W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

自然の象徴 「天の川やっぱりカワセミ居てくれた」

2008年10月28日 | 自然
 きのうは久し振りに雨も上がったので天の川の遊歩道を歩いてみた。交野市駅近くのスタコ橋の近くは大掛かりな高速道路の架橋工事をしている、にも拘わらずお目当てのカワセミが居た、残念ながらこのときWAKIはポッケットサイズのデジカメしか持ち合わせていなかった、対岸の木の枝から水中の魚を狙って捕食している、大きなカメラを持ってこなかったことを後悔した。しかし、何度も歩いてあきらめかけていたカワセミに今年も出会えて二人して嬉しかった。次は、また撮らせていただきます、カワセミくんよろしく。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食品の回収 「我々は何を信... | トップ | 新しい展望台 「見下ろせば... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋が深まった (ANDY)
2008-10-28 08:12:23
ご無沙汰で~す.急に秋が深まった感じですね.先日は押入れの中の冬物と,今まで出ていた夏物の入れ替えをしました.26日は,教会のバザーがあったので,その手伝いをしましたが生憎の雨模様になりました.その為,市が計画していた運動会が中止になったので,バザーには思いのほか大勢集まったようです.もう,11月.季節もさることながら政治も経済もまさに冬がきますね.この先どうなるのやら・・・
大事に保存して・・・ (Hide)
2008-10-28 11:31:50
去年の翡翠のスナップ大事に保存しています。濡羽色がなんとも美しく、お宝です。自然があっていいですね!!
この自然環境をず~っと大事に保存して後世に継承しなくっちゃあ~・・・。

今朝のウォーキングで稲に切り株から緑の新芽が出ている田圃で、2羽の白鷺に出くわした。鳥類への至近距離はどの位かは知らないが、今朝は4~5m近づいても餌を啄ばんでいた。

そのまま、そぉ~っと通り過ぎたが、首を回しキョロキョロと様子伺いはしているものの、一向に飛び立つ気配はなかった。先日の2羽の雛鳥のようだった。

我が家の淡紅色の中菊の花が咲き初めた。白菊の小花は鉢に植わって玄関に飾られている。


羽根があるといいな (waki)
2008-10-31 08:23:12
やっぱりいつまでも鳥が心配なく生きることができて人と共存できることがいいと思います。これからも鳥たちをカメラを持って追っかけます。

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事