W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

公園探索 「ふれあいの丘に鎮座の寝屋古墳」

2009年02月06日 | 歴史
 この古墳、大阪府寝屋川市の東端交野市に接する大阪府立寝屋川公園の中にある。寝屋川公園は大阪府の施設で400mのトラックをもつ陸上競技場に公式野球場が2面、ソフトボール場が2面、テニスコートが15面、そしてエントランス、中央広場、芝生広場、ふれあいの丘などがあるスポーツ公園だ、最寄駅はJR学研都市線の東寝屋川駅、そしてこの寝屋古墳はそのなかのふれあいの丘にある。築造は古墳時代の後期(6世紀末~7世紀初頭)といわれ明日香村のキトラ古墳より1世紀ほど前、北河内地区最大の石窟の中が外から見れる。きのうはぽかぽか陽気で野外でのおにぎりをすごくおいしくいただいたが、花の時期には早いし、何も見るべきものはなかった、駐車場は完備しているがごたぶんにもれず高いので景色を見ながらおにぎりを食べて帰ってきた。今は野鳥の天国だが残念ながら池がない、桜の頃は楽しめそうな公園だ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貼るカイロ 「ほっかほか重... | トップ | 木の名前 「目の前のこの木... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旧跡 (ANDY)
2009-02-06 08:23:07
WAKIさんは旧跡の発見が得意ですネ。いや、我々の身近にも色々と古代の遺跡があるのでしょう。特に堺市には多くの遺跡や古墳郡があるけど、ほとんど尋ねてみたことはありません。考え様によってはもったいないです。
立春も過ぎて、日の出が早くなり、夕暮れも確かに遅くなりました。当時から45日も経つと鈍感な小生にも分かります。桜のつぼみはまだ硬いですね。確定申告も出したし、今日あたりは出かけてみようかな。
歴史街道 (W@ni)
2009-02-06 09:40:46
ABC朝日放送、夜6時54分長寿番組「歴史街道]
北河内(交野・枚方)地区の撮影が先月末に終わり
来週9日(月)より放映されます。お知らせまで
もう春ですね (waki)
2009-02-07 19:39:44
ANDYさん。堺市の方には古墳が沢山ありますね。昔人びとが住んでいたあかしですね、思っただけでロマンがあります。ようやくはるのきざしを肌で感じるようになりましたね、手際よく済まされましたね。
歴史街道ですか (waki)
2009-02-07 19:44:23
w@niさん。道上さんでお馴染みの歴史街道ですね。楽しみにしています。お知らせありがとうございました。

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事