4・5日前から今年も北のほうからヒドリガモの家族がやってきて以楽園の池も賑わしくなってきた、今年は珍しく2回も池が全面凍結してカモたちは氷の上を滑って貴重な体験をしたが台風21号で大きな松が折れて池に倒れ込んだことは知らない。今は園内は秋の開園で回遊式庭園の立ち入りができるが楓の紅葉はいまいちで冴えない、桜も落葉盛んで冬の様相だ。
https://www.youtube.com/watch?v=M1lHwrw_7J0 ☜クリックしてね
ハルカスからの眺望 171 回視聴
4・5日前から今年も北のほうからヒドリガモの家族がやってきて以楽園の池も賑わしくなってきた、今年は珍しく2回も池が全面凍結してカモたちは氷の上を滑って貴重な体験をしたが台風21号で大きな松が折れて池に倒れ込んだことは知らない。今は園内は秋の開園で回遊式庭園の立ち入りができるが楓の紅葉はいまいちで冴えない、桜も落葉盛んで冬の様相だ。
https://www.youtube.com/watch?v=M1lHwrw_7J0 ☜クリックしてね
ハルカスからの眺望 171 回視聴
10日南極観測船しらせが東京晴海を出航し一路南極に向かっている。既報のようにWAKIはパソコンにMarinTrafficというアプリを入れて楽しんでいる。何しろこのソフトは世界中の300T以上の船舶の現在位置が画面に現れてその動きがリアルタイムに判るという優れもので、一度乗ったことのあるにっぽん丸など文字を入力すだけで現在位置を知らせてくれる。昨日出航したしらせは今日は三宅島のあたりを航行しているのが正確に判る¥。南極への往路はオーストラリアの西を復路は東を通ることになっている。乗員約180名うち女性は8名です、安航を祈ります。
https://www.youtube.com/watch?v=wzy9SsZmtAg&t=0s&index=31&list=PLKzYhpkz_iZ7wZLOxLEnbonQAD36dJyYU
THE MAKING (33)コンビニエンスのお弁当ができるまで ☜クリックしてね
325,266 回視聴
殊のほか暑かった夏もあっという間に過ぎ去って気が付いたらもう冬至だ、それでも日中は嘘のようなポカポカ陽気、ジャンバーを着てたら汗をかく始末。もうすぐ木枯らしがやってきたら街の景色も一変するかも
100カ国の言語に対応する「Google翻訳」は優れものでしかも無料のアプリです、その進化に驚きですがぜひ体験してください。
https://www.youtube.com/watch?v=np9O4Enw6oM ☜クリックしてね10回視聴
ここはすぐ近くのスーパーマーケットの食品売り場、4・5年生と思われる生徒たちが先生に引率されて社会科の勉強に訪れて熱心に店員さんの話を聞いている。こうして実際に流通の現場に行って学ぶことで身近に感じることだろうと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=_SAwFRW2kDU&t=340s ☜クリックしてね 9,259 回視聴
毎年恒例の枚方市菊花展が枚方市駅前の岡東公園で行われている。枚方市は昔からひらパーで大規模な菊人形が
催されてきたが、伝統を守る菊師も少なくなり、いまでは極く僅か、ひらパーの入り口の催し場で行われている(無料)岡東公園の菊花展での展示は、会場いっぱいに並べられた市内の愛好家による作品や小学校で育てられた鉢がならび見事、そうして菊人形の小間は今年の大河ドラマ「西郷どん」2景であった。今回はYoutubeでもご覧いただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=9UFTd-ecGAQ ☜クリック 「伝統の枚方菊花展」
22日山口県の離島・周防大橋同県柳井市を結ぶ大島大橋(全長1020m)にマルタ船籍の貨物船「ERNA OLDENDORFF(2万5431トン)」が衝突、橋に施設されていた送水管が破断島内のほぼ全域約9千所帯で断水生活に支障を来してる。実に迷惑な話だ。
WAKIはパソコンにアプリ「マリントラフィックシップポジションMarineTrafficShipPositions」をインストールしていて周防大橋付近を見たのがこの海図、島と本州を結ぶ橋に2万トンの貨物船が衝突したのだからその被害は甚大だ。そうして対岸の脇に貨物船「ERNA OLDENDORFF」が停泊していてそこをクリックすると船名などのデータが読み取れる。さらに船影をクリックするとこの船の写真が30枚も出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=HxvEqze92CA&index=100&t=0s&list=PLKzYhpkz_iZ7wZLOxLEnbonQAD36dJyYU
☜クリック THE MAKING (110)毛布ができるまで 5,819 回視聴
松茸の話題が新聞やテレビを賑わすようになって秋もたけなわ、あれだけ暑かった今年の夏が嘘のようでそろそろ団地の桜並木の葉も紅く染まりかけている。足元から飛び出した2匹のバッタ背なかの小さいほうが雄で大きいほうが雌のようで仲よくペアで飛んでいる。
☜ クリック Boeig787
新香里の12階建ての公団住宅の取り壊しが決まり、周りが高い塀に囲まれていよいよ工事が始まった。何しろ200所帯以上が入る大きなビルだけに取り壊しも大変のようで塀の外側にも見えるように設置されたのが工事中の騒音と振動がデジタル表示されて開示されるようになっている。このような上方の開示ははじめて見たがなかなか良いことだ。
https://www.youtube.com/watch?v=ONABBzUsmvE&t=0s&list=PLKzYhpkz_iZ7wZLOxLEnbonQAD36dJyYU&index=188 ☜クリック THE MAKING (206)鉄筋ができるまで 視聴回数 405,922 回
台風12号は枚方市にも大きな被害をもたらして中央公園のシラカシのの大木も
倒れて根がむき出しになって無残な姿をさらしていたが、ようやく枚方市の公園課も機材を投入して
片付けにかかったが折角育ったのに残念なことである。御堂筋のイチョウ並木も被害甚大で
対策が取り沙汰されている
https://www.youtube.com/watch?v=ytRSYmURmPI ☜ クリック
【B787初号機(ZA001)の大移動】12月17日中部国際空港にて視聴回数 8,824 回
台風24号が去ってようやく爽やかな秋空が戻ってきた。10月に入って太陽もだいぶ南に傾いて部屋にも陽が差し込むようになってきた、日の出の太陽は交野山の後ろから昇ってくる、そうして夕日は香里園の方向に沈む。夕陽は雲に映えて美しい、でも矢継ぎ早に次の台風25号が発生、沖縄から韓国へ向かうようで束の間の秋空だ。
https://www.youtube.com/watch?v=A5egr_B58iI&list=PLKzYhpkz_iZ7wZLOxLEnbonQAD36dJyYU&t=0s&index=112
THE MAKING (125)便器ができるまで ☜ クリックします
視聴回数 48,470 回