goo blog サービス終了のお知らせ 

魔字句片々

akanonのマジック日記

サイコロ・ダービー

2025年07月31日 | Weblog
「The Magic 第33号」の中の
松山光伸氏の
「サイコロ・ダービー」を読む。

Aは2・3・3・3・4・6、
Bは2・2・2・5・5・5、
Cは1・3・4・4・4・5
の目が印された3個のサイコロを出す。
デックを26枚ずつに分け、
それぞれ客の前と演者の前に
裏向きにリボン・スプレッドする。。
客にサイコロを一つ選んでもらい、
演者は残り二つから一つを選ぶ。
客と演者が同時にサイコロを振って
大きい方がカードを1枚表返す。
これを繰り返すと
常に演者が先に26枚を表返す
というもの。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローティング・キャンドル

2025年07月30日 | Weblog
「奇術研究 第44号」の中の
田辺節造氏の
「フローティング・キャンドル」
を読む。

テーブルに立てられたキャンドルに
灯りがともっている。
演者がリングをかざすと、
キャンドルはリングの真ん中に
吸いつけられたように上がってくる。
リングを回転させても
キャンドルは真ん中に静止している
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターベルのカード当て

2025年07月29日 | Weblog
「ターベル・コース 第6巻」の中の
「ターベルのカード当て」
を読む。

シャフルしたデックから
客に1枚選んで覚えてもらい、
デックに混ぜ込み、
カードケースに入れて蓋をして
ポケットに入れる。
客に覚えたカードを強く念じてもらい、
客の目を見て客のカードを当てる
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラミッド・パワー

2025年07月28日 | Weblog
渋谷慶太氏の
「ピラミッド・パワー」。

左の掌に載せた黒いピラミッドには
4面の中央に白丸が描かれている。
そのピラミッドにハンカチをかぶせて
おまじないをすると、
白丸が赤丸に変化。
次は赤丸が白丸に変化。
これを数回繰り返したのち、
種明かしをする。
最後は客の好きな色に変化しますと言って
数人の客に聞き、
ハンカチをどけると、
四つの面に赤・青・黄・緑など
数色の丸が描かれているというもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードとピストル

2025年07月27日 | Weblog
出典不明の
「カードとピストル」。

シャフルしたデックを弾きながら、
客にストップ言ってもらって
1枚のカードを選んでもらい、
デックをシャフルしてケースに入れ、
テーブルに立てる。
客におもちゃのピストルを渡して
デックを撃ってもらう。
ケースからデックを出して
1枚ずつ調べていくと、
1枚のカードに弾痕があり、
表を見るとそれが客のカードというもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル・アンド・ウォーターの改案

2025年07月26日 | Weblog
「The Nagic 第33号」の中の
松田道弘氏の
「イオル・アンド・ウォーターの改案」
を読む。

4枚の赤札と4枚の黒札を検め、
裏向きの赤4枚をファンにして
赤黒交互になるように
1枚おきに裏向きの黒を差し込む。
おまじないをすると、
赤4枚と黒4枚が分離している。
次に、赤4枚の上に黒4枚を重ねると、
今度は赤黒交互になっている。
更に、いつの間にか
また赤と黒が分離している
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーチェンジとトライアンフ

2025年07月25日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「カラーチェンジとトライアンフ」。

デックをシャフルして
客に1枚選んで覚えてもらい、
デックに混ぜ込む。
デックの半分を表にして、
表裏二つのパケットを押し込んで
表裏ばらばらにする。
トップから数枚を1枚ずつ
バラバラな状況を見せる。
デックを表向きに
リボン・スプレッドすると、
1枚だけ裏向きのカードがあり、
それが客のカードで、
客のカード以外は
裏の色が変化しているというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6個のグラス

2025年07月24日 | Weblog
「奇術研究 第46号」の中の
根本毅氏の「FUNNY LAND」の
頭の体操「6個のグラス」
を読む。

テーブルに6個のグラスが
一列に並んでいて、
左の3個は空で
右の3個には水が入っている。
これを空・水・空・水・空・水
というように交互に並べ替えてください。
ただし、グラスは1個しか
動かしてはいけないというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シックス・カード・ミステリー

2025年07月23日 | Weblog
「ターベル・コース 第6巻」の中の
マルド氏の
「シックス・カード・ミステリー」
を読む。

ポケットから数枚のカードを出し、
数えると6枚ある。
テーブルのバスケットに
「1枚、2枚、3枚」と3枚を捨てる。
手元のカードを数えるとまだ6枚ある。
もう一度3枚をバスケットに捨てるが、
依然として6枚ある。
更に数回3枚を捨てるが6枚ある。
最後は3枚捨てると3枚になっているが。
おまじないをすると、
やはり6枚になっている
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター・プリディクション

2025年07月22日 | Weblog
加藤英夫氏の
「センター・プリディクション」。

デックから2枚のカードを抜き出して
テーブルに伏せて置く。
客にデックから1枚選んで覚えてもらい
デックに混ぜ込む。
デックをカットして
上半分を表返してリフル・シャフルする。
更にシャフルしてテーブルに置く。
デックの三分の二を右に置き、
更にその半分をその右に置く。
真ん中のパケットをひっくり返して
三つのパケットを重ねる。
テーブルに置いた2枚のカードを表返して
予言の「26」を見せ、
デックのトップから26枚目を開くと、
それが客のカードというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする