魔字句片々

akanonのマジック日記

紙幣のファン・プロダクション

2022年08月31日 | Weblog
「奇術研究 第54号」の中の
池田聖氏の
「紙幣のファン・プロダクション」
を読む。

右手を空中に伸ばすと
ファンになった紙幣が指先に出現。
これをバスケットに捨てると、
次々に紙幣のファンが出現。
左手から出現したり
或いは1枚ずつ出現し、
最後の1枚はジャイアント紙幣に変化する。
その大きな紙幣をコーン状にすると、
中から大量の紙幣が出現するというもの。

紙幣のステージ・マジックを
ミリオン・カード風に構成されたもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーコーンからシルクの出現

2022年08月30日 | Weblog
「The Magic 第67号」の中の
カズ・カタヤマ師の
「ペーパーコーンからシルクの出現」
を読む。

テーブルから1枚の画用紙を取り上げ、
表裏を検めながら
同時に空の両手も検める。
画用紙をコーン状に巻き、
マジカル・ジェスチャーをして
中からシルクを取り出すと、
ステージの端から端までの
色とりどりの
連鎖したシルクが現れる
というもの。

ギミックの使用法が
詳細に解説されている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーンテッド・デック

2022年08月29日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「ホーンテッド・デック」。

シャフルしたデックから
客に1枚選んで覚えてもらい、
デックの中ほどに戻す。
デックをテーブルに置いて
左手でマジカル・ジェスチャーをすると、
デックの上半分がゆっくりと動いて
デックが二分される。
客が覚えたカードを聞いて
下半分のトップカードを見ると
それが客のカードというもの。

簡単なギミックで
容易に演じることができる。                  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースの置きかえをくりかえす

2022年08月28日 | Weblog
ニック・トロスト氏の
「SUBTLE CARD MAGIC」の中の
「エースの置きかえをくりかえす」
を読む。

青裏の4枚のエースと
赤裏の4枚のエースを使用する。
青裏の4枚を左に赤裏の4枚を右に置く。
両方のハートのエースを一番上に置き、
二つのパケットを両手で覆って
マジカル・ジェスチャーをすると、
赤裏と青裏が入れ替わっている。
次に、ダイヤのエースで
同様のことをすると、
同じように赤裏と青裏が入れ替わる
というもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と黒の影響

2022年08月27日 | Weblog
2003年にFMCで
K氏からレクチャーを受けた
「赤と黒の影響」。

シャフルしたデックを
テーブルに四つの山に配り分ける。
客が指定した二つのパケットで
リフルシャフルし、
残り二つでリフルシャフルする。
出来た二つでリフルシャフルする。
デックを三つの山に分け、
真ん中の山をシャフルして
表向きにリボン・スプレッドし、
同数の赤・黒2枚を抜き出して
裏向きに左右の山に差し込む。
左右の山を広げると、
すべて差し込んだカードの色に
変化しているというもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X線ナイフ

2022年08月26日 | Weblog
「ターベル・コース 第3巻」の中の
「X線ナイフ」
を読む。

シャフルしたデックから
客に1枚選んで覚えてもらい
デックに戻してシャフルする。
20センチ四方に切り取った新聞紙に
デックを包む。
物体を透視して見ることができる
X線ナイフなるものを客に渡し、
デックを包んだ新聞紙の側面から
ナイフを突き刺してもらう。
突き刺したところから
デックを二つに分け、
分けたところのカードを見ると、
それが客のカードというもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lサイズ変色ハンカチ

2022年08月25日 | Weblog
藤山新太郎師の
「LECTURE NOTES No.4」の中の
「Lサイズ変色ハンカチ」
を読む。

右手で取り出した
45センチ角の赤いシルクを
左手で数回しごき、
左手の拳の中に押し込んでく。
拳の反対側からシルクを引き出すと
青色に変色しているという
所謂「カメレオン・シルク」。

通常は30センチ角のシルクが
限度だが、
ほかのシルク・マジックの間に
演じやすいように改案されたもの。





































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーキン・アラウンド

2022年08月24日 | Weblog
ダン・ハーラン氏の
「MIND BUGGLERS」の中の
「ポーキン・アラウンド」
を見る。

B7くらいの大きさの紙(名刺の2倍大)
の真ん中に
1円硬貨の大きさの穴を切り抜く。
ハサミで切ってこの穴を大きくして
頭を通すことができるかを賭ける。
ただし、どのように切ってもよいが、
のりや接着テープなどは使わず、
最後まで1枚の紙であること
を条件とする。

ダン・ハーラン氏は
見事にハサミで切って頭を通し、
首にかけて見せるというもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップ・カード②

2022年08月23日 | Weblog
高木重朗氏の
「カードマジック事典」の中の
「ストップ・カード②」
を読む。

シャフルしたデックから
客に1枚選んで覚えてもらい
デックに混ぜ込む。
隣の客に好きな月を言ってもらい、
デックのトップから
その枚数目のカードを見て、
更にそのカードの数の枚数目を開くと
客のカードが現れる
というもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えない紙幣

2022年08月22日 | Weblog
「奇術研究 第54号」の中の
池田聖氏の
「燃えない紙幣」
を読む。

客から千円札を借り番号を控えてもらう。
その紙幣を折り畳んで封筒に入れる。
点火したマッチを封筒の後ろに掲げ
確かに入っていることを確認してもらい、
封筒に点火する。
灰皿の上で封筒を燃やし灰にして、
灰の一部を取って広げると
千円札が現れ、
控えてもらった番号と一致する
というもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする