魔字句片々

akanonのマジック日記

マッチを立てる

2017年08月31日 | Weblog
「ターベル・コース 第3巻」の中の
ヒンバー氏改案の
「マッチを立てる」
を読む。

紙マッチから1本千切り取り、
それをテーブルに落として
横向きに立てることを客と競う。
従来からある
ジョーク・マジックとしての必勝法を
ヒンバー氏が改案。
原案と同じように
ジョーク・マジックには変わりはないが、
必勝法の原因については
客が推理しがたいというもの。

マジックの合間の一服の清涼剤か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Search Impossible

2017年08月30日 | Weblog
Higpon氏の
「Tranparent Grabity」の中の
「Search Impossible」
を見る。

デックを客にシャフルして
リボン・スプレッドしてもらい、
1枚を選んで覚えて
好きなところに差し込んで
シャフルしてもらう。
客にデックを四つに分けてもらい、
どのパケットにあるかを言い、
そのパケットをを半分にして
客のカードがある方を指定し、
不要のカードを捨てて減らしていく。
最後に、5枚を封筒に入れて混ぜてもらう。
封筒を1枚づつ手に取っていき
客のカードが入った封筒を当てる
という超困難なカード当てマジック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 of a Kind Production Ⅱ

2017年08月29日 | Weblog
JAMES WENT 氏の
「MEDITATIONS」の中の
「4 of a Kind Production Ⅱ」
を見る。

裏向きのデックをカットすると
1枚のカードが前に飛び出る。
続けて、二つにカットすると、
手前にも1枚現れる。
二つのパケットのトップを開くと
何れもエース。
前後の2枚のカードを開くと、
これらもエースで、
4枚のエースが揃う
「エース・オープナー」。

難しい技法は無く、
易しく演じることができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NMC練習会

2017年08月28日 | Weblog
昨日、午前11時20分に自宅を出て、
11月5日開催の
第62回NMC発表会に向けての
第1回練習会に参加。

当日は広島県のマジック・イベント参加者
もあるのか
出席者は会員14名と司会のO氏
あわせて15名。

そのうち10名が試演。

初回の練習会にしては
かなりの出来上がりの者もあるが、
ルーティンが未完成の者など、
道半ばの者が多くみられる。

14時40分散会。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラビアン・ジョーカー

2017年08月27日 | Weblog
はやふみ氏の
「レパートリーズ 2」の中の
「アラビアン・ジョーカー」
を見る。

シャフルしたデックから
客に1枚選んで覚えてもらい、
デックに混ぜ込む。
デックから2枚のジョーカーを出し、
ジョーカーでデックを挟んでトスすると、
ジョーカーに1枚のカードが挟まっている。
だが、それは客のカードではない。
そこで、そのカードをジョーカーに挟んで
弾くと、
客のカードに変化するという
サカートリック。

旧来のマジックを合理的な手順構成に
仕上げられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Soft Spot

2017年08月26日 | Weblog
Jay Sankey 氏の
「ANYTIME ANYWHERE」の中の
「Soft Spot」
を見る。

10本位のキーがセットされた
キー・リングを出し、
テーブルに落すと1本のキーが外れる。
その外れたキーを左手に載せ、
それにキーの束を打ち付けると、
外れていたキーがキー・リングに戻る
というマジック。

前半は想定内だったが、
後半の現象は鮮やか。

ただ、電光石火の技法をマスターするには
かなりの練習が必要。             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーリ・ノーション

2017年08月25日 | Weblog
「世界のクロースアップ・マジック」の
ジョン・ラッカーバーマー氏の
「リーリ・ノーション」
を見る。

カードケースからデックを出し、
ケースには不思議な力があると話して、
ボトムのDQをケースでこすると
H10に変化する。
続けてH10を擦るとCAに変化し、
ケースの表裏を検めることができる。
変化して消えた2枚のカードの行方は、
デックをリボン・スプレッドすると
DQが表向きに現れ、
ケースを開けるとH10が出てくる
というもの。

私題は、
「カードケースで変化」。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャル・ダウジング

2017年08月24日 | Weblog
タジマジック氏の
「究極のタジマジック」の中の
「スペシャル・ダウジング」
を見る。

シャフルしたデックを
裏向きにリボン・スプレッドし、
客に両手の人差し指を広げて
範囲を指定してもらい、
範囲外のカードを取り除く。
これを2~3度繰り返して数枚にし、
最後はその中の1枚を決めて覚え、
デックに戻して客にシャフルしてもらう。
デックを受け取って表を見ていき、
1枚のカードを抜き出すと、
それが客のカードというもの。

ビギナー向きの易しいマジック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NMC例会

2017年08月23日 | Weblog
昨日、NMCの例会に出席。

ミニ・レクチャーの担当はM・W氏で、
前回の
「カメレオン・ロープ」と
「連結三輪ロープ」
を復習。

当番講師はK・T氏。
購入後の袋から出した
大型サイズの紙コップ3個と
三つのボールで行う
簡易カップ・アンド・ボール
通称「悟空の玉」の
ボールを玉子に例え、
通常の演技を終えた後、
袋に残った数個の紙コップを
かぶせるとアヒルが孵化する
「悟空の玉+α」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貫通するリング

2017年08月22日 | Weblog
上口龍生氏の
「ターベル・システム・
   ガイドブック」の中の
「貫通するリング」
を読む。

2本の輪ゴムと
大きいサイズの指輪を検めてもらう。
右手の4本の指先に輪ゴムをからめ、
表裏を検める。
中指の先にリングを通し、
マジカル・ジェスチャーをすると
輪ゴムを貫通して指の根元に落ち、
表裏を検めて見せる。
指を下向きにすると
再び輪ゴムを貫通して指から外れる。
次に、輪ゴムに代わってハサミを使い、
持ち手の穴で同様の現象を演じる
というマジック。                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする