魔字句片々

akanonのマジック日記

C & R  Rope

2007年01月31日 | Weblog
ダン・ハーランのロープマジック
「C & R Rope」
を見る。

ロープカットの初歩的な手順を
何度も繰り返すルーティンで、
得るところが無いなとおもいながら
漠然と見ていたら、
最後にとんでもない結末が待っていた。

今までに見たことが無い現象で、
カットしたロープが極めてクリーンに、
一瞬のうちに復元していた。

あまりの鮮やかさに目を疑ったが、
成る程、複線があったのかと納得。

ロープ切りの手品では
有効に使えそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN THRU BILL

2007年01月30日 | Weblog
お札にペンを刺しても
穴がふさがるという手品がある。

以前、私が購入したものは、
ZEBRAのボールペンで、
初期のものと思われる。

その後、いろいろ出廻っていたと思うが
私は詳細を全く知らなかった。

今回、手渡し可能という文言に引かれて
「PEN THRU BILL」
を求めてみた。

私は緻密なロック機構を想像していたが、
現物を見て、こんな解決法もあったかと
感じ入った。

これがマジックの進歩というものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終着駅の改築

2007年01月29日 | Weblog
マジックトリオの会のU氏が
先日問い合わせのあった
「オリエント急行」の件で来宅。
作り変えたばかりのシナリオを進呈する。

昨日記した
「最後の札」は、
U氏が若い頃愛用されていた手品で、
最後の1枚が客のカードという設定から
「終着駅」
と名付けていた。

昨日、
「21 Force]
と合体させて完成した作品に
「終着駅の改築」
と命名し、U氏に見てもらったところ、
大いなる賛同を得、意を強くする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の札

2007年01月28日 | Weblog
柴田直光著の「奇術種あかし」に
「最後の札」
というカードマジックがあるが・
条件設定までのプロセスが容易でなく、
実用には程遠いと思っていた。

フランク・ガルシアの
「カード奇術の秘密」
を見ていると、
「21 Force」
というフォースの方法が載っていた。

「21 Force]
で条件設定をして、
「最後の札」
に連鎖させるとスムーズな流れになる
と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエント急行

2007年01月27日 | Weblog
麦谷眞里さんの著書に
「オリエント急行」
というマジックが紹介されている。

1994年にテレビで、
デビッド・カッパーフィールドが
演じたものを、
新幹線にアレンジしたもの。

昨日、トリオの会のU氏から
この手品の不明な点を聞きたいと
電話かあったので出してみると、
感熱紙に印刷していたシナリオが
フェイドアウト寸前の状態。

今なら判読可能なので、
若干の修正をしてワードで打ち直す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワープ・ライン

2007年01月26日 | Weblog
ヒロ・サカイ師の著書に
「ワープ・ライン」
というマジックがある。

過去にこの原理を何かの本で見たが、
手品というよりパズルだと感じていた。

ヒロ・サカイ師は、
サインペンで書いたラインが消え、
この図形の中のラインが
1本増加するという構成にして、
立派なマジックに仕上がっていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMC例会

2007年01月25日 | Weblog
FMCの例会に出席。

関東であった奇術大会のビデオを観賞。
マニピュレーションが多く、
レベルは高そうだが、
如何せん視力が弱いため、
テレビ画面の詳細がわからず残念。

その反面、演者の身のこなしや、
ステージでの動きが目につき、
大いに参考になった。

ビデオ鑑賞に時間を取られ、
恒例の一人一芸は中止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タテジマ ヨコジマ

2007年01月24日 | Weblog
手に持ったタテジマのシルクを
ひと吹きするとヨコジマに変る
というマジックがある。

原理はわかっていたので
自己流のハンドリングで練習していた。

最近、「シルクマジック大事典」に
解説されていることを知り
第3巻を開いてみると、
「ライスのラビ・ダック」
の題名で載っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTAL CONYROL

2007年01月23日 | Weblog
客が覚えたカードを
一組の一定の場所にコントロールする
方法として、
「TOTAL CONTROL」
というマジックがある。

易しい方法の割には効果は絶大で、
つい、この方法に頼りたくなる
魔性を持った手品だ。

ただ、カードを客に渡せないというのが
唯一の欠点だった。

そこで、発想を転換して、
一組全部をギミックにしてみた。

これで、客に手渡して改めてもらっても
何等差し支えないものに仕上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイニー ウォーター

2007年01月22日 | Weblog
フィル・ゴールドステインのマジックに
「タイニー ウォーター」
というパケットトリックがある。

これは、オイル アンド ウォーターの
パケット版で、
意外な結末の手品だ。

これを求めた時、キャラバンだったが、
現在、キャラバンは違和感があるので
バイシクルでセットし直す。

説明書も細かい字で読みづらいので、
弱視でもわかりやすいように
要点のみを箇条書きした
レクチャーメモを作る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする