goo blog サービス終了のお知らせ 

魔字句片々

akanonのマジック日記

カードになるシルク

2025年04月28日 | Weblog
「The Magic 第28号」の中の
カズ・カタヤマ師の
「カードになるシルク」
を読む。

大き目のシルクを出して
表裏を検めて右手に持つ。
右手を上下に振ると、
その瞬間、
シルクがファンカードに変化する
というもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクとクルミ

2025年04月27日 | Weblog
二川滋夫師の
「ミルクとクルミ」。

4枚の裏向きのパケットを出して
1枚ずつ表を見せ「ミ」「ル」「ク」
とテーブルに並べ、
残り1枚のミルクの絵を見せる。
パケットを集めて
マジカル・ジェスチャーをして並べると、
「ク」「ル」「ミ」になっていて
絵もクルミに変化している。
そのクルミの絵を弾くと、
本物のクルミが飛び出してくる
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎっても、千切っても、元どおりになるシガレット

2025年04月26日 | Weblog
「奇術研究 第32号」の中で
根本毅氏が紹介されている
ケン・ドゥカーシー氏の
「ちぎっても、千切っても、
  元どおりになるシガレット」
を読む。

ケースから
シガレットを1本出して三つに千切り、
テーブルに置く。
三つになった小片を拾って
左手の掌に載せて握る。
マジカル・ジェスチャーをして
左の親指で押し上げると、
元の1本に戻っている
というもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人の客

2025年04月25日 | Weblog
FMCの例会で
F氏がレクチャーされた
「4人の客」。

ABCDの4人の客に
デックから5枚ずつ取ってもらい、
それぞれがパケットをシャフルして
トップを覚えてシャフルしてもらう。
4人からデックにカードを集めて
シャフルする。
トップから1枚ずつ5枚を並べ、
その上に配っていって
5枚ずつの五つの山を作る。
五つの山の表を一つずつ見せていき、
どの山に覚えたカードがあるかを
聞いていき、
客のカードを当てるというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインとハンカチ

2025年04月24日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「コインとハンカチ」。

ハーフダラーを出して
表裏を検め、
左手の指先につまんで持つ。
右手でポケットからハンカチを出して
表裏を検め、
左手のコインにかぶせる。
右手でハンカチ越しにコインをつまみ、
マジカル・ジェスチャーをして
左指でハンカチの端を持つと
コインが消えているというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒンバーの名前をどうぞ

2025年04月23日 | Weblog
「ターベル・コース 第5巻」の中の
リチャード・ヒンバー氏の
「名前をどうぞ」
を読む。

客に1枚のカードを選んで覚えてもらい
デックに戻してシャフルする。
客の名前を聞き、
スペルに従ってカードを並べる。
更に、客の名前のスペルに従って
テーブルに並んだ
カードを数えていき、
最後のカードを取り除く。
これを繰り返していき、
最後の1枚になるまで続けると、
最後の1枚が客のカードというもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と油

2025年04月22日 | Weblog
「The Magic 第27号」の中の
カズー博士の
「水と油」
を読む。

赤裏のハートのA2枚と
青裏のスペードのA2枚を
両手に持って表裏を検める。
ハートとスペードを交互に重ねて
おまじないをすると、
ハートとスペードが分離している。
次は裏向きにして赤裏と青裏を交互に重ね、
おまじないをすると、
赤裏と青裏が分離している。
最後は4枚ともハートのAになり、
4枚とも青裏になるというもの。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EZ カラー・チェンジ

2025年04月21日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「EZ カラー・チェンジ」。

シャフルしたデックから
客に1枚選んで覚えてもらい、
デックの中ほどに戻す。
トップを開いて
トップに上がってくるマジックがあるが
このカードではないですね
と言ってトップに戻す。
マジカル・ジェスチャーをして
トップを見ると、
客のカードが表向きに出現している
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ・安全ピンカード

2025年04月20日 | Weblog
ダミアン氏の
「ネクタイ・安全ピンカード」。

シャフルしたデックを
表向きにファン状にしてリフルし、
好きなところでストップと言ってもらう。
ストップされたところのカードの表に
客にサインしてもらい、
デックをシャフルする。
デックを二つに分けて
半分ずつ左右の手に持って
両手でファンを作る。
胸の前のファンを左右に開くと、
客のカードがネクタイに
安全ピンで止まっているというもの。
                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なロウソクの火

2025年04月19日 | Weblog
「奇術研究 第29号」の中の
三井晃天坊氏の
「不思議なロウソクの火」
を読む。

1本のロウソクにマッチで火をつける。
その火を吹き消し、
マジカル・ジェスチャーをすると、
消えたロウソクが自動点火する。
もう一度ロウソクの火を吹き消し、
マジカル・ジェスチャーをすると、
また消えたロウソクが
自動点火するというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする