城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

佐貫城

2010年02月21日 | 
館山城を出たあたりから雨が降り出し、少しだけ降りが弱くなったので予定通り佐貫城に行きました。
入り口の大手門には石垣もあり、二ノ丸から本丸に行く途中には土橋と空堀がはっきりと分かります。展望台は天気がよかったらもっと景色が良かったとは思いますが雨のため視界はありませんでした。

・佐貫城
・日時:2010年2月11日 午後 曇
・場所:千葉県富津市佐貫

・遺構:石垣、土塁、空堀
・歴史
室町時代 長尾氏が築城
1394-1428年(応永年間) 武田氏が築城
1537年 武田信隆は北条氏と挙兵するが足利義明、里見義堯により落城
1545年 北条氏康が佐貫城を占領
以後北条氏と里見氏の戦い
1590年 家康家臣の内藤家長が入城
江戸時代 松平氏、柳沢氏、阿部氏が城主








館山城

2010年02月20日 | 
館山城の天守は博物館分館となっていてほぼ里見八犬伝の資料館という感じでした。里見八犬伝は江戸時代の曲亭馬琴の小説で名前は知っていましたが、内容は殆ど知らず展示資料をみてちょっと内容を知った程度でした。次に行く時にはもう少し勉強してから行ってみるともっと面白いかと思います。

・館山城
・日時:2010年2月11日 午後 曇
・場所:千葉県館山市館山

・歴史
1578年 里見義頼が築城
1614年 里見氏は改易され、館山藩は取り潰し







お万の方の銅像

2010年02月19日 | 銅像
勝浦城の八幡岬公園にお万の方の銅像がありました。
この地は生誕地で勝浦城の落城時に断崖を白布を垂らして小舟で逃げたというお万の布さらしの伝説があるそうです。

・お万の方の銅像
・日時:2010年2月11日 午後 曇
・場所:千葉県勝浦市浜勝浦

・お万の方(養珠院)
1577年 勝浦城主正木頼忠の娘として生まれる
1590年 勝浦城落城 お万の布さらし
1593年 徳川家康の側室となる
1602年 後の紀伊徳川家の徳川頼宣を生む
1603年 後の水戸徳川家の徳川頼房を生む
1616年 徳川家康の死去で仏門に入る
1653年 死去




勝浦城

2010年02月19日 | 
勝浦城は勝浦市の八幡岬の先にあり八幡岬公園となっています。
まさに天然の要塞で断崖に囲まれていて、曇ってはいましたが太平洋の地平線は良かったです。

・勝浦城
・日時:2010年2月11日 午後 曇
・場所:千葉県勝浦市浜勝浦

・歴史
1544年 里見家家臣の正木時茂が支配
1590年 廃城






大多喜城

2010年02月18日 | 
大多喜城の復興天守は県立中央博物館分館になっていて、結構立派な天守が建っていました。城に行く途中には土塁があり、更に大多喜高校に薬医門がありました。

・大多喜城
・日時:2010年2月11日 午前 曇
・場所:千葉県大多喜町大多喜

・遺構:復興天守、土塁、薬医門
・歴史
1532~1555年(天文年間) 里見氏の重臣の正木氏が居城 以後4代続く
1590年 徳川家康の家臣の本多忠勝が入城
江戸時代 阿部氏、青山氏、稲垣氏、松平氏と続く








新井白石の銅像

2010年02月17日 | 銅像
久留里城の二ノ丸の資料館前に新井白石の銅像がありました。
父の新井正済が久留里藩士ということでここに銅像があるそうです。

・新井白石の銅像
・日時:2010年2月11日 午前 曇
・場所:千葉県君津市久留里

・新井白石
1657年 江戸神田で生まれる
1686年 朱子学者木下順庵に入門
1693年 甲府藩主徳川綱豊に仕える
1709年 綱豊が6代将軍家宣となり、続く7代家継と幕政を補佐し正徳の治を行う
1716年 8代吉宗が将軍になると失脚
1725年 死去




久留里城

2010年02月16日 | 
続いて久留里城に行きました。
駐車場(標高55m)から本丸(145m)まで舗道と山道を登って行きました。
山道には堀切、土塁とかがあり二の丸に続きます。本丸には本来の天守台の横に模擬天守があり、小ぶりですがイメージにぴったしあっていていい感じです。

・久留里城
・日時:2010年2月11日 午前 曇
・場所:千葉県君津市久留里

・遺構:模擬天守、堀切、土塁、井戸
・歴史
1532~1555年 里見義尭が久留里城に移す
1564年 里見氏が北条氏に敗れる
1567年 里見義尭が北条氏に勝利し、久留里城奪還
1577年 北条氏と和睦
1590年 里見氏は上房没収で大須賀忠政が入城
1602年 土屋忠直が2万石で入城
1679年 久留里城廃城
1742年 黒田直純が3万石で入城
1872年 城は解体








真里谷城

2010年02月15日 | 
今回の旅行の初めに真里谷城に行きました。
木更津市立少年自然の家となっていて、冬だからか車が通るゲートは降りていました。ただ人が通れる空間は空いていたので何とか入れました。
本丸の千畳敷は広く土塁、展望台がありましたが、展望台は立入禁止で、曇のため景色もいまいちでした。

・真里谷城(まりやつじょう)
・日時:2010年2月11日 午前 曇
・場所:千葉県木更津市真里谷

・歴史
1456年 上総国に進入した甲斐の武田信長(信玄の5代前)が上総支配のため築城
1517年~1534年 全盛期
1538年 武田氏と里見氏が北条氏に国府台合戦で敗れると衰退
1590年 豊臣秀吉が関東を平定し真里谷信高の代に廃城









海ほたる

2010年02月14日 | 
東名高速、首都高湾岸線のレインボーブリッジを通り、東京湾アクアラインで海ほたるに行きました。
アクアラインは海の底を通るのでかなり深いところまで潜っていくと思っていましたが、意外にもあまり潜らず、結構あっという間に通り過ぎました。
海ほたるからは曇ではありましたが、東京湾が見え、船が行きかい羽田に向かい飛行機も飛んでいました。
今ならETCで800円で通れるので神奈川県方面から千葉県方面に行くのに非常に便利で良かったです。

・海ほたる
・日時:2010年2月11日 午前 曇
・場所:千葉県木更津市





南関東旅行

2010年02月13日 | 旅外伝
2泊3日で南関東の千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県と城巡りをしてきました。
3日とも雨や雪、曇で3日とも晴れなしで、しかも寒く予報よりも更に悪かったです。

大学、社会人の初めと関東に住んでいましたが、そのころは有名な天守閣がある城しか行っておらず、さらに車もなかったのでほとんど城巡りをしていませんでした。
この5年ぐらいで石垣のある城や山城とかの土の城も好きになり、今考えると全然城に行っていなくて勿体無いことをしてしまいました。

今回は21城とほぼ城ばかりを巡ってきました。今の時期なので工事渋滞があったり、もう少し行きたかったですが、おおよそ満足できる度でした。