城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

加藤嘉明の銅像

2010年06月05日 | 銅像
加藤嘉明の銅像が松山城のロープウェイ乗り場あたりにありました。
銅像はまだできたばかりらしいです。賤ヶ岳七本槍の1人ですが、なんとなく地味ですが最後は会津藩の40万石となり大出世しています。

・加藤嘉明の銅像
・日時:2010年4月30日 午後 晴れ 旅7日目
・場所:愛媛県松山市丸之内

・加藤嘉明
1563年 徳川家康の家臣加藤教明の長男として生誕
父が、三河一向一揆の際に徳川家康と敵対して浪人
秀吉の直臣となる
1583年 賤ヶ岳の戦いで活躍し、賤ヶ岳七本槍の一人となる
四国攻め・九州攻め・小田原攻め・朝鮮攻めには水軍を率いて活躍
1600年 関ヶ原の戦いで東軍に属し、石田三成の軍勢と戦う
    伊予松山20万石に加増移封、松山城を築城開始
1627年 会津藩40万石に加増移封された
1631年 死去







よしあきくん

松山城

2010年06月05日 | 
松山城は2回目でしたが、前回よりも今回の方がより素晴らしい城だなということを実感しました。
石垣が1周していて高さがあり、特に乾門あたりの石垣を上から見たら足が竦む感じがしました。天守に行くまでの門、櫓の縄張りも素晴らしかったです。
そして天守は連立式が格好良いのですが、ややメタボな3重で、これがもし建築当時の5重天守だったら言うことがなかったのだろうなと思いました。

・松山城
・日時:2010年4月30日 午後 晴れ 旅7日目
・場所:愛媛県松山市丸之内
・遺構:現存天守、櫓、門、石垣
・歴史
1602年 加藤嘉明が築城開始
1603年 嘉明が松前城から城下に移り、松山と改める
1627年 完成前に嘉明は会津に移封され、蒲生忠知が入城 その後城が完成
1635年 松平定行が入封
1639年 天守を5重から3重に改築
1784年 天守は落雷で焼失
1854年 天守が復興