アリットフェスタ2009も今日は入間市手揉狭山茶保存会が手もみ茶の実演と試飲を担当した・・・
昨日研修センターの冷凍庫から出した蒸し葉を我が家の冷凍庫に入れてあったのだが、今朝早くに出さなきゃいけなかったのに出かける間際に気がついてあわてて出す始末・・・解けすぎると品質が悪くなるから、まっいっか(ごまかしてます)・・・一生懸命揉んでくれた会員の皆さん、なかなか良い出来でご覧になったお客さまも喜んでいただけたことでしょう・・・
飲んでいただく方では今日のために用意してあったお茶が若干気に入らなかったので昨夜は夜中に火入れなんかして・・・何とか呈茶担当の会員に納得してもらえるような火は入ったと思うのですが・・・
ところでお客様の入りは・・・でぇ!!もの凄いです・・・どちらかといえばいつも静か(ちょっと問題・・・)というイメージが強いALITですが今日は違う!何てったってこの茶がらの量!!佃煮にするから頂戴と予約をされる方まで登場!!!2度ビックリです・・・
掛持ちというのはですね・・・今日ALITは生涯学習フェスティバルの会場になっていて毎年講師を務めている大妻女子大学CDPの成果発表会があり、審査委員長(似合わない・・・)を仰せつかっていたものですから・・・若い方たちの発想や行動力、素晴らしいセンスに刺激を受けました・・・
開設からの連続アップ1115日目