車椅子で卓球@渡邊剛

2013年より車椅子卓球をスタート。備忘録の意もこめてここにブログを綴ります。
内容は基本パラ卓球、時々食文化。

身体のケアと、プロの恩恵

2019年06月23日 21時21分39秒 | 日記
先週末からの強化合宿を終えて、すぐに練習を再開。

でもその初日、その一番最初で、コーチは首をかしげていた。

いや確かに、自分自身いつもと違う感覚がある。

何が違う?

自分ではよく分らない。

でも、おそらく体の動きが違っている。

それが車椅子の動きとして明確に表れる。

だから、自分でもそれを意識して身体を動かす。

でもやっぱりいつもとは違っている。

卓球に関して「調子が悪い」というものではない。

しっかりと打球は出来ている。

でも、何かが違う。

そしてコーチに言われた。



「合宿に行ってダメになって帰ってきた(笑)」



誤解のないように断っておくけど、腕が落ちたとか、下手になって帰ってきたというわけではない(笑)

それはフィジカルの問題。

身体の動きそのもの。

コーチは一番最初、打つ前から、それを感じたという。

そして打ってみたら案の定という感じ。

練習前のトレーニングはいつも通りにやったけれど、その動きに関しても「ほぼ」違和感はなかった。

今思えばほんのちょっとだけ、いつもと同じ動きに対して違和感というか疲労感をより感じる部分があったな。

「それじゃぁ合宿も全然ダメだったでしょ?」

と聞かれ、

「サーブミスいっぱいしたでしょ?」

とも言われた。

「なんで分かるんですか!?」

と、僕は本当に驚いた。

合宿初日の夜、練習が終わった時はそうでもなかったけど、2日目の朝に「あ、疲れてる(動きに支障がある)」と思える部分があった。

でも、自分自身に疲労感はなく、合宿も最後まで問題なく行えたし、直後からトレーニングも普通に出来ていた。




「(トレーナーの)先生のところへ行きなさい」

と言われ、翌日すぐに行く。

そして先生からも一言、「うわ、ひどい(笑)」と言われる。

「ここまで悪かったのは最近では無いですよね」

という状態だった。

だから施術も「痛いですよ」と言われ、実際いつになく痛かった。



身体のケアが大切なのは理解しているつもり。

だから、練習前後にもルーティンを設けたりしているし、身体づくりにも意識を置いて取り組んでいる。

毎日体重を測ることはしていないけれど(測りたいけれど専用の機器が身近に無い)、自分自身を自分なりにだけど出来るだけ客観的に観察するようにもしている。



でも、今回は全く分かっていなかった。



逆にコーチやトレーナーはすぐに見抜いた。

まず見た目で判断してくれたのだ。

これはいつも見てくれているから。

ただ見るだけじゃない。

そういうレベルで見てくれている証。

これには本当に感動した。

すごくありがたく思う。

いつもそういう高い意識で僕に向き合ってくれているから、本人に自覚のない変化に気づき、それを指摘してくれるのだ。



僕は幸せを感じた。



健常者と違い障害を有する身体であるため、僕が初見の選手であれば、どんな能力の高い専門家であっても、その体の動きが障害によって出来ないのか、あるいは、本来は出来るけど疲労等によって出来ない、またはフィジカルが不十分なだけなのか、ある意味デリケートな問題にもなりうるので強くは言えない。

本人もそれが何故なのかは分からないと思うし、「障害があるから」と「思い込んでいる」人が大半ではないかと思う。

だから、専門家はまず当たり障りのないコメントになる。

そこから信頼関係を気づくまではそれなりの時間を要する。

フィジカルだけでなく、テクニカルもメンタルも同様のことが言えると思う。



だけど僕にはそうした的確な指摘を行ってくれる、高い意識と高い指導力を持ったプロフェッショナルのコーチ陣がそばにいてくれる。

それを今回改めて実感出来、本当に感謝の念に堪えない。

これからも遠征の際は欠かすことなくお土産を持って帰ろうと思う(笑)



お陰で今回の合宿で、なぜそこまで身体が疲労してしまっていたのか、それを考え、知ることが出来たのは大きなプラスになった。

フィジカル、メンタル、そしてテクニカル。

自分の感覚と実際のそれとではギャップがあって然りという現実。

それは年齢によるものかもしれないし、単なる力不足でもあるだろうし、でもどんな理由であれ、それをしっかりと見て、的確に指摘して、指導してくれる方々がそばにいてくれることにまず感謝。

そして、その恩返しを、結果で果たしていきたい。

今週末は国内地方遠征。

身体はまだ万全じゃないので、今週は練習の合間でケアをしっかり行っていく。

練習環境は拡大していけている。

積み重ねているものがそれなりの高さになってきたことの表れと受け止めているけど、まだまだその高さは足りていない。

ここで満足はしない。

僕が目指すところはそんなものじゃないから。

これからは勉強の幅をより広め、例えば5角形を6、7角形と広げ、さらにそれをより大きなものにしていきたい。



背伸びをせずに確実に。

何事にも謙虚に。

でも胸を張る。

そして努力を惜しまない。

理想というスタイルとゴールを現実のものにする為に、自分自身を甘やかすことなくケアし、より濃い活動をしていこうと思う。



プロフェッショナルの仕事っぷりは本当に格好よく気持ちが良い。

その恩恵にあやかれる自分はものすごく幸せだと思う。

次のお土産を考える(笑)