花見で賑わう「上野恩賜公園」を散策してみました。3

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6
引き続き「上野東照宮」の参道のUPからのスタートです。「上野東照宮」には当然のごとく徳川家康(東照大権現)が祀られている他、徳川吉宗・徳川慶喜も祀られていて、建物は国の重要文化財に指定されているようです。

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6
残念なことに、本殿は改修中で「唐門」の奥に見えているのはシートに描かれたダミーです(w)。

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6
前に訪れた浅草同様、海外旅行者の人気スポットのようで、外国人の観光客もかなり見かけました。そんな影響なんでしょう、「絵馬の文字」もずいぶん国際的ですね。

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6
参道の北側に「広島・長崎の原爆の火」が灯っている碑があり、碑の両脇には千羽鶴が飾られていました。

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6

OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/F3.5-5.6
「上野東照宮」を後にして、また桜並木の遊歩道へ、来た道を戻り「不忍池」の方に行ってみます。