EARLY SUMMER FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 32
OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
「ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)」はナス科ブルンフェルシア属の南米原産の半耐寒性常緑低木。 夜になると良い香りがすることからこの名前がついたようです。ぜひ一度体験してみたいものです♪
花色は咲き初めが紫色で、数日たつと次第に白くなっていく様です。初めて見たときは3種類の花色があるのかと思ってしまいました。
OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
*訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒
EARLY SUMMER FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 15
OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
「姫檜扇 (ヒメヒオウギ)」はアヤメ科ラペイルージア属の南アフリカ地方原産の多年草。よく「アノマテカ」と言う名で流通している様です。
* 良く似た名前で、「ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」というのがありますが、花自体は全然違いますね。
*訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒
2011.April、高尾山で出合った花たち。vol.7
OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
「ミヤマカタバミ(深山片喰)」はカタバミ科カタバミ属の本州、四国、九州に分布する多年草。以前、近種の「コミヤマカタバミ(小深山片喰)」というのをUPしているのですが、若干、花びらの感じが違っていますね。
OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
*訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒