家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

雪見障子――雪が無くとも楽しい建具

2005年11月05日 | 我が家のスペシャルな仕様

雪見障子って誰が考えたものなのだろう。
昭和初期に考案された、というところまではネットで知ることができたが、どこで誰がということまではまだ調べきれていない。
誰が考えたのかは知らないけれど、私はその人を賞賛したい。

日本の建具は西洋の建具と違って、あいまいに空間を区切る。だから開けっ放しという状態も、なんら違和感がない。閉じていても開けていてもいいというところが優れた点であると思う。
雪見障子のすごいところは、そこからさらに細やかな区切り方をするところだ。
普通の建具は閉めたら空間が分断され、開ければ空間がつながる。雪見障子は閉めても小障子を上げれば風景をつなぐ。普通のガラス戸も風景をつなぐが、そっちは開けても閉めても風景をつなぎっぱなしだ。

雪見障子のすぐれているところは風景の切り取り方でもある。腰板と障子に挟まれた風景は横長のパノラマのようになる。それは建具に絵が描かれたようでもある。しかも四季ごとにその絵は変化する。

雪見障子、誰が考案したかは知らないが、名前からして少なくとも雪が降る地方の人間だろう。
当地方は残念ながら雪が滅多に降らない。たまに降ったときは降ったこと自体がうれしくて、犬のように庭駆け回り、家の中から雪の庭を楽しもうという発想をしなかった。ゆえにこの雪見障子越しに雪を見た経験は皆無である。

次は絶対に逃すまいと心に決めている。



どこかしら共通点があるような気がして、朝妻さんのエントリにトラックバック。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっちょいー! (asazuma)
2005-11-05 18:42:37
どうも!朝妻です。

TBありがとうございます。



『雪見障子』



いいですね!



日本人に生まれてよかった、って感じです。



只今進行中うちの一軒に、雪見障子が入るかもしれません。



出来上がりが楽しみです。



(garaika邸、絶対にいつか行っちゃうぞ、と改めて決意表明!)
返信する
おすそわけ (LaLaLa)
2005-11-05 19:38:51
してあげたいくらいです、雪。

北国の我が家こそ、雪見障子があればいいのにと思うけれど、配置する適当な場所がなかったのです。

残念。



今年はgaraikaさん邸にその瞬間が訪れるといいですね!

その時はまた記事にしてください。

楽しみにしています。
返信する
どうぞどうぞ (garaika)
2005-11-06 19:05:24
朝妻さん、歓迎しますので是非いらしてください。

新居、古屋、山小屋と見るものはたくさんありますよ。

スタッフの方々もよろしければ。



雪見障子は今も導入して損はない建具だと思います。クライアントには是非積極的に示唆してください。
返信する
ほしい (garaika)
2005-11-06 19:12:40
LaLaLaさん、マジで雪ほしいです(笑)。



雪見障子を入れられなかったのはちょっと残念ですね。

考えてみると、どういう地方に雪見障子が多いのでしょうね。案外、雪を待ち遠しく思う地方だったりするのでしょうか。



この冬、雪が積もったら絶対報告いたします。
返信する

コメントを投稿