家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

生活感

2005年02月22日 | 家について思ったことなど
最近はそうでもないが、一時期、「生活感のない家(インテリア)にしたい」というフレーズを聞くことが多かったように思う。しかも、それがいいことであるかのごとくメディアで紹介されていたりした。
それっていったい何のためにそうしたいのだろうか。
 そこで生活している以上、生活感が生じることは自然だと思う。生活感を生じさせないようにするには、生活自体を希薄にするか、生活の痕跡を消したり、隠したりするしかない。

 例えば、リビング。
  リビングは存在意義からいって、くつろがないという選択はないだろう。
くつろぐときには、案外いろいろなモノがいる。テレビやAV機器はスタイリッシュなものも増えてきていて、セレクトすれば生活観の出現を回避することはできるが、問題は日用品だ。
日用品が目につくほど生活感が生じやすい。

本・雑誌や新聞などは、よほど専門的なものでないと生活感はばっちりだ。
クッションだって整然と並んでいなければ生活感が現われる。
ティッシュペーパーは置いてあるだけで生活が見える。もし斜めに置いてあったりしたら、他がどんなに整然としていてもピンポイントで強力な生活感をかもしだす。
スリッパなどは当然見えていないほうがいい。
 生活感を表さないようにするのには相当な努力が必要だと思う。

こうして書いてくると、生活感のなさを望むのは、鑑賞するためのオブジェを維持・管理することのように思えてくる。

 日用品をはじめ、もろもろのモノが散らかった感じに見えないよう、片付けやすくなっているというので私は十分だ。日用品が見えてもいいから使いやすいように収まっているという感じ。
下世話な生活感はできるだけ隠すとしても、生活感自体を消し去ろうとは思わない。

私の場合、「生活感がない家」の風景より、「ていねいに生活している家」の風景の方に好感を持っている。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心感 (m-louis)
2005-02-22 20:34:28
『建もの探訪』など見てると「生活用品は引越屋にでも来て貰って一時待機させてるのか?」とときどきツッコミ入れたくなることあります(笑)

でも、割と最近、確か先週あたりそうだったような気がしますけど、逆にある程度生活感を見せちゃってるお宅にお邪魔することもあって、そういう回の放送の方が何だか安心して見られる感じはあります。



でも、残念ながらうちの実家の場合、女性陣の性向が生活感をはるかに越えて、空いてるスペースをまるでゴミ溜めのようにしてそれに疑問を持たないという状況ですので、実家に帰る度、私がやってることといえば掃除です。



ちなみに鑑賞用のオブジェといえば、昔住んでいた実家の私の部屋には祖父が描いた高さ2.7mある屏風絵が直角に折りたたんで部屋の角に置かれていたのですが、生活してる者にとってはほとんど壁に等しいものでした。

ただ、完全に無意識化されてるだけに、きっと目に見えない影響物凄いんだろうな~とも思ってます。
返信する
生活感てんこ盛り (chiezokun)
2005-02-23 07:38:26
我が家の場合は小さな子供が3人いるので、生活観を生じさせないというのは無理があります。

・・・が、さすがに今までのアパートのように、目に付くところに新聞雑誌、おむつや掃除道具などは置きたくありませんね(笑)



特にリビングは生活しやすいように『隠す』努力はしています。

ラタンの籠など、収納力抜群で使いやすい上に、籠自体は見えてもインテリアの一部のようになるので便利ですが、値段はそこそこしますね。

まだ、収納家具などがすべて届いていないので、ダンボールに入ったままの荷物が散乱している状態です。



キッチンは乱雑になりやすいので、気を使っています。シンクの上に物を出しっぱなしにしないように心がけ、コンロ周りも汚れたらすぐに掃除をするようにしています。

今までの私だったら考えられないことです。

何時まで続けられるかは・・・・疑問ですが(苦笑)

返信する
Unknown (garaika)
2005-02-24 07:21:28
>m-louisさん

「建てもの探訪」は確かに、そんな家が出てくることがよくありますね。

ただ、よく見ていると普段からしっかり整理整頓してそうな家もあり、あれは生活感を隠すというより、きっちり暮らしているのだろうなぁ、と思えることもあります。



 こんなエントリを書いておきながら、万が一、我が家に渡辺篤史が来るなんてことがあったら、「3日前から家族総出で大掃除」なんてことになるかも(笑)。





>chiezokunさん

ウチも小学生の子供が2人いますので、推して知るべし、です。

なにかと散らかりやすいのは分かっているので、片付けやすく大きな収納を心がけました。

どの程度の効果があるかは暮らし始めないと分かりません。



片付けは「習慣」的側面が強い行動だと思います。ウチの母などはそうした習慣が染み込んでいると感じます。

片付け(掃除)とか洗濯とかは「みそぎ」のような行為と言え、癒しの効果があるというようなことをある本で読みました。

いい機会なので習慣にしてしまいましょう。

返信する

コメントを投稿