goo blog サービス終了のお知らせ 

Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/72 零式艦上戦闘機三二型 製作(その3)

2020-01-12 22:40:41 | 大戦機(日本)

2020-01-12
機体内部のフラットアルミ指示部を筆塗りします。
組立後は見えなくなる事や、青竹色ではないのかと言う事は有りますが、製作図の指示通りにします。

左右の機体を接着します。
接合部の段差を軽くヤスリ掛けします。

コックピットユニットを下から挿入して接着固定します。

キャノピー内部の艶消し黒の部分を塗ります。

主翼の脚収納部にH63青竹色を塗装します。
青竹色は水溶性アクリルしか持っていないのです。

組むとこんな感じになります。

胴体と合体させます。
流石のタミヤさんと言う事で、殆ど補正するところは無さそうです。

尾翼も組み付けます。

下面の接合部には少し段差が有るのでヤスリで均します。

 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2020-01-13 23:19:54
最後の写真にある下面の段差。
そうです、まさにそこの修正を私は見逃しました。
気が付いたのはウォッシングの時、諦めてそのままで完成させました。
返信する
Unknown (Ganpon)
2020-01-14 00:46:23
hajimeさん、こんばんは。
パット見では気にならないのですが、指でなでて気が付きました。
このキットは、本当によく出来ていますね。
気を付けるところはエルロンのリンケージ金具ぐらいでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。