2022-06-14
▼ファイナルギヤカバー内にギヤ、軸受けを組み込みます。
そのままではギヤを収納できないので、リューターで邪魔なところを削ぎます。
▼タミヤの「ミニモーター標準ギヤボックス 8速」のギヤを利用して専用ギヤボックスを作ります。
▼適当に作り上げたせいで、ギヤの噛みが甘いところ、きついところが有り起動輪シャフトが上手く回りません。
ギヤボックスと出力シャフトの調整をします。
なかなか上手く調整できず、結構な時間がかかってしまいました。
▼画面上側のギヤは最終手直し前です。
このギヤに起動輪シャフト(3mm六角シャフト)が担ぐので上方へずらします。
▼起動輪を改造して、確認のために履帯を巻いてみます。
何とか出来たような感じですが、動かすためには少し手を入れた方が良さそうです。
起動輪の改造内容も含めて次回という事で、今日はここまでです。