goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

年賀状に書いてあること

2016年01月03日 12時13分08秒 | 日記・エッセイ・コラム

 私見ですが、年賀状は昨年一年間無事に過ごせた

ことを書き、新しい年の夢や希望を書くのが習わし

と考えていました。どうやら一般的な考えのようで

今年もいただいた年賀状の多くは昨年の家内での出

来事について書いているのが多くみられました。

 特に女子大時代の卒業生は結婚した知らせと、結

婚した人は子供が生まれると毎年その成長ぶりを知

らせてくれます。

 年配の人は、細かい文字で一年間の出来事を事細か

に書き連ねています。何処そこへ行ったとかこんなこ

とに出会ったとか楽しかったことだったのでしょうね。

 中には嫌味なことを書いてくる方もいます。例えば

趣味の囲碁をやっているのですが、私と同じ段に方に

教えているというようなことを書いてきます。その方

とは最後に碁を打った時には互先(対等)だったのに

いつの間にか自分のほうが上だと主張したいらしいの

ですね。勝負の世界では対戦して勝ち続けたほうが強

いということになっているのに、いつの間にか自分の

ほうが強いと認識してしまうのですね。これはもしか

したら老化現象なのかもしれないですね。このほうが

もっと嫌味なことかもしれませんね(苦笑)。

 私が年賀状を書くのをやめた理由は、できれば過去

を振り返らない生活をしたいと考えるからです。ある

先輩が「お前の良くないところは、過去のことにくよ

くよするところだ。もっと前向きに生きてみろ」と言

われてその通りだと思ったからです。1年に1回くらい

反省するのもよいと思うのですがね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。