寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

明けましてお目でtございます

2019年01月01日 08時19分33秒 | おとなの童話

  明けましておめでとうございます

 2019年はよい年になりますように

 

 当地は多少雲もありますが穏やかな元旦を迎えることができました。

 昨年は、「ある青春の軌跡  寺田正夫の高校生活1000日(仮題)」

 を出版する準備が終わりました。現在出版社と交渉中ですので夏まで

 には出版できると思います。ご期待ください。

 


2019年へ希望を持って

2018年12月27日 17時40分34秒 | おとなの童話

 2018年もあと4日を残すだけになりましたね。本年はいろいろな日本一

とか歴史始まって以来のことが発生しました。その中で平均気温が2℃高

かったことが最大の話題ですね。その影響と思いますが世界のあちこちで

異常気象が発生しました。そのために農作物や果実に大きな影響を与えま

した。

 政治の世界は酷いものでしたね。安倍総理は、アベノミクスは成功した

といいますが、一般庶民の暮らしは一向によくなっていませんよね、そし

てまた2019年度予算は101兆円規模になると言います。税収が60

兆円程度ですから40兆円は借金をすることになるのですね。これは後世

の人たちに負の遺産として引き継がれることになります。こんな経済政策

でいいのでしょうかね。少し前に国会議員数を削減すると言っていたのに

実行されませんね。市民感覚での物価はかなり高騰していますよ。行政発

表の1%上昇したというのは何をどう計算した結果なのかと教えてほしい

ものです。その上に2019年度には消費税を2%上げて10%にすると

いています。低所得層はどれほど困るかを考えているのでしょうか。いろ

いろな姑息な方法を考えているようですが、過疎地域の方や高齢者には実

用的ではありませんね。

 安倍総理様、あなたは日本の国をどんな国にしようと考えるのでしょう

か。治安がよいと評判だった日本国はどこへ行ってしまったのでしょうか

ね。日本の人口減少をどう考えているのでしょうか。若い人たちに安定し

た職業を提供することをどうしてしないのでしょうか。まともに働ける環

境を作らないで労働力が不足すると言ってすぐ外国人を当てにするのはど

うかと思います。外国人をどうと言うわけではありませんが、国内の整備

をもっときちんとやってからにしてください。

 安倍総理様、日本を子供の替えが聞こえる国にしてください。高齢者が

最も寂しいと思うことは、近所から子供の声が聞こえないことです。

 

 


自由民主党の総裁選挙始まる

2018年09月11日 17時17分51秒 | おとなの童話

 自由民主党の総裁選挙戦が始まりましたね。安倍首相は何が何でも憲法改正を

やりたいという。その理由を詳しく説明しないので安倍首相の真意はわかりかね

ますが、私なりに考えるとこうなると思います。

 世界の不安な状況、そして周辺国のやりたい放題の態度に対して大きな恐怖感

を取り除くために自衛隊を軍隊と同様な位置づけにしたいために憲法の自衛隊に

関する条項を改正したいと考えたのでしょう。

 石破さんは、アベノミクスを一応評価していますが、日本の安全神話が崩れて

きたことを何とかしたいと考えているようです。経済状態は大企業については業

績が向上してきたことは、事実だと思います。しかし、若い人たちが将来への希

望を失ってきていることも事実でしょう。一部の新聞などは、若い人の結婚願望

が薄れてきたのは、意識の変化と書いていますが、私は経済的な問題が最も大き

な問題ではないかと考えます。仕事に見合った賃金を手にできないことが原因で

はないかと思います。

 その上に、上に立つ者のいろいろな不正行為が止めどもなく発覚していること

です。このような状態で向上心が芽生えることは考えられません。これらを改善

するためには、中小企業でも安定した生活を送ることができる社会を構築しなけ

ればなりません。そのためには国民が納得する政治と経済発展、そして教育を真

剣に考えていかなければなりません。 若い人たちが将来へ希望を持って仕事を

できる社会を目指していく首相を選んでほしいと切に願いたいと思います。

 ちなみに、昭和16年12月8日から同20年8月15日までの間にかかった戦費は当

時の日本の年間予算の10年分に相当するという報告もあります。その間、国民の

生活は貧困のどん底に落ちたということです。この戦争で犠牲になった国民は3百

万人以上とも言われたいます。敗戦後の日本経済の復活は、奇跡的と言われてい

すが実際は他国の戦争や紛争に追うところが大きいともいわれています。この

ような戦争を起こしてはいけませんね。

 


何かか違うんですね

2018年08月20日 17時35分19秒 | おとなの童話

 最近TV CMで面白いことを発見しました。例えば洗剤などのCMでは白い布はどこま

でも白く一点の汚れが見えない用の布を表面にして宣伝します。すべての汚れを洗い落

としてしまうという宣伝ですね。しかし、歯磨き用に洗剤では歯を磨いて馬頭で流すシ

ーンが出てきました、布の場合と違って汚れが一部残っている画像を出します。また加

熱蒸気でキッチン周りを洗浄したものでは、同じように少し汚れが残っているものを写

します。

 このように2種類の宣伝法を洗浄する対象に使い分けています。なぜ少し汚れが残っ

ているのを写すのでしょうかね。歯には隙間があったりこびりついている汚れは取れな

いこともありますよといいたいのでしょうか。これをどう評価したらよいのでしょうか。

なんとなく言い訳の材料を作っているように感じてしようがありません。

 話は変わりますが、最近、近くのスーパーへ買い物に行くと価格が上がっているのに

気がつきました。そのスーパーでは価格安定?とか書いて売りにしています。その上に、

皆様のお墨付きなどと書いてあります。なんとも言い回しが滑稽なような気がしますね。

価格を上げる方法には大きく分けて2種類あります。一つは単価を騰げる。これは見て

すぐわかりますね。もう一つは用容量を減らすという方法です。たとえば、前はよく使

っていたカレールウですが、すこしまえに買ってみました。1箱が8皿分になっていま

した。前は菓子か10皿分だったと思います。従って2皿分がへっているわけですね。

それで箱を振るとガサガサと中身が動く後が聞こえます。放送箱を小さくすると減量が

目立つのでそのままにしているのでしょうね。

 政府の発表では物価は1%ほど上昇したといっていますが、一回の買い物の金額は大

体小野路湯女ものを買っているのに1000以上(4000円→5000円)増加して

います。従って感覚的には食品についていえば20%以上、上昇していると思います。

物価指数は物品全体(あるいは選んだ代表物資)を計算に入れているのでしょうが一般

市民にとっては、食料以外で価格上昇が気になるのは光熱水費ですね。これも政府の物

価変動に関する発表について我々はかなり隔たりのある思いがするのですが皆様はいか

がでしょうか。 


73回目の終戦記念日

2018年08月16日 15時18分41秒 | おとなの童話

  異常な天候のなか今年も終戦記念日を迎えました。私は、73年前の当時国民学校3年生でした。親元を離れて、

新潟県直江津市のお寺に学童集団疎開で行きお世話になりました。私が疎開していた期間は、昭和20年8月1日から

同年10月31日までの丸3ヶ月間でした。当時のことをいろいろ覚えています。少し思いだしてみましょう。

 7月30日、葛飾区にあった国民学校に夕方6時頃に集合し京成電車に乗って上野駅にいきました。少し待って、

8時頃に列車に乗り、席に着きました。しかしなかなか列車は発車しませんでした。そのうち列車から降りろといわ

れて、駅地下道へ連れていかれました。そこで一夜を明かすことになりました。B29の編隊が太平洋を北上している

という情報が入ったということでした。これは後で聞いた話です。地下道は蒸し暑く暗かったので私達には辛い念

いでした。

 翌日31日の朝早く列車が走りだしました。しばらく走って高崎駅で止まって休憩になりました。高崎駅はなに

かガランドウで寂しい感じでした。進行方向左手にごつごつした山が見えました。その山は妙義山というのだと先

生が教えてくれました。まもなく発車して横川駅につきました。そこで特殊な線路を走るということで準備のため

に少し止まりました。まもなく発車してしばらくすると、列車が逆戻りをしたりまた進んだりを数回繰り返した後

列車が止まりました。そこは碓井峠というところで冷たい水をたくさん飲ませてくれました。やがて列車が走りだ

し、下り坂をどんどん下りました次に止まったところは小諸駅というところでした。小諸駅に着くと、婦人会の人

達が食べるものをくれて励ましてくれました。さつまいもの蒸したものと炒り豆でしたが涙がでたほど嬉しかった

ですね。婦人会の方々に見送られて列車が走りだしました。左側に川が流れていました。後で判ったのですが、あ

れが千曲川だったのですね。しばらくすると大きな駅に着きました。長野駅だったのですね。当時は駅名なども秘

密になっていたようでなんという駅か定かではありませんでした。やがて列車はリンゴノ実が沢山成っている畑の

中を走りました。しばらく走ると周囲が山に囲まれていました。太陽は山の陰に見え隠れしていつの間にか夕方に

なっていました。直江津駅に着いたときはすっかり暗くなっていました。

 列車から降りて小休止後にお寺に向かって歩きだしました。街灯の無い暗い砂利道を歩いてしばらくすると、お

寺の名前を書いてある石門におつきました。私はふと空を、見上げました。暗い空には数え切れないほどの沢山の

星がきらきら瞬いていました。自然に口から、「綺麗だなあ」と出てしまいました。

 みんなも空を見上げて「ほんとだあ」と口々に言いました。先生も「ほんとだなあ。綺麗だなあと言いました。

こうして学童集団疎開が始まりました。もう73年前のことになってしまったのですね。歴史が繰り返されないこ

とを願っています。


 


赤い星(火星)が中天に輝いています

2018年07月16日 23時24分10秒 | おとなの童話

 この時期、午後9時頃から中天に赤い星が出ています。もちろん赤い星は火星ですね。

こんなに赤く見えるのは珍しいことなのかどうかわかりません。昔の人なら赤い星が長い

期間中天にあるというのは不吉な思いだったかもしれませんね。少し前に月のすぐ近くに

この星がありました。月と重なることはありませんでしたが、2日間で月の反対側にほぼ

同じ距離にのところにありました。もちろん月の位置が、毎日同時刻には変わりますが火

星も変わるのでと思いましたが感覚的な位置関係なので写真を写しておけばよかったと反

省しています。

 以前「カジスの赤い星」という小説がありました。この小説はなぜか当時あまり評判が

よくなかったようです。私も読んだ記憶がありますが、内容についてはもう忘れてしまい

ました。多分私の感覚と合わなかったのだと思いました。

 さて、赤い星で有名なのがもう一つあります。その星は関東地方では見えないようです

が、小笠原や沖縄石垣島では見ることができました。その星は蠍座のアンタレスという赤

い星です。この星は0.9から1.2等まで変光すると言われています。むかしから庶民

の間でも有名で季節の移り変わりの目印の一つとしたいたようです。これは火星も同じよ

うに庶民の吉兆判断の一つの基準だったようですね・

 

 

 


我が家の庭でいろんな草木が花を咲かせ始めました。

2018年05月02日 21時39分44秒 | おとなの童話

  我が家の庭には花がたくさん咲きます。今は時期より少し早いのですが

シャクナゲが二本だけですが花をさかせています。庭の東側にあるのはも

うそろそろ盛りを過ぎてしまいましたが、西側にあるのはもう少しで咲き

始めるようです。蕾のうちは赤く、咲き始めるとする上品な薄いピンク色

になります。花は房のようになって今を盛りに咲いているように見えます。

                  

妻が植えたバラが咲き始めました。下の写真の左のは5日ほど前に写した

ものです。以前は道路側に大きな木になってたくさん花を咲かせていまし

たが、周辺の木に負けてしまい花を咲かせなくなってしまいました。

      

 他にも10種類上の雑草のような花が咲いています。下の左から二枚目

の写真の花は毎年咲く花です。 

 

                 

 下の写真は、今年久しぶりにプランターでナスとミニトマトとイチゴ

を植えましたトマトはたくさん花を咲かせていますのでもうじき実

なるでしょう。ナスは一週間ほど前に花芽が出たのですがなかなか花を

咲かせませんでしたがようやく花を咲かせました。うまくいけばもうじ

き食べられるようになると楽しみにしています。左の写真はイチゴです。

実が赤くなるとアリやいろんな虫が狙ってきますので防御掘りを作っ

あります。

               

 

 

           


童話の中の疑問

2018年02月20日 09時09分52秒 | おとなの童話

 童話には恐ろしい事実が隠されていると誰かが書いていましたね。私も一つ

発見というか疑問を見つけました。と言うと大げさですが、実は浦島太郎の話

の中のことです。浦島太郎が助けた亀に連れられて竜宮城へ行きます。そこで

乙姫様のご馳走を出されますね。浦島太郎は美味しいと行って鯛やヒラメの

舞い踊りを見ながら、食べます。そこで疑問が出てきます。浦島太郎が食べた

馳走とはどのようなものだったのでしょうか。まさか魚料理ではないでしょう。

と言ってこの話の時代に肉料理と言うことも無いでしょう。では一体何を食べ

たのでしょうか。どなたかお考えをお知らせいただけたら幸いです。


冬季オリンピック①

2018年02月18日 22時38分40秒 | おとなの童話

 今更というので気が引けますが、感動場面を書いておくことにしました。

私の興味ある競技は、カーリングです。どんなスポーツでも頭脳を使うのは

当然ですがこの競技もその一つですね。日本女子チームは頭脳と同時に技術

もかなり高いようです。なかなか頑張っていますね。

 私は子どもの頃にビー玉で遊んだ”箱出し”というのに少し似ているところ

があります。これは数人でやる遊びですが、地面に四角形を書き、参加者が

決め多数のビー玉を箱の中に置く。それを少し離れたところから自分のビー

玉(親玉という)を指で弾き四角形の中に入っているビー玉を枠の外へ弾き

出す。ただし自分の親玉が枠の残ってしまうと弾き出したビー玉を元に戻す。

これな結構技を使わないとなかなか勝てない。

 カーリングは氷上でかなり重いストーンを滑らせ、それの方向を変えるの

は、実物は分かりませんが、床掃除に使うブラシのようなものを使います。

スキッパー藤沢さんの投じるストーンは100%近い確率で目的の位置に達し

ます。予選を勝ち抜いて決勝での活躍を期待しています。


素人の文章講座(5)

2018年02月07日 17時53分36秒 | おとなの童話

 文書を構成するには大きく分けて二通りのことを考えなければなりません。

第一は、会話を全く入れない書き方です。これは例えば旅行記とか思い出話に

適切かも知れません。私が高校生の頃見た映画で「ベルリン物語」というのが

ありました。もう六十五年ほど前に見た映画でしたが私にとっては印象に残っ

ている映画の一つです。この映画は一人の復員兵が故郷に戻って昔を思い出し

ながらベ廃墟になったベルリンに思いを寄せるという映画でした。全編を通じて

静かな語り口だけで会話がなかったのが、自分の経験に重なったこともありま

した。しかし退屈はしませんでした。

 第二は、適当に会話を挿入する方法ですがこちらの方が普通ですね。会話を

挿入するときに注意するのは、登場人物によって言葉使いが変わることですね。

それと会話の相手によって話し方が変わることにも注意が必要です。志ん生師

匠の語る落語の枕の部分にいい例があります。志ん生師匠は関取と子供とで話

すことが同じでも印象が全く違うと言っています。育った環境や職業や付き合

っている相手によって言葉使いを考えなければなりません。これが重要な条件

になります。そのためにはいろんな方の小説を読んだり、街中へ出て行って実

際に会話をしたり聞いたりして記録を残しておき、書く際に参考にするのです。

 私は七十二才まで仕事をしているとき、若い方々といろんな話をすることが

多くありましたが、彼あるいは彼女らが仲間と話している言葉の内容を理解す

るのが大変でした。ここで思い出したことがあります。言葉の基準となるよう

なアナウンサーが、

「不都合なことが起こらない前に、必要な対策を立てて置くことが必要ですね」

 と言いました。このような会話はよく聞くことがありますが普通は、

「不都合なことが起こる前に、必要な対策を立てて置くことが必要ですね」

 と言うのが正しいと思います。

 それから若い人は、よく「やばい」という言葉を使います。それは嬉しいと

きも、美味しいものを食べたときも、困ったときもその他あらゆる感情表現に

対して同じように使うのですね。私にはどういう意味で使っているのか判断不

可能なので、その都度意味を聞くことにしていました。それで会話が途切れて

しまうこともあります。

 文章を書いているときに、上述のようなことを表現するのは難しいと思いま

す。したがって、あまり意味不明の言葉を使わない方が無難だと思います。

 今回はここまでにします。