goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

岳南電車 (その2)終点の岳南江尾まで乗る。

2018-05-29 | 鉄道・バス

最近は工場夜景でも有名になった岳南電車で、
まさしく工場の真ん中を走って行く。










頭上に工場のコンベアなどが通っている。
この工場は製紙工場だ。










こんな鉄道は今では見かけない。




















かつての貨物駅の光景が残る。










前回はこの岳南富士岡で下車したのだった。
































終点の岳南江尾に到着。










向かい側には8000形が停車している。
昼間はここで昼寝しているのだそうだ。

前1両は通常通り照明をつけて運行し、後ろの1両の照明を消して走る「夜景電車」として運行されている。
鉄道本体としては初めて、日本夜景遺産に認定されたのだ。












雨の中、花壇の世話をしてくれているおばちゃん。










静かな駅だ。





















いまどき珍しい伝言板。
昔は駅には必ずあったのだ。



















駅の文字が驛と旧漢字になっている。




















近くの公園に寄ってみる。










紫陽花がほんのちょっとだけ咲いていた。
まだ5%ぐらいか。




















終点だが無人駅。
近くに東海道新幹線が高架で走っている。
あちらは数分おきにやってくる。













(つづく)















SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)












人気ブログランキングへ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岳南電車 (その1)静岡県... | トップ | 岳南電車 (その3)岳南富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鉄道・バス」カテゴリの最新記事