goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

上海出張 03

2007-12-08 | 仕事時スナップ
昆山工業団地の訪問の後、顧問の方と一緒に食事をする。
昆山市街に車で移動。
しきりに昆山は田舎だとか、静かで落ち着いた生活ができる素晴らしい所だ、と上海でも言われていたし、工業団地の日系企業の方々も話していた。
町の中心に向うとかなり大きな町に思える。
顧問の方に聞いてみた。人口はどれぐらいかと。
「公式には160万人。戸籍や住民票の無い人も多いので、実際は200万人ですね。」
「大都市じゃないですか。」と私が言うと、
「いやあ隣の上海は1600万から2000万人ですし、重慶なんて3000万人以上ですしね。まあ昆山市もアメリカだったら5番目ぐらいの都市かもしれませんけど。ハハハ。」
恐るべし中国である。

すっかりお腹もいっぱいになり、再びなんちゃってTOYOTAワゴンでホテルに向う。
渋滞も少ない時間で40分程度で到着。
私以外の3名はマッサージに行きたいと言う。
私は肩が凝ったことが無い人間なので(マッサージの経験も無い。)一人でメトロで市内に向う。
時間は22:00だった。



ホテルからメトロの駅まで7分程度だった。
ここから地下鉄2号線に乗る。
駅は想像より遥かにクリーンで近代的であった。



切符は非接触タイプで、「ピッ!」で通るのだ。
これも予想以上であった。

ちなみに現在は5本の地下鉄路線が走っているのだが、上海万博までにさらに7本の路線が増え12本になり、更に2本が開通する。恐るべきスピードで工事が進む。
東京は昭和の始めに開通してからゆっくりと本数が増えて今や世界一の地下鉄路線網を築き上げたが、上海はわずかに15年ほどで東京を上回る路線網を完成させるのだ。いくら公営とはいえ、そのパワーには驚く。
東京だって公営なのだから。



ホーム端にあるトイレ。
ミラーは運転手が後ろを見るためのものでご愛嬌だ。
既にワンマン運転である。



立っている男性は普通の格好に見えるが運転手だ。



地下鉄車内。
製作はアドトランツ社とシーメンス社。
ドイツ製ということだ。
ちなみにアドトランツ社はDaimler Chrysler Rail Systems(ベンツ)の鉄道部門だったが最近カナダのボンバルディア社に買収された。
上海はドイツ色が強い都市である。
ちなみにリニアモーターカーもドイツ・シーメンス社製である。

当たり前のように液晶広告が流れている。これはサムソン製。

日本の取り組みが遅いのがよくわかる。



つり革広告。
ここはやっと日本!
日本製はせいぜい食品やデパート、コンビニ程度なのか。



南京東路駅で下車する。
ここから歩いて黄浦江越しに上海タワーを見ようというわけだ。



このあたりは有名な旧租界地区であり古いビルが並ぶ。






トロリーバス



治安は案ずるほど悪くはない。
客引きは煩いが。



目的地に到着。
黄浦江に映るネオンの色が美しい。
計算されているんだろうか。




23:00だというのにバスはすごい混雑。
・・・と思いながら南京東路駅に行くと既に西方面は終電が行ったあとだった。
始発は早いのだが終電も早いようだ。
タクシーでホテルに帰る。
これも案ずるほど高くない(というか非常に安い)。
ちなみに上海のタクシーは明朗会計である。(北京は黙っているとぼられる。)


撮影は SONY α100, AF17-35mm/F2.8-4.0
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海出張 02 | トップ | 上海出張 04 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チカ)
2007-12-08 18:01:38
中国の交通機関は凄いですね。
なんか行ってみたくなりました。

私は先日関西へ行ってきました。
ブログ(経由HP)を見るとわかりますが、
相変わらず強行軍です。

近鉄も久しぶりに乗りました。
警笛いいですね。「ビッ!」
返信する
お初です (ホタテマン)
2007-12-09 07:39:11
ホタテマンと申します。
中国、とりわけ沿海部の経済発展は目覚しいものがありますね。画像を見ているとそのことがよくわかります。
地下鉄などのインフラ整備に日本勢は苦戦しているようですが、反日感情も悪影響しているとも聞きます。学生時代に中国語を学び、中国出身の留学生に日本語を教えたこともあるだけに、中国との関係改善がなされない現状には寂しさを覚えますね。
それにしてもきれいな街並みです。ある意味では世界中の「最新のもの」で飾られている街であると言えるでしょう。
いずれは行ってみたいものですね。
返信する
チカさんへ (funamyu)
2007-12-10 19:44:58
チカさんへ

相変わらずの強行軍お疲れ様です。
効率よく動きますね。
職業柄とも言えたりして。

返信する
ホタテマンさんへ (funamyu)
2007-12-10 19:51:41
ホタテマンさんへ

始めまして。
沿岸部と内陸部の格差はあまりにもすごいですね。
沿岸部はすごく清潔にもなってきました。
もはやトイレも普通のトイレが増えてきましたし。
清掃員も沢山居ますし。
タバコのポイ捨てだってあまり見ない感じです。
とにかく魅力あふれる国です。
商売もむかしほど難しくなくなってきたのかもしれません。むかしほどではありますが。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仕事時スナップ」カテゴリの最新記事