goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

長男の身長がママに並んだ日 2014.12.5

2014-12-05 | カフェ


【備忘録】

本日2014.12.5、中1の長男が女房の身長に並んだ。
155.5cmの女房と同じ。
先週は1cm低かった。
ここからは年間10cmは伸びるだろう。
足は26cmを超えた。最近の子は足が大きい。
今週は声変わりもした。
写真は撮らせてくれないので、小学校2年の時の長男(笑)。
時々記録したいが、写真が無いのだよなあ。反抗期だからね。



コニカミノルタ α7-Digital


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のブルートレイン「北斗星」廃止へ(来春ダイヤ改正で廃止)

2014-12-05 | 鉄道・バス
上野から札幌まで走りぬくブルートレインの特急北斗星の廃止が発表された。
正式には初めての発表。
既に廃止は噂されていたのだが、その通りになった。
2016年春に開通する北海道新幹線の青函トンネルで線路を共用する関係で、
邪魔になるのは必至だったのだ。
北斗星は来春のダイヤ改正で廃止になって、その後は青函トンネルの整備や工事、テスト走行がなされて、
その翌年に新幹線が新函館北斗まで開通するのだ。

ということで、正式に発表されたら混雑するのは目に見えていたので、
春頃に撮っておいた写真だ。
撮ったけど、お蔵入りになっていた。






「最後のブルートレイン」というのは本当。
実は夜行列車はまだ少しだけは残っている。
トワイライトエクスプレス、カシオペア、サンライズ出雲・瀬戸だが、
青い客車ではないのだ。








上野発の夜行列車  が、近い将来なくなる。
カシオペアも再来年に廃止される。








この北斗星は実は想い出の列車だ。
女房と乗った最初の長距離列車だった。
長万部で降りて、函館本線の鈍行でニセコにスキーに行ったのだった。
早朝の長万部で乗り継ぎに時間が有ったので、海に行った想い出がある。








電気機関車はいろいろなものが牽引する。
この日はカシオペアカラーのEF510-509だった。









撮影する人は2~3人だった。


















EF510は立派なELだ。
全長が19,800 mmもあって、電車、客車と同じサイズなのだ。




































この日の帰りの東急はヘッドマークが付いていた。
早春だった証拠写真(笑)。










SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エームズ・ギタースクール 第10回セッション

2014-12-05 | バンド・音楽
日曜はいつものギター教室のお手伝いドラムをやった。

今回のお題は、
・Dreamin’ / Boowy
・More / Earthshaker
・Purple Haze / Jimi Hendrix
・Wonderful Tonight / Eric Clapton
・Are You Gonna Go My Way / Lenny Kravitz

いつもながら、やらない曲もやるので練習になる。
Wonderful Tonight / Eric Claptonはハイハットを両手で叩き、右でスネアを入れて、
かつ静かにやるので、なかなかやらないタイプなので良い。
Are You Gonna Go My Way / Lenny Kravitzのおかずは最高に楽しいし。





主催者の講師にドラムをやってもらい、その時に写真を撮る。
今回は3時間だが、ドラムは一人なので、叩きっぱなしだと写真が撮れないのだ。





























ギター教室だが、ヴォーカルもやる。









ベースもフュージョン系のセッション・ベーシスト。


















5曲を順番に次々にやっていく。





























セッション・ヴォーカリスト。


































ギターが美しいね。

レスポールとストラトキャスターは半々。
音色の違いも楽しい。
テレキャスは残念ながら居ないな。



今回もすごく楽しかった。
次回も楽しみだ。








SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする