goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

GW初日は長男の公式戦

2013-04-27 | サッカー・陸上
GWの初日は長男のサッカーの公式戦が河川敷で行われた。
私はいつものように荷物運搬係り。





河川敷はすっかり春爛漫。
しっかり見ないと見過ごすような小さな花なども咲いている。
マクロかコンデジじゃないとピントが合わないレベル。







今回初のテント。
天窓があって、そこを風が抜けるので、強風にも強いそうな。
部品もすべて一体化されていて、伸ばすだけ。
進化したよなあ。








富士山もよく見えた。
まだ上の部分は雪で真っ白。









対戦相手は区内のベスト4に入る強豪チームになってしまった。
前回対戦では0:7ぐらいで負けている。
珍しく11人制なのだが、急に3人が発熱や怪我のため欠席。
急遽5年生にお願いして来てもらうことになった。
5年生が4名入っての布陣だ。








女の子も相当頑張っていた。








相手チームさんのカメラ。
SONYで連射か。








さすがに前半は3点入れられてしまった。
でも、3点なら頑張ってるとも言える。







長男も走っていた。








このすぐあと、ゴール前にパスを出した長男。
すかさずゴール前に待機していた5年生がゴールする。
今までに得点したことが無かった相手から得点しただけでもすごい。







後半はかなり互角に戦っていた。








そんな差が無いのかもしれない。とさえ思えた。
















相手も1点入れて、後半は1:1だったのだ。








セスナ機も旋回して、応援か。
って、ここは多摩川だからだな。








相手が上回ったのはシュート力だな。
ぽんぽんシュートを打ってくるのだ。
そこが違うのだ。

写真は渾身のK君。








試合は1:4で負けてしまったものの、
勉強になったし、強くなったのも実感できた。


こんな人も応援に来ていた。
区長さんだ。








(チーム名を消してるので、変な感じになってます。)


明日も試合なのだ。
明日は次男もホームで試合だ。
試合が多いGWは遠出はできない。
でも子供達は何よりもサッカーが好きなのだ。
だからそれでいいのだ!
(バカボンと同じ名前の私なのだ。)








SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㈱ユーグレナのミドリムシを使った「みどりラーメン」を食す。 怖いけど。

2013-04-27 | スナップ
東大発ベンチャーでIPOも果たしたユーグレナという会社はビジネスマンなら知ってるだろう。
ミドリムシの飼育と食品などへの展開だ。
そのユーグレナのミドリムシが入ったラーメンを以前から見てみたい(怖いけど食べてみるか)
という興味があった。
以前の会社の同僚が食べに行ってFBに写真をアップしていたのだ。
そのラーメンが食べれるのは本郷三丁目のまさしく東大の前だ。
みどりラーメン(山手らーめん 安庵)



実はこのラーメン屋の道を挟んだ前には、前の会社があるのだ。
以前は東大工学部寄りにあったのだが、最近、赤門近くに引っ越して、
まだ行っていなかったのだ。
引越し後の会社初訪問とミドリムシのラーメン!
案内してもらったのは前の会社の同僚だが、やはり東大の近くの会社に転職して、
FBで写真をアップしたその人だ。




まずは前の会社の寄ってみる。
F水さんは不在だったけど、Y田さんが居た。
K女子は出産の為に休暇中だった。
決算なので、T氏も来ていた。

Y田さんとは同じ年齢だが、カメラ仲間だ。
いつもカメラの話をしていたものだ。
そして、やはりカメラを持っていた。
私と同じ選択で、SONYのNEXだった。
レンズはシグマの単焦点の2本!
私が買えなくて悔しい思いをしている素晴らしいレンズだ。
写りは最高なのに、7980円などで買えたのだ。
しかしモデルチェンジで19000円ぐらいになってしまった。
外観は大幅に変わったのだが、レンズ構成など中身は変わっていない。



会社を辞して、目の前のラーメン屋に。
みどりラーメン(山手らーめん 安庵)はカウンターだけの小振りの店。
満員で、ほとんど全員が東大の学生だった。
チャーシューが大きく、追加のトッピングもすさまじく多いようだ。
豚骨スープーだがあっさりしていて、たくさん食べれる感じ。

さて、基本のミドリムシのラーメンを!




これが噂のみどりラーメン!



















自販機で券を買うのだが、「みどりまし」のボタンあり。
もちろん、ミドリムシの増量。
きゃあ。







帰りには以前から気になっていて入ったことがなかった喫茶店に寄った。
本郷三丁目の駅の側にある名曲喫茶だ。
ここは駅に近すぎて入ったことがなかったのだ。
伝統的な名曲喫茶なのに、コーヒーが250円と激安。
まあ、目の前にドトールもあるからなあ。
商売っ気がない。
中に入るとまさしく昭和の名曲喫茶。
嬉しくなる。
たまたまかかっていたのはドビュッシーだった。
声を潜めて静かにとまでは言っていないようで、意外にも満席の店内では
普通に会話が行われていたし、喫煙もどこでも可能であった。
しかし椅子のレースのカバーが懐かしく、もっと早くに入っていればよかったと後悔。














なんだか落ち着くなあ。
高校の帰りによく寄った柏の「らんぶる」を思い出す。
名曲喫茶は文化だったな。









SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする