さあさあ、「さくら&竜巻堂」の巻。
4/7はさくらさんの誕生日。
既に先日、孫もできたさくらさん。
今回の練習は2回だが、1回目までに聴いてない曲もあったりして、相変わらずスリリングに
当日を迎える。
きっと、どのバンドも始める前のリハが大事。
ここで決めの部分が確認され、音質などが決まる。
日頃は各人忙しいので集まって練習なんてできない。
さくらさんのバンド・モットーは「家庭と仕事が優先。」というものだが、
これが良いんだな。
前日からの暴風雨の無事に去って、お客さんもたくさん来てくれた。
大学時代の音楽サークルの先輩のY川さんも来てくれた。30年ぶりぐらいだ。
前の会社の人も来てくれたし、バンド仲間の人々もたくさん来てくれて、なかなか賑わいがあった。
新橋ZZはオーナーのダディー竹千代さんの人柄なのか、いつも音楽好きな人がきている。
ここに来れば誰かに会える。という感じだ。

いきなり「閉ざされた町」からヘビーにスタートした。
長い長い曲だが、私は実は初めてだ。

小太郎のツインネックは、のこぎりで切ったり貼ったり塗ったりしたお手製。
重さが7.5kgぐらいある重量級。
回せるし。

今回のカメラは私のNEX-6でネオちゃんに撮ってもらった。
名カメラマンのネオちゃん、ぢぃ.さんが見に来てくれていたが、前のほうに座っていたネオちゃんに
お願いした。
いやあ、いつもながら良い仕事しますなあ。
アップ、アップで、アップアップですわ。

操作も何も伝えてないカメラでよく撮れるよなあ。
って感心してる場合じゃない。感謝感謝。


くじら丸ちゃん側に居たので、くじら丸ちゃんのギターがよく撮れてる。

良い写真だよなあ。
カメラ買ったほうが良いって。


キーボードのさよちゃん。
曲が華やかになった。
何でも弾けるけど、特にプログレが得意で、
キース・エマーソンは何でも弾けるらしい。

さくらちゃんのドレスが、すごいシャープ。
って写真の描写ばっかり言ってるけど、暗いのになあ。



いいアングルだなあ。


小太郎は笛も吹きます。
(つづく)
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

4/7はさくらさんの誕生日。
既に先日、孫もできたさくらさん。
今回の練習は2回だが、1回目までに聴いてない曲もあったりして、相変わらずスリリングに
当日を迎える。
きっと、どのバンドも始める前のリハが大事。
ここで決めの部分が確認され、音質などが決まる。
日頃は各人忙しいので集まって練習なんてできない。
さくらさんのバンド・モットーは「家庭と仕事が優先。」というものだが、
これが良いんだな。
前日からの暴風雨の無事に去って、お客さんもたくさん来てくれた。
大学時代の音楽サークルの先輩のY川さんも来てくれた。30年ぶりぐらいだ。
前の会社の人も来てくれたし、バンド仲間の人々もたくさん来てくれて、なかなか賑わいがあった。
新橋ZZはオーナーのダディー竹千代さんの人柄なのか、いつも音楽好きな人がきている。
ここに来れば誰かに会える。という感じだ。

いきなり「閉ざされた町」からヘビーにスタートした。
長い長い曲だが、私は実は初めてだ。

小太郎のツインネックは、のこぎりで切ったり貼ったり塗ったりしたお手製。
重さが7.5kgぐらいある重量級。
回せるし。

今回のカメラは私のNEX-6でネオちゃんに撮ってもらった。
名カメラマンのネオちゃん、ぢぃ.さんが見に来てくれていたが、前のほうに座っていたネオちゃんに
お願いした。
いやあ、いつもながら良い仕事しますなあ。
アップ、アップで、アップアップですわ。

操作も何も伝えてないカメラでよく撮れるよなあ。
って感心してる場合じゃない。感謝感謝。


くじら丸ちゃん側に居たので、くじら丸ちゃんのギターがよく撮れてる。

良い写真だよなあ。
カメラ買ったほうが良いって。


キーボードのさよちゃん。
曲が華やかになった。
何でも弾けるけど、特にプログレが得意で、
キース・エマーソンは何でも弾けるらしい。

さくらちゃんのドレスが、すごいシャープ。
って写真の描写ばっかり言ってるけど、暗いのになあ。



いいアングルだなあ。


小太郎は笛も吹きます。
(つづく)
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
