goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ツインリンクもてぎ 04 流しそうめんを食し、乗り物にのりまくる。

2007-08-23 | ネイチャー
昼食は流しそうめん。
子供たちは大騒ぎ。
しかし親は子供のために、たくさん取れない。
親がどんどんすくってしまっては、子供が可哀想。
・・・ということで、親は腹が減る。



35mm/F2.0


箸を流れに入れて待ち構えるのは禁止!
流れてきたら、さっと掬うのが流儀である。



35mm/F2.0

上流に居るのが圧倒的に有利なのだが、弟は背が届かないので
下流に居る羽目に。
圧倒的な不利。



タムロンA09


昼食後には弟は眠くなって、昼寝タイム。
ママも疲れなのか、夏バテなのか、はたまた熱中症なのか頭痛がひどくなり、
弟といっしょに寝ることになった。
体力の余る長男は私といっしょに歩いて乗り物コーナー(プッチタウン)に向かった。

ここは至るところにドライミストが設置されている。
しかし地面はびしょびしょ。もはやドライではなく、シャワーという感じ。




タムロンA09


長男はとにかく乗り物が好きで得意でもある。




タムロンA09


親ばかかもしれない。
しかし敢えて書く。
長男のレース運びは天才的だ。
最後にスタートして抜いていくのを楽しんでいる。
このバイクのような乗り物は、バイクさながらにグリップを捻って加速する。
そういうやり方は慣れてないはずだが、すぐにできるのもすごいが、
コース取りが素晴らしい。
アウト-イン-アウトでコーナーを走る。
すぐに抜かない。
前の子供がコーナーの出口で膨らんだ隙に、パッとインに突っ込んで抜く。
大体カーブ時の姿勢が正解。自転車で慣れているからか。
結局全員を抜いていた。

もう一度言う。彼は天才。(笑)



タムロンA09

他にも交通法規を守りながら点数を競う車があったり、なかなか楽しそう。
ちゃんと信号で停まり、踏み切りでは一旦停車していた。
路肩にもまったく接触なし。
すっかり大きくなったものだ。
しみじみ・・・である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインリンクもてぎ 03 川原の石に絵を描く

2007-08-23 | ネイチャー
朝の散歩のあと、テントの片付け。
その後、那珂川の川原で取ってきた石に絵を描いたり、繋げてみたり。




35mm/F2.0

弟もテントの片付けの手伝いを積極的にやる。
さすが3歳児。
「ぼく、おにいちゃんになってきた。」が最近の口癖。







100mm/F2.0

付近に咲く花たち。
まだ暑いけれど、少し秋の予感もする。



100mm/F2.0

これで絵を描くのだ。

しかしミノルタ100mm/F2.0の絵は最高だ。
コクのある発色、美しいボケ、立体感の際立つ描写。

ただのレンズ描写作例(赤城耕一カメラマンの作例は大好きだが)。




35mm/F2.0

那珂川の速い流れで石は丸くなっている。
どの石も何だか愛おしい。




35mm/F2.0

長男作。



35mm/F2.0


35mm/F2.0

お兄ちゃんは図画工作が好きだ。



35mm/F2.0

ギラファノコギリクワガタの幼虫なんだそうだ。
うーん、なんとなくわかる。(毎朝世話しているし。)




35mm/F2.0

左がパパ作。右がママ作。



35mm/F2.0

弟、ちょっと疲れて休憩。



35mm/F2.0

兄弟全作品!



35mm/F2.0

終わったああ。嬉しい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする