4/8の日曜はかなり暖かかった。
久しぶりにゆっくり寝て近所へ散歩。

近所のお寺へ。
桜があるので人でも多い。

池には早くもオタマジャクシが。
子供達は飼おう飼おうという。
女房は「いいよ」と言う。
また動物の世話が増えるのだろうか?
・・・しかし、私以外にカエルを触れる者は我が家に居ない。

この季節いったい何枚の桜の花の写真が撮られるのだろうか?
数十億枚ぐらいになるのだろうか?

寺の隣町では桜祭をやっていた。
ここの桜通りは提灯がぶら下げられて風情に欠ける。
でも大道芸人がいろいろやっていて楽しかった。

子供はいつまでも見ていた。

夕食の後、女房がササッとケーキを作ってくれた。
昨日に続き第二弾だ。
きのうは次男の必殺の早消しで写真が撮れなかったのでもう一度ケーキを作ってくれたのだ。
やはり炎を秒殺していた。

次男の早業に長男は「グッジョブ!」と。
最近のヒーローものの影響だ。
撮影はSONY α100 & TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO
久しぶりにゆっくり寝て近所へ散歩。

近所のお寺へ。
桜があるので人でも多い。

池には早くもオタマジャクシが。
子供達は飼おう飼おうという。
女房は「いいよ」と言う。
また動物の世話が増えるのだろうか?
・・・しかし、私以外にカエルを触れる者は我が家に居ない。

この季節いったい何枚の桜の花の写真が撮られるのだろうか?
数十億枚ぐらいになるのだろうか?

寺の隣町では桜祭をやっていた。
ここの桜通りは提灯がぶら下げられて風情に欠ける。
でも大道芸人がいろいろやっていて楽しかった。

子供はいつまでも見ていた。

夕食の後、女房がササッとケーキを作ってくれた。
昨日に続き第二弾だ。
きのうは次男の必殺の早消しで写真が撮れなかったのでもう一度ケーキを作ってくれたのだ。
やはり炎を秒殺していた。

次男の早業に長男は「グッジョブ!」と。
最近のヒーローものの影響だ。
撮影はSONY α100 & TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO