goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

☆知らなかった!

2014年06月24日 | 日記
 6月18日に「二宮 金治郎 像」に関する日記を書いた。
 ただ、私は”歩きスマホ”と”二宮金治郎像”をダブらせただけの記述としたが、事態はもっと深刻な状態であることを知った。
 昨日(22日)ネットのニュースを観ていると「米国でネット依存症の治療でネット遮断(?)」という見出しが目にとまった。
 そして、今日、詳しく観てみようと再度、検索したが見当たらない。
 ”ネット遮断(?)”としたのは、不確実な記憶であることから”?マーク”を付記したものである。
 厚労省の調べ(アンケート調査)で”ネット依存症”なる病気と思われる中高生は51万8千人(2013.8.4)居るそうである。
 インターネット先進国(?)と云われる米国・韓国・中国では深刻な社会問題に成っているという。
 症状については、昼夜が逆転し生活が成り立たなくなる。
 死に至る事例(精神的異常、誹謗中傷・嫌がらせ等)もある。
 退職に追い込まれる、若しくは退職してしまう。
 家庭生活が崩壊し離婚に至る。
 等だそうである。
 我が国でも、独立行政法人・久里浜病院が先進的に活動(治療)している事を知った。
 日常的に見かける”歩きスマホ”や自転車等を運転しながら携帯端末機を操作する様子を単純に”二宮金治郎像”と同列に扱ってはいけない事を知りました。
 見かける人達(歩きスマホ等)は”ネット依存症”予備軍なのでしょうか・・・?
コメント    この記事についてブログを書く
« ☆広告の品 | トップ | ☆育ち方が変かな!? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。