すね(脛)
親のすねをかじる。なぜ「すね」なのか、わかりますか。
――脛(すね)一本、腕一本という古い言葉がある。この場合の脛は歩き回る足をさし、腕は仕事の腕を意味する。腕と脛は働いて金を稼ぐいちばんの元手だ。(『すぐに使える言葉の雑学』PHP)
親の足をかじるでもよかったのですが、「脛(すね)一本、腕一本」という言葉から「脛」がえらばれたのですね。
山本藤光2019.01.01
親のすねをかじる。なぜ「すね」なのか、わかりますか。
――脛(すね)一本、腕一本という古い言葉がある。この場合の脛は歩き回る足をさし、腕は仕事の腕を意味する。腕と脛は働いて金を稼ぐいちばんの元手だ。(『すぐに使える言葉の雑学』PHP)
親の足をかじるでもよかったのですが、「脛(すね)一本、腕一本」という言葉から「脛」がえらばれたのですね。
山本藤光2019.01.01