奈良

不比等

古都奈良・修学旅行と世界遺産の街(その2782)

2024-05-20 08:15:00 | 奈良・不比等

北円堂を知らずして奈良の歴史は語れない

「冷やし天麩羅蕎麦」について。---------

大阪環状線/と或(あ)る最寄駅の駅前に割烹風の和食店があり/昼時になるとサラリーマンが多く来店し/結構流行っている。---------

駅に続く商店街にある庶民的なうどん店で“鰊(にしん)蕎麦(そば)”に有り付こうとしたが/3日程休業とのことで/断念した。--------

当該の和食店に12時前に入ると未だ空(す)いていたが/予約して無い人は/カウンター席へどうぞと案内された。--------

お茶はポットが置いてありセルフの様だ。そして注文はどうするのかと思ったら/注文用のタブレットが置いてあり/それを使って下さいとのことであった。店頭にあった立て看板を見て/“冷やし天麩羅蕎麦”に決めていたので/表示されるメニューを繰りながら目当ての注文は卒(そつ)なく出来た。--------

暫時待ち/配膳された“冷やし天麩羅蕎麦”の皿構成は次の通り。“ざる蕎麦とつゆ&ネギ山葵(わさび)山芋とろろ”、“天麩羅(海老2尾/茄子/南瓜/葉っぱ)とつゆ&大根おろし”、“稲荷寿司2ケ/巻き寿司2ケ/土生姜の漬物”、“鮪(まぐろ)の煮凝り”、“野菜のサラダ(ドレッシング掛け)”、“デザート(ゼリー/フルーツ少々)”--------

どれもお味は良くて/そりゃ流行る筈だと思った。でもお値段は1000円を数100円上回るので/財布に余裕のあるサラリーマンでないと/毎日は無理。あるいは簡単な接待ならば使いやすい店なのだ。予約の有無を聞かれたのは所為(せい)だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古都奈良・修学旅行と世界遺... | トップ | 古都奈良・修学旅行と世界遺... »

コメントを投稿

奈良・不比等」カテゴリの最新記事