バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

残りの日々の過ごし方

2022年07月21日 | シカゴ日常
荷物が出た後のハナシ
ホッとして若干体調を崩し
ホテルでゴロゴロ過ごす時間も多かったけど
(引っ越しはほんとに疲れた〜〜

時にはホテルのプールのプールサイドでのんびり読書

優雅でのんびりした時間を過ごし、
いっぱい食べて体力アンド活力をチャージ
飛行機の前にコロナはやばいからな、めっちゃ気をつけて過ごしました

その間にも
ホテルに会いにきてくれたり
連絡をくれて会おうと言ってくれるお友達がいてくれて
ほんとに嬉しかったです感謝

Kelly
姫のハイスクールのバリボーで一緒だったエマのママで
なんだかとっても気が合い、連絡を取り合っていたケリー
ほんとはランチに行く予定やったんやけど
夏休みで帰省中のエマがコロナに感染

キャンセルも考えたんだけど、
お互い会いたい気持ちが優っていたので
大事をとって、距離をとって
エルク(鹿)がいる公園の駐車場で
ソーシャルディスタンス・コーヒータイムに予定変更して会うことに

コロナが広がってからはなかなか会えなかったけど...
「初めて会った時から初めて会った気がしなかったね〜
「多分5年後、10年後に会うことになっても、こんなふうにフツーに話せるよね
...お互い、とてもスペシャルな出会いだったことを再確認して
これからも途切れずにkeep in touchして
いつの日かまた絶対会おうねと約束してお別れ

渡米3年目あたりのアタシの生きた英語のセンセだったケリー
へんてこりんな質問でも、いつも面白がって聞いてくれる
優しい優しいセンセで、感謝しかありません
ありがとね、ケリー
写真撮るのを忘れたのが心残りだけど〜


Aちゃん
年の離れたアタシとお友達になってくれた、
アタシの大切なシカゴの妹の一人
「最後の最後まで会いたいです」と嬉しいことを言ってくれて、
下の娘ちゃん、Mちゃんと一緒にホテルのロビーまで来てくれました

小さな子を持つ駐在ママは
ほんとに大変だと思うけど、
いつも明るく前向きに
アタシと一緒にクラフトを楽しんでくれたAちゃん
可愛くて可愛くて仕方なくて...これからもずっと仲良くしていきたい
ありがとうね、Aちゃん

Mariaファミリー
渡米後、王子の最初の野球のチームでご一緒してから
時間で言えば一番長く家族ぐるみでお付き合いしたファミリーかも

この数日前に滞在中のホテルのロビーで
偶然王子の友人ケイデン(マリアの息子)に会ったんだけど
7年のお礼をちゃんと伝えたかったので
家族揃ってみんなでご挨拶に

ケイデンは王子のアメリカでの最初のキャッチャー
チームメイトとして、そして友達としてたくさんの時間を一緒に過ごしました
王子が学校に行けず苦しんでいた7年生の時も
パパのデイブがとても気にかけて
遊びに連れて行ってくれたり、
ご飯に連れて行ってくれたり...
アタシたちの辛い時期に心を支えてもらいました

デイブは日系5世
日本のことも日本人のことも理解してくれて
いろんな意味で一緒にいて安心できるファミリーだったなぁ〜

ママのマリアは言わずもがな、
野球ママ友を超えてアタシの友人
アタシのトレーニングのセンセでもあり、
クラフト仲間でもあり、
サリータやJさんと一緒に日本食屋さんに出かけたりもしたな〜
いろんなことを一緒にやってきた大切な友達

ありがとう、Nファミリー
ほんとに支えてもらいました

最後に全員でパシャリできてよかった


実は今年は、コロナの影響で久しぶりに日本に帰省する〜という友人がいっぱい
アタシちゃんたちが飛行機に乗る頃は日本だから〜と、
5月くらいまでに前倒しで会う予定にした友人がほとんどでした
なので他にも数名、ちらっと挨拶に寄ってくれた友人もいたけど
ギリギリに予定が詰まりすぎることもなくのんびり会えて、時間を過ごせてよかったです

友人に会う時間は引っ越し準備以上に計画的にをお薦め〜

...王子とよっちゃんはゴルフにも行ったりしたもんね〜

ふふ
最後まで家族揃って悪あがきでエンジョイ


明日、飛びます!

2022年06月15日 | シカゴ日常
本日、本当に本当にアメリカ生活Last Day

最後の最後まで色々とトラブルもありましたが
それについてはまた帰国後にゆっくり記録しよう〜っと

7年間の色々を家族で振り返り、
たくさんの人、たくさんのものに感謝しまくった1日

あ〜これで本当に最後なんだな〜
そう思うと思うだけで涙が出てくる。

滞在したホテルは
元・自宅のあったすぐそば
いつも使ってる生活道路沿い
なんか変な気分だったよ〜

ここのホテルに滞在した1週間は、
それはそれは快適(あ、エレベーターは故障したりしたけど
いつもならばびゅ〜んと車で通り過ぎるだけだったので
周りをうろちょろ歩き回るのも新鮮だったなぁ〜

ありがとうホテル
スタッフの皆さんも長く滞在するアタシたちに気づいて
色々話しかけてくれて、仲良くなりました
優しくて、ほんわかしたホテルの従業員さんたち、ありがと〜〜〜


昨日のPCR検査の結果はネガティブ
(これも色々あり、最後までビビってたけど
日本についてからの追跡アプリなども全て準備完了
あとは明日早起きして荷物を詰めまくり
飛行機に乗るだけ

さ、今日はゆっくり寝て明日に備えます
待ってろよ〜日本
待ってろよ〜姫

これにてアメリカからの投稿は全て終了
最後の方の色々書ききれなかったことは
また日本から投稿しようと思います
...次にブログ投稿するのは、日本から
その事実でちょっと帰国する実感が湧いてきたかも



偶然!

2022年06月13日 | シカゴ日常
ちょー偶然

ホテルのエレベーター前に
王子の友達ケイデンがいた〜〜〜


どうやらバイト中で(出前みたいなもんだね)
ホテルの人に配達に来たらしいんだけど
偶然がすぎるわ〜あ〜びっくりした

ケイデンとは6年生からのお付き合い
こぉんなに可愛い時から

二人ともちっちゃいなぁ〜

ケイデンのママ、マリアはアタシの友達
実はこの会った翌日にマリアと会う約束してたんよね〜
そんなタイミングでのケイデンとの再会で
「あ〜会いたい人、会うべき人と
ちゃんと会えるように、巡り逢わせてもらってんだな〜」と
妙に納得

カウントダウン
飛行機まであと2日

正直やっとここまで来たぜって感じ
少々引っ越しで疲れてます

涙のお別れ

2022年06月08日 | シカゴ日常
ふぅ〜
家の中の荷物が一足先に旅立ちました
さすがに疲れて大爆睡
その様子はまた改めてアップします

ってことで今日は先週のハナシ

「折り紙講座」でまたまたサリータんちに押しかける
サリータの娘ちゃんのビアンカとの約束を果たしに

ちなみに、ビアンカの彼のジェイコブくんには
「アタシにはクロサワは無理〜」と伝え、
クロサワ談義はキャンセル
(参照:2022.6.1 会いたい人に会う。アメリカ人編)

サリータファミリーがこのエリアで一番うまいピザだと豪語する、
Jet's Pizzaで一緒にディナー

箱の可愛さがたまらん
もちろん、サリータのおごり

アタシがいつも「ちょうだ〜い」と盗んだり、
「買って〜」ってたかったりするのに(もちろん許可付きで、ね
まるで面白い生きものでも見るかのように
喜ぶアタシをニヤニヤしてみてるサリータ
サリータもまぁまぁ変態

ま、今回は前回の餃子とやきそばクッキングのお礼らしい



今回は息子くんニッキーの彼女のモリーちゃんも一緒に
そして王子もニッキーと友達なので参戦して、みんなでワイワイ


遠慮なくいただきま〜っす

お、おいしい

生地がパンみたいで、
底の部分はサクサク
なのにふんわりしてて
チーズの量も絶妙

デザートにコスコちゃんのシャーベット


みんなでワイワイ食事の後に折り紙
定番のつるや風船、
羽の動くつる、
手裏剣、プチボックスなどを全員でトライ
みんな、まぁまぁ器用に作ってて
初めてとは思えなかったぞ
逆にアタシの説明の方がしどろもどろ

でも楽しかった〜
思ってもみない折り方とかするので
みていてとても新鮮でした

ニッキーと王子、記念撮影

7th gradeからの2年間、チームメイトとして一緒に野球をしていました
あの頃は毎日のように顔を合わせてたのだけど久々の再会
二人が並んでるのをみて「でっかくなったね〜」とサリータと涙

お別れの時間が近づいてきたら、
サリータの目がうるうるしてきたのが見えて...
泣かないぞと堪えていたアタシの方が崩壊
みんなの前でおばさん、ガン泣き

本当に最後なんだと思うとなかなか離れ難く、
サリータとずっとハグしたまま大号泣
子ども達ドン引きだろうな〜と思ったら、なんと
全員泣いてた〜〜〜〜

今回のクッキングも、折り紙も、ピザパーティも
これまでの野球も、そのほかの色々も全部楽しかったって言ってくれて...
またいつでも遊びに来てと言ってくれて...
日本にも遊びに行くよと言ってくれて...
そんなこと言われて、涙がとめどなく溢れてきてしまいました

サリータとの関係はアタシにとって
なんかすごく特別で
昔からの友人のような、
国籍超えてめっちゃ似てる人にあったような、
すごく不思議な感覚

もらったフレンドシップのネックレス、大切にするね

サリータ、また絶対会おうね
アタシの第三の故郷の大切なトモダチ

騙された〜

2022年06月07日 | シカゴ日常
買い物先で見つけたんだけど
「carrots」

人参って〜と王子とゲラゲラ


で、その後ろ側に
ひっそり見えてたのが...


胴体部分が紫で...
フードの部分が緑で...


王子と予測して、同時になす!
...と叫んで笑って手に取ってみたら...









まさかの人参アゲイン


え〜めっっちゃ騙された〜


さすがアメリカ
想像の斜め上を突っ切っていくわ〜


忙しい、忙しくなると言いつつ、
結局毎日投稿できております
大掃除と荷物のまとめはほぼ完了
元気に感謝して明日はお荷物から出発

カウントダウン
お荷物出発は明日と明後日
この家で夜を過ごすのは今日が最後
飛行機まであと9日

会いたい人に会う。アメリカ人編

2022年06月01日 | シカゴ日常
気持ち的には帰国準備。

今日は会いたい人に会う日。
引っ越し準備をちょっと休んで、時間を作り
会いたい友人に、しかも最後になりそうな友人に会ってきた

午前中はマリッサ


日本食のクッキングにチャレンジし続ける勇者
割と失敗したりもしたけど それでもなお、
「日本食はミステリアスでワクワクするわ〜」と
恐れることもなく果敢に攻め続ける彼女に
いろんな残り物...(見たこともないような調味料とかも含め
渡してきました

残り物なのに、
賞味期限切れとるもんもあるのに、
めっちゃ喜ぶ〜〜
「自分では絶対買えないし、説明聞いたから使ってみる」と
やる気満々

数日前にひよこちゃんたちを飼い始めたと言って
アタシに全員の名前を紹介してくれた

けど...何にも頭に残ってない
しかし赤ちゃんはなんでもかわいいね思わず長居してしまった

でも最後にハグをして、
これからもどんな手段を使ってでも繋がっていようねと約束
もう一回くらい、ひょっこり遊びに行って驚かそうとは思ってるけどね


夕方からはお馴染みサリータ

娘ちゃんのビアンカとその彼のジェイコブも
日本食が大好きすぎて「もう一回作って〜〜」って
レシピ教えただろ〜自分で作ってよ〜って思ったけど
楽しいのでサリータんちに押しかけて、
ベースメントの第二キッチンで、みんなでワイワイクッキング


結局、サリータがめちゃめちゃきにいった餃子と焼きそばを
もう一回作って〜ってお願いされたんだけど

材料準備はほとんど
ビアンカちゃんと彼のジェイコブくんがやってくれました

この後、日本食に興味のある近所のローラさんご夫婦、
ビアンカの友人カップル、もう一人誰かわからん男性...と
いろんな人が試食に来て
100個作った餃子、完売
みんなめちゃめちゃ美味しいって言ってくれて、嬉しかった〜
でも、一番喜んでたのがサリータ
「ね〜美味しいでしょ〜〜〜」って自分の手柄にしてた

ジェイコブくんに関しては「オレはクロサワが好きです」ってくらい
日本映画、特に古いものが好きなようで
日本の文化にもめっちゃ興味があるらしく、
今日のアジア人のおばさんに会うチャンスを
楽しみにしていてくれたらしく、
めちゃくちゃ質問して来るんですっ
だけどアタシのクロサワ引き出しがなさすぎて...ちゃんと答えられない

ビアンカちゃんは折り紙を教えてほしいけど
また来れるなんて嬉しいこと言ってくれちゃう

...なもんで
結局「折り紙も答えられない質問も次までの宿題にして〜」ってなって
もう一度集まることになりました

最後になると思ってたのに
予想外の展開
嬉しい予想外で来週早々に
今度は「折り紙とクロサワ映画」集会を開く予定
折り紙はなんとかなるけど...クロサワは勉強しておきます

そんな1日
久々に引っ越しから解放されて楽しかった

最後のお茶

2022年05月20日 | シカゴ日常
仲良くしてくれたMさんと最後のお茶

場所はオサレなホテル...の中にあるスタバ


オサレが溢れ出るロビー







近くにあるのにきたことなかった〜

我が町の郵便番号がついたレストランもオサレ


夜にはライトアップされるらしいバーも素敵

映画に出てきそうね〜

このラインに並んで...


スタバでコーヒーゲットして

先ほどのオサレなロビーのソファでしばしのお茶タイム

記念にハンギングチェアで写真を撮ってもらった

重さでロープがちぎれはしないかと
心配でしっかり捕まるアタシ
おしゃれな場所で...ダサすぎる


Mさんとは渡米直後からの友達であり、ママ友
子どもたちがそれぞれ同級生
でも母として出会ったわけではなく、
個人として親しくしてもらってきました

駐妻歴が長く、いろんなことを知っていてね
ひよっこだったアタシを
珍しいところに連れて行ってくれたり、
情報を教えてくれたり...
時に一緒に悩み、ギャハギャハ笑い、
気持ち的にもほんとに助けてもらいました
アタシの大切なお友達の一人

このお茶が最後だと思うとグッときたけど
また会える気がするので笑顔でお別れしました
Mさん、また会おうね

Gyoza dumpling challenge

2022年05月14日 | シカゴ日常
予定通り、今日はサリータと餃子パーティ

以前、冷凍食品の餃子を食べてみて
美味しかったらしいのだが
「作った方が絶対美味しいよね〜」っていうもんで
「じゃ、作ろ
...で始まった今日のGyoza dumpling challenge

まずはサリータに迎えにきてもらい、
一緒に日系スーパーへお買い物


「Wow〜〜〜〜」(うわぁお)
「What's this」(これ何〜
「This looks delicious」(おいしそ〜

何でもかんでも興味津々で
全く買い物が進まない
渡米直後のアメリカのスーパーでの
アタシをみているようでした

途中、自分で気づいたサリータ、
「...あ、集中しないと」と自分を戒めて買い物続行

必要なものをなんとか買い込んで...
家に帰って
はい、スタート


最初は包むのがうまくいかず
「あ"〜〜」とか「Awww」とか言ってたのに
慣れてくるとこの嬉しそうな表情


一番手前がサリータの餃子
なかなか上手やん

自分が1個包む間にアタシが3個包むのを見て
「ネーネー、目つぶっても包めるでしょ」と
...んなわけないだろ〜〜

いくつか試食に焼いてみて、焼き方もレクチャー
必死に写真におさめ、
メモをとるサリータが可愛かった

実食したら

↑↑↑こんな感じ

めちゃくちゃ美味しかったらしく、
飛び跳ねて喜んでたよ

包んだものは冷凍できるから〜とお持ち帰りにして
サリータファミリーへのお土産
娘ちゃんのビアンカもご主人のニックも、息子くんのニッキーも
日本食にチャレンジしたいという好奇心バリバリ家族なので
喜んでくれるといいなぁ〜

どんどん近づくお別れの前に
どんどん思い出作り
お次はサリータの家で家族に何かを振る舞ってほしいとな
やっぱB級グルメの帝王、お好み焼きかなぁ〜
悩む悩むけど嬉しい悩み

Happy Mother's Day

2022年05月09日 | シカゴ日常
一日遅れですが...
Happy Mother's Day
to all the mothers out there


こちらでは
子どもがいない人でも
ペットがいたりすると
「fur baby mom」などと言い、

子どもやご主人が
お母さんや母ちゃん、
お袋、奥さん、妻、嫁さんに感謝を伝えるだけでなく、
女性同士で「Happy Mother's Day
みんなでそれぞれを讃えあったりします

母の日は母だけのものではなく
「何かに愛情を注いでいる女性」の日...という感じでしょうか
だから言い換えれば「女性の日」
いいすごくいい

一応女性の端くれであるアタシがいうのは
ちょっと違う意味に捉えられるかもしれんが...

女性が(主に家庭で)やっていることって
報酬があるわけでも
毎日結果があるわけでも
日々認められるわけでもないことが多く、
なんとなく364日は流れゆく毎日の中に埋もれていく...
ちょいと切ないわけですよ

それをこの1日だけでも
ちゃんと感謝を伝えてもらえ、
注目していただけるってことは
嬉しいっ

この年になると
親への、そして(特にアタシはオンナなので)母への「ありがとう」は
超高層ビル並みに高く積みあがっとるんです


お母さん、月並みな言葉で申し訳ないが
いつもありがとう

自分が母になってからは特に、
お母さんのすごさを痛感せずにはいられません
絶対アナタには敵いませんが
アタシらしい「母」目指して頑張ります

さて、昨日のアタシの「母の日」の過ごし方。

王子と家具を配送してまわり
お昼にシカゴホットドックをいただきましたとさ


いいように言い換えれば、
「とてもいい気候の日曜日に
王子とドライブしてランチ

あ〜しあわせだなぁ

2022年05月07日 | シカゴ日常
今日は久しぶりに
めちゃくちゃいい天気

気温も65°F/18℃まで上昇
お外を歩いてもいいな〜って思う気候で
おめでとうございます ようやく...春本番

いつも桜とまちがう木

ね、ほぼ桜よね

ほんとの名前は「まめなし」とかいうらしいです(知らんけど

我が家の住宅街のクラブアップルはもう少し先かなぁ〜
引っ越し準備で引きこもりがちなので
久々に外気をしっかり吸い込んだ気分

米俵、そろそろ本気出してエクササイズしないと

今日は久しぶりに動き回ったので
しっかりお腹が空いたし、体が疲れた感じがします

動くと食べたくなるちゃんと作る健康的
うん、いい循環だな
続けてみよう