バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

縄跳び

2007年03月25日 | ファミリー
先日姫にせがまれて縄跳びを買ったんだけど、
縄跳びがこんなに面白い”縄”だとは

大人の観点から見れば
縄跳び=両手で持ってまわしぴょんぴょん飛ぶもの
であって、
二重跳びや後ろ跳びなどその跳び方を工夫して遊ぶもの

じゃない?
ではここで、うちでの縄跳び活用法()を
お教えしよう

①もちろん縄跳び  

②魚釣りの竿代わり ダイニングテーブルの上から
          かつおの一本釣り(姫&王子)
          よく釣れているようですよ

③猫のリード    おかげで王子は猫のまねが
          とても上手くなった(姫)
          よく机の脚に繋がれたまま
          忘れ去られている
          繋いだ姫は別の遊び 
          繋がれた王子は文句も言わず猫のまま
         (ちいとは文句言え

④電車       家中を「中央線だ~~」と引きずり回す(王子)
          あるいは二本つなげてオーソドックスな
          シュシュポッポ(姫&王子)

⑤新体操      リボンのつもりなのか振り回して踊ります(姫)
           もちろん被害者続出ですが…

100円でこんなに遊んでくれるなら
本望です

み、ミシン

2007年03月23日 | ダイアリー
ああ!恐ろしいシーズンがやってきた

花粉? ノーノー
花見? ノーノー (逆に喜ばしい事です
ダイエット? ある意味イエスイエス
       だけど、これもノーノー

ミシン
お名前書き

Yes, I do

王子の入園、姫の進級の季節です
今年は二人分のお道具を準備せねばなりません

そりゃミシンも糸が絡まるっちゅーねん

お裁縫苦手なアタシは
毎年この時期 ミシン と格闘である

ほらねやっぱりキーワードは
若いときの苦労は買ってでもしろ
でしょ (参照 cf:自己啓発欲)
裁縫の上手な母を持った事をまことに遺憾に思います
…そっちかい
わが身を反省しなさい

あ~い てゅいまて~ん


祝 7周年

2007年03月21日 | ダイアリー
祝 7周年
アタシ達夫婦も
入籍から7年が経ちました。
これもひとえに皆様のおかげです。
ありがとうございます

思えばあっという間の7年でした。
…ん?越してきてからを換算すると8年だな…
数々の紆余曲折を経て今に至りますが
何はともあれ元気で仲良く過ごす事ができているのは
本当に幸せな事です。
これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

話し変わって…
オンナって忙しいよね?
結婚するとさぁ、
名前が変わって住むところが変わる
おまけに子供を産んだりすると
肩書きまで増える…

嫁 母 妻 女 そして自分…
あ~忙しい忙しい(笑)
全国の肩書きの多い女性の皆様
頑張りまっしょ♪
そして全国の肩書きの多い女性を奥様に持つ男性の皆様
もっと頑張りなさい!
…意味の取り方はお任せします

清泉バレーとは

2007年03月17日 | バリボー
今日は我がチーム清泉クラブの納会でした

納会は毎年役決めと細かい決め事などの
話し合いで大体終わるんだけど
今年はちゃっちゃとそれを終わらせて
これからのチームの方針とか自分達のバレーを
どういう方向で進めていくか、など
かなりまじめな話をたくさんした

夜の練習はしたいから…と昼間に集まった
ジャージでないみんなはそこそこ(?)オンナを感じさせ
しかも酒の入らない話し合いってことでちと緊張気味

そんな集まりもたまにはいいやねぇ

チームの人数不足を考えて今季、いやこの先2,3年は

4・2・3のフォーメーションでいく事になった

アタシもとうとう固定のポジションをもらったし
この何年かで立派に成長して見せるぞぉ~

今季はまず土台作り
結果だけを求めず
清泉バレーとはこれだ!という
確立した何かを作っていきたい

レフトエース 恵美ちゃん! ガツンと一発頼んだぞ
レフトセミ 浅利さん! 相手を惑わせてね
セッター こぼさん! 司令塔頼みます
ハーフ シンちゃん! 突っ込め~拾え~
バックレフト トミさん! 自信を持って笑顔でね
バックセンター 由紀さん! キャップ!ついていきます
バックorハーフ お母さん! 頼りにしてます
バックorハーフ 玉ちゃん! まだまだよろしくね

そして、ライトオープン アタシ!!!!
拾って上げて突っ込んで止めて、打て~~~~~!

がんばれアタシ

練習試合

2007年03月14日 | バリボー
このところ、バレーは実践の練習試合が多い

それがいいのか悪いのか、
ライトオープン まだまだのアタシは
4月からのシーズンインに不安がぬぐいきれない

ライトからインナーに打つアタック
ブロックフォロー(自分がブロックしたとき)
アタックかぶらない方法
2段トスの打ち方

誰か教えて~~!!

自己啓発欲

2007年03月12日 | ダイアリー
この年になると
自分のほしいものは
これまで生きてきた人生に於いて大体手に入れ、
贅沢できる身分ではない事も
うすうす感じてくるので(うすうすかい
「何かほしいものある?」
って聞かれると困る

…って別に聞かれたわけではないけどね(笑)
誰か何かくれるなら遠慮なく頂きますけどね(笑)
しかも、「ビヨンビヨンのゴムだからパンツ買い換えたい」
とかそういうのはあるけどね
(これはアタシの中では”物欲”とは呼ばないことになっている
必需品だもん  ノ、ノーパンはマズイっしょ

王子のカーズ遊び並みに脱線したが…

ボーっとしてるし、話がしつこいけど
加えて、でかすぎて掃除の邪魔になるけど
優しい頼り甲斐のある子煩悩な旦那様←これが今の心境
(褒めてます、一応)         訳は聞かんでくれ
       
ピーチクパーチク絶えず喋っていて
「口から生まれたんかい」とツッコミを
入れたくなるけど、
理屈こねくり回して大人を翻弄させるけど、
明るくて社交的で元気いっぱいの5歳の娘、姫

嫌だと言い出したらテコでも動かず頑固一徹だけど、
なかなかウ○チをトイレでできないけど、
優しくて集中力抜群な3歳の息子、王子

上に紹介した家族、そして実家の家族、
友達、ご近所、幼稚園、ママさんバレーのチームメイト、
エトセトラ…

ほんっとアタシ周りに恵まれてるんだよなぁ

ありがたい事です

もともとブランドなど興味の無いアタシは
サイズが入れば何でもオーケーみたいな
感じでおしゃれする気もあまり無い(もはや女じゃないね)

そんなアタシが今、一番ほしいものは

若かりし日の苦労

人生において環境や周囲の人間に恵まれてきたからか
アタシは買ってでもしろ!と言われる”苦労”を
あまり知らずに生きてきたと思う

今更言ってもしょうがないんだろうけど

もっと苦労してたらもっと人の気持ちがわかるだろうに
もっと経験してたらもっと知識も心も豊かな大人になれたろうに

今のアタシもアタシ自身もちろんスキなんだけど
もっともっと自分を高めたいという
自己啓発欲
にかきたてられて仕方が無い

…いったいアタシはどこにむかっているのだろう?
誰か教えてくれ~~

パンチが効いたママ?

2007年03月09日 | ダイアリー
報告が遅れましたが
年甲斐も無くまたまた
髪に手を加えました

(…報告する事でもないか

今回は”メッシュ”です

髪を切ってる間に何とな~く思いついて
何とな~くところどころ金髪にしてみたんで・す・YO

そぉしたらぁ~
SO!

大阪のおばはんのお洋服の柄みたいになっちゃったんだYO

…あ~い てゅいまて~ん

幼稚園のママダチには
「パンチが効いてよろしいですね」
と言われました。

このまま、王子の入園式に乱入じゃぁ


よ~ろれいひ~??

2007年03月08日 | ファミリー
昨日夕方から姫の様子がおかしい

こ、この感じは…
なんだか…
ヒョットシテ…

…出ました。お熱

幼稚園にゼッタイ行くんだと言い張る姫を
無視して病院へ直行

だって、1月下旬にも同じような始まり方で
40度のお熱にやっつけられたんだもの…

”よ~れんきんかんせんしょう”ですね

…よ~れんきん?
どう聞いてもアタシには
よ~ろれいひ~
にしか聞こえん

どうやらお薬の袋で確認すると

溶連菌感染症
らしい

のどのいた~い病気で、熱を伴い
ほっときすぎたら大変なことになる病気らしいです。
病気自体はたいした事無いらしいので
しばらくの投薬で完治すれば問題ないとのこと。
ほっとした~~

今計ったら、熱は下がってた
恐るべし、病院!
ああ、先生様ありがとうございました

残るせつなさ…

2007年03月04日 | ファミリー
…さ、さみしい

残される人はこんなに切ないキモチになるんだ

わずか3泊4日の滞在で
じいちゃん、ばあちゃんは帰っていった

いつもは自分達が帰省して
「じゃぁまたね」と帰っていくほうだったから
今回改めて残されるほうのわびしさを痛感した

いつもの日常
そこに普段ないものが現れる

来るまでのワクワク、どきどきはとっても堪能した
また堪能したいとまで思う
けれども、去ってしまった後のこのなんともいえない
さびしさはもうお腹いっぱい…

明日からはまた普通の毎日がやってくる

…もう少しだけこの焦燥感にひたろうかな
そしたら、また頑張れる気がするよ、おかあさん

REFLECTION OF 姫

2007年03月03日 | ファミリー
じいちゃん、ばあちゃん、サプライズで上京

姫の反応は…

上京一週間ほど前からすでに様子がおかしい

「ばあちゃんに電話する~」
「何月になったらばあちゃんとこいくの~?」
「ばあちゃんとじいちゃん。あいたいなぁ…」

…おぬし、さては何か知っておるな…?
何にも伝えてないし、いたって普通に過ごすように
心がけたアタシの立場は…無い

子供ってすごいの!
特にうちの場合は姫
びっくりするくらい勘が良くて
アンテナびんびん

今回も何か察したご様子
ばれないようにしながらヒヤヒヤな一週間を過ごした

ばあちゃんのご要望で
”内緒で幼稚園バスのお迎えに行きたい”
とのことだったのでバス停にて待つ

きた!黄色い姫の幼稚園バス

わくわく…
わくわく…
ワクワク…

電信柱の影に隠れていたばあちゃん
我慢の限界で(笑)チラリと顔を出してしまった

バスは目の前
するとどこからか
「ばあちゃんだ!」と聞こえる

ん??
まさか???

「ばあちゃ~~ん」
「ばあちゃ~~~ん」
「ばあちゃ~~~~~~ん!」

姫の声だ!
なんと近づくバスの中から
ありったけのパワーを使い、腹に力を入れ
叫んでいたのである

をぃをぃ…
そりゃないぜ

あの移動する密室空間の中から
5歳児が外に聞こえる声で叫んでいるのか

彼女の腹筋と声帯、燃え滾る情熱に完敗です

ご対面

思ったほどの驚きは見せなかったものの
やっぱりいるはずの無いばあちゃんが目の前に来ている喜びは
体全体で発していた

アタシのほうがなんだかウルウル

実はアタシが一番嬉しいキモチだったかも
なんてったってアタシのお母さんだもの

しばらくはアタシも”娘”気分を味わおうっと