バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

フリカエル 19

2012年11月29日 | ダイアリー
8月14日

一週間ぶりによっちゃんと子供達と再会(笑)
3人が福岡のアタシの実家へ来ました。

ついたその日は
昔っからの友人宅へお呼ばれし・・・



一緒に酒を飲み
懐かしい時間を過ごしました

8月15日

とうとう翌日には
九州を出発、という帰り支度の忙しい日に

よっちゃんはうちの父とゴルフ(笑)

アタシと姫、王子は
親戚のところへ顔を出したり
お土産を買いに行ったり・・・

それぞれ過ごし
九州最後の日を満喫♪しました

8月16日

福岡を出発

お父さん、お母さん、おばあちゃん。
お世話になりました

ひっさしぶりに
ゆっくり時間を過ごせて
よかった

ほんとにほんとに楽しい滞在で
現実に戻るのが嫌で仕方ありませんでした

・・・が、

実は、まだ旅は終わってないのです

福岡発東京までの間に
アタシの弟の住む
京都に寄り道~~

渋滞含み約11時間で到着
よっちゃんもアタシもぐったりでしたが
無事到着

おじゃまします



姪っ子、甥っ子との再会

その日は
子供たちはいとこ同士の再会を喜んで
一緒に花火をし(・・・また?って感じ?)、
アタシ達は
弟夫婦と遅くまで話して
おウチに泊めてもらいました

8月17日

子供たちは元気
疲れ知らずで「プール行きたい!」とか言い出す始末
時間もないので自宅前で水浴び



 

からの~



疲れてゴロゴロ(笑)

一緒に昼ごはんを食べに行こう!となり
車に乗った瞬間



爆睡

・・・ペース配分考えるのは、
4歳、6歳、8歳には
まだ難しいんやね~~

京都で有名だというラーメン屋さん



天下一品ラーメン
通称『テンイチ』



こてこてラーメンを堪能して



名残惜しいけどお別れ
弟よ、義理の妹よ!
お世話になりました

あとは東京に戻るだけ。

・・・が、しかし

帰りに話題の新東名を通って帰ろうと盛り上がり~



ネオパーサ制覇を最後のイベントに





浜松





静岡



駿河

京都から渋滞ひどくて10時間

すっかり疲れたけど~

7月28日~8月17日
走行距離3768キロの
アタシ達家族の夏休み大旅行計画は
大大大成功
大大大満足
のなか、終了しました

事故も事件もなく
楽しく過ごせたアタシ達の家族時間と
懐かしい友人との再会の時間、
自分の両親や家族とのかけがえのない時間、
本当に貴重な素晴らしい時間でした

この旅に連れて行ってくれたよっちゃんに感謝して
フリカエル
お・し・ま・い

ご精読ありがとうございました

・・・やっとアタシの夏が終わった




フリカエル 18

2012年11月27日 | ダイアリー
8月5日

朝早くにホテル周りを散歩


台風もようやく過ぎ去り
皮肉にもなかなかなお天気

鬼の洗濯岩まで足を運ぼうと思って
さっさと朝食

『おいし♪』

さっさと荷物をまとめ
出かけようとすると無情にも
・・・

かなりの距離を歩く予定だったので
泣く泣く諦め、

代わりに酒屋へ
(なぜ、代わりに??



黒霧島20度、お湯割りサイコー
ケース買い
ちなみに関東圏で販売してあるのは25度。
それはそれで美味しいのだけど
レア感に惹かれて購入しました

そして名残を惜しみながら宮崎を出発

向かった先は・・・


鹿児島

桜島、どうしてもみたかったんです



鹿児島に入るとすぐ
また宮崎とは違う様相の海

波も穏やかで
天気も随分回復してきました

そして見えてきた桜島


前日に軽く噴火したらしく
モクモクしてました

年間、600回ほど
噴火するらしいです。。。
ま、マジ

すれ違う車は灰をかぶってて黒かったり、
リアルに噴火を感じました



道の駅でお土産を購入し
足湯を堪能

時間も押していたので
桜島は遠くから眺め
鹿児島をあとにしました

さ、楽しかった九州縦断の旅もとうとう終わり。
旦那よっちゃんの実家のある佐賀県へゴー

夕方、佐賀に到着

その日はたまたま近くの大きな川で行われる
大きな花火大会で
みんなで足を運んでみました





その日はゆっくり過ごさせてもらいました



家でも花火(笑)





いとこ達との時間を楽しむ姫と王子

8月6日~8月13日

よっちゃんと姫、王子は佐賀に滞在

アタシは一人、自分の実家のある福岡へ

それぞれの時間を満喫ぅぅ

・・・え??
アタシ、1週間も一人で何してたかって?

えへ

なんと、20年ぶりの同窓会や
大学時代の友人との飲み会、
バイト時代の仲良しとの集まりに参加

父や母と飲みに行ったり
友人に会いに行ったり
自分の母校を見に行ったり
買い物に行ったり


自由を謳歌致しました
ナイスフリーダムをありがとう

ほんとにほんとに
結婚して初めて
ゆっくり昔の友人に会うことができ
しっかりエネルギーをチャージしましたとさ♪















秋季大会

2012年11月20日 | バリボー
ひさしぶりにバリボーの話

11月18日
A市秋季大会 家庭婦人バレーボールの試合があり
わが清泉クラブも出場致しました

も、ち、ろ、ん・・・
優勝
です

これで通算4連覇
間に挟まった大きな試合での2部優勝を入れると
5連勝

すご~い!
改めて声に出すとほんとうにすごい!

いやいや、ほんとは
もちろん、なんて言ってはいけないくらい
今回が一番試合までがしんどかった

練習が、というより精神的に。

なんとなくチームとして
まとまれないままで、
試合前一週間まで
不安がよぎっていたし

追いかけられる不安というか
勝たなきゃいけない
自ら不安を煽る追い込み方をして
苦しかった

でも、最後の決勝は
笑顔が出るくらい楽しかった

みんなすごい集中してたし
今までで最高の勝ち方をしたと思う

やっぱ清泉最高です

また来月試合があるから
優勝目指してガンバリマス

勝って甲の緒を締めよ
身を引き締めて練習します

フリカエル 17

2012年11月19日 | ダイアリー
8月4日午後

メグとお別れし
ホテルに戻る

また海に行きたぁい
海が気に入った様子の姫と王子

本日2回目の水遊びです(笑)



ノリノリ王子



ささっと靴を脱ぎ捨て~~







今度は二人共躊躇なくザブザブ入っていきます(笑)
近くでカップルがイチャイチャしているにもかかわらず
ワイワイ楽しそうです





躍動感溢れる姫



捕獲!

このあと
二人は物足りず
ホテルの中のプールで
もうひと泳ぎ

どんだけ魚類

二人とよっちゃんが
プールに行ってるあいだに
アタシは夕飯をゲットしに
近くの鳥屋さんに

ホテルの夕食は意味なく高い!
Sooooo expensive! Can't afford it!
タカスギテハラエマセン
・・・ってこと。。。

チキン南蛮、チキンウィング、チキンステーキ、チキンサラダ・・・と
チキンづくしでお部屋で夕飯を食べました

そのあと、
ホテルの地下で
子供達向けにお祭りがあっているということで
王子と姫、二人で行きました

あまりに帰ってこないので
心配になって様子を見に行くと
射的に夢中な王子発見

そして、大枚はたいて手に入れた戦利品がこちら↓




BB弾の拳銃

なんと1500円も使ったという
そのガッツに敬服です

でも、1500円で買うより
自分で頑張って落としたというおまけが付いてるぶん
価値はあるんだからいい買い物したね
というと満足げな王子

1500円の拳銃を手に(笑)
ウハウハで大喜び、抱きしめて寝ていました



今日も楽しかったな♪


フリカエル 16

2012年11月16日 | ダイアリー
単なる旅の報告のつもりが
画像が多すぎて
とうとう16回なりました

もう少しお付き合い頂けたら、と思います

8月4日

ひとしきり海で遊んだあと
少し雨がぱらつき始めたので
予定変更して
アタシの牧場時代の友人メグを訪ねてみることに。

急だった割に
時間を作ってくれるということで
お言葉に甘えて
家族総出でご自宅へ

メグ。
エルパティオ牧場で
一番長く一緒に仕事をし、
一番濃く時間を共有した
大事な友人です。

物理的に
アタシは東京、メグは宮崎、と
とてもすぐに会える距離ではないので
疎遠にはなってたけど
会えばソッコーときはさかのぼります

実は彼女、自身で牧場を経営しています。
ご主人と一緒に
かねてからの夢だった牧場を

ハンパない行動力と
実行するエネルギーに
驚かされたのは12年前
当初はとても大変だったようですが
今は軌道に乗り、
経営もうまくいっているようです。

すごいよね~
許可とってないけど(笑)
ちょこっと画像でご紹介









馬主さんの馬を預かったり
研修生を育てたり
アイリッシュセッターを飼ってたり
ねこちゃんもいました。

それから素敵なご自宅





短い滞在時間でしたが
とどまることのない会話で
お互いの今を報告しあい、
懐かしい話に花を咲かせました

昔、牧場にいた20代の若いアタシ達は
冬の綺麗に澄んだ空気の星空が楽しみでした

10秒に一個は流れて行くので
「金、カネ、かね!」「愛、アイ、あい!」と
ないものをおねだりしていたとかいないとか(笑)

夜な夜な日本酒をレンジでチン♪して
厚着して牧場の駐車場の真ん中に
座ったり寝そべったり

を眺め、夢を語り合ったり
悩みを相談しあいました。

その時に二人が話した夢
メグ 「いつか自分の牧場を持つ!」
アタシ「よっちゃんと結婚して素敵な家庭を築く!」

叶ったね、お互い

まさかFace to faceで
報告しあえるとは思ってなかったので
最高の再会となりました

メグ、ありがとう!お邪魔しました



FRIENDS FOREVER

フリカエル 15

2012年11月15日 | ダイアリー
はい、もう少しです。
旅の記録(笑)

8月3日
日南観光、ゴルフ、と
それぞれ楽しんだ一日の締めくくりは
友人Sくんおすすめの地鶏のお店へ


嵐坊(らんぼう)さん

中に入ると
ソフトバンクの選手のサインがい~~っぱい

そういえば、
ソフトバンクも宮崎でキャンプなんですね。



うしろにサインがあるの、わかる?



地鶏カット中



手羽元をもりもり貪り喰らう(笑)



この旅で毎食毎食”チキン南蛮”を食べました



よっちゃんおすすめ”せせり”ご飯

せせり、とは
にわとりさんの首のあたりの肉らしいです

あんだけ
ひっこひっこ動かす部位だから
そりゃ~美味いだろうね

美味しかったです~
お腹いっぱいでぐっすり寝ました


8月4日
2泊3日お世話になった
宮崎市内のホテルをチェックアウト


移動した先は・・・
青島パームビーチホテル

せっかく海の綺麗な宮崎まで
足を運んだのだから
1泊くらい贅沢しようぜ~とよっちゃん。

選んだ先が
『巨人の選手がキャンプ中に泊まる』らしいパームビーチホテル
『結構なお値段がする』らしいパームビーチホテル
『ホテルから直接海に行ける』パームビーチホテル

・・・完全なおのぼりさんです



巨人がキャンプで使う球場らしきもの。球場の名前も知らない・・・
(アタシは全く興味がないもので・・・







綺麗なホテルです
しかし到着が早すぎてチェックインできず、
ひとまず海へ行くことに

今回は台風と共に移動してきたため
絶好の海水浴日和、とはいきませんでした

が、しかし!
子供達には全く関係ない様子

海を見て大はしゃぎです



一目散に海へ











二人にとって
人生においてほぼ初めての海
裾を捲し上げて
足だけチャプチャプ



きゃ~とか言って打ち寄せる波から逃げ・・・

てましたが逃げきれず(笑)



余裕が出てきた(笑)

最終的には全身ずぶ濡れ、砂まみれ(笑)
台風の影響で
サーファーさんたちがウハウハ言いそうな
たっかい波のなか
寒い南国気分を味わいました、とさ。



あ~たのしかった~~






フリカエル 14

2012年11月08日 | ダイアリー
思い出を振り返りすぎて
首が痛くなりそうな今日この頃

夏の思い出、まだまだ続きます

8月3日
鵜戸神宮からの~

サンメッセ日南




景色がむちゃくちゃ綺麗で
そこここで足を止め
見とれてしまいました


Cちゃん運転のゴーカートで移動


頂上から景色を楽しんだ後は・・・


途中で動物に餌やったり・・・


モニュメントごっこしたり・・・(笑)

王子と姫
どこにいるかわかるかな





モアイと記念撮影

モアイ像
それぞれに意味があるらしく

アタシ達は万能?のモアイにスリスリして
後にしました

Aちゃん、Cちゃんのすばらしく粋な計らいで
帰りに
市内にある有名なお菓子の『日高』さんで
これまた有名な大福とシュークリームを
お土産に持たせてもらい素敵な日南観光は終了





なんじゃこりゃ大福、なんじゃこりゃシュークリームだっけ???
すっごいでっかい大福とシュークリーム。。。
美味しかったです♪


アテンドしてくれた
Aちゃん、Cちゃんありがとう
本当によい宮崎の思い出になりました
お世話になりました

サイエンスセンター

2012年11月06日 | ダイアリー
先日
王子の野球の練習が雨で中止に

毎週毎週土曜、日曜、旗日、すべて
一日中の練習なので
週末は雨でも降らなければ
家族では出かけられません

のおかげさまで
そのチャンス到来(笑)

となりの市にある
サイエンスセンターなるものに
行ってきました

プラネタリウムお目当てで行きましたが
いろいろな実験施設や資料、
それから
科学のお勉強ができそうな装置などがあり
姫も王子もかなり興味を持ったようで
あっちこっち
自由に
楽しそうに
大忙し

プラネタリウムの開始時間まで
雷を起こしたり
電気を飛ばしたり
重力を感じたりして
楽しく
遊びました

そして、お待ちかねの
プラネタリウム

アタシも楽しみにしていたのに
開始5分でガン寝
入場料払って睡眠を取りました
ホントは・・・お星様、見たかったです

睡眠とってすっきりしたあとは(笑)
これで遊びました
 

カプラ

みなさん、知ってます?

これ、ただの積み木、というか
小さい木の板、というか・・・

色もなければ
形も一緒の
なんの変哲もない積み木なんです

でも

積み方によっては
かなり大きな
かまくらのようなものもできたり、
デザイン性をもって積み上げたりすることもでき
なかなかハマるんです


アタシの作品

アタシの作品のうしろに
少し小さめのかまくら作ってる男の子がいました
・・・見えます?
最後、小さい女の子が作品の中に入ってました(笑)


姫の作品

結局アタシもはまり(笑)
閉館間近まで
積み木三昧でした

プラネタリウムも
積み木も楽しかったけど

子供達とひさしぶりに遊んだ気がして
そのほうが嬉しかったです

サイエンスセンター、おすすめしまっす♪