バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

喜。嬉。懐。再。友。逢。郷。親。食。呑。宴。楽。涙。

2016年12月24日 | シカゴ日常
一時帰国~

あ~なんていい響き


そ~なんですっ
渡米から1年4か月、初めて日本に行ってきます
帰ります、かな

で、いろいろと今年の漢字一文字的に
帰国について考えてたら
タイトルが散らかりました

中国語とは一切関係アリマセン

久しぶりの日本に『喜』んでます、アタシ。
『嬉』しくて、『懐』しくて…『再』度『友』達に『逢』えることが。
『(故)郷』で『(両)親』と『食』べて、『呑』んでわいわい『宴』。
『楽』しみで仕方ないけど、戻るときは『涙』を流すだろうなぁ

…こんな感じ


何かさぁ、得体のしれんもんに
行く手を阻まれていた気がするここんとこ。

二週連続週末の大雪でお土産を買いに行くこともままならず、
挙句、マイナス22度の嫌がらせ

家の中でも
突然ブレーカーが落ちるし、
ファーネス(暖房&湯沸かし器)が変な音を発して…ビビる

よっちゃんいないときに限って
いろいろ起こるんだもんな~
(夏には冷房壊れたし、ね)


シカゴから、
「行かないで~」って言われてんのかな、とうぬぼれてみたりして。


そんなこんなで
気持ち的に余裕がなくて…

何となく大掃除っぽい掃除をし、
ざっくりと片付け(クリスマスツリー撤去)、
ふわっとお土産を用意し、
パスポートと財布があればどげんかなるやろ~というゆる~い旅準備

あまりに浮足立っているので
このくらいのゆるさでいいのかもしれません


ま、しばらく羽目を外す…いやいや羽を伸ばす予定ですので
不定期更新、いやひょっとしたら全然更新しないかも~

初めてすぎて、
わくわく過ぎて、そわそわっ

元気に帰って、楽しんで、そして元気に戻ってくる
では、行ってまいりま~す


Have a wonderful holiday

and Happy New Year!


2017年に、See ya


Stampin' UP part18

2016年12月23日 | Stampin' UP

一日外に出ない日のアタシの万歩計は
1283歩を刻んでいました

目標10000歩まであと7917歩
デブ街道まっしぐら

ど~も~アタシで~っす


ほれよ、本題。


作り納め、と言い訳しながら
大掃除もそこそこにけちけちクラフト実施中

最近お気に入りのスタンプで
最近おきにいりの「簡単だけどちょっと凝って見える」カード




これは、youtubeで見て作ってみたかった
和紙テープの模様


子どもたちのランチバックに落書きならぬ、落スタンプ


日本にいる親友の子にあげるポストイットホルダー



海を渡り嫁に行く予定

これもyoutubeで見て作りたくなった箱。
一辺の長さは5センチほど。かわいいからいろんな種類で作った

もちろん、余ったペーパー使用

お土産用のタグ

もちろん言わずと知れた余り紙
けちけちクラフト実行中でしょ~

年内ほんとのほんとに最後の作品
クリスマスカード

灰色の花は最初に出てきたカードと同じお気に入りスタンプ。




いつもはアタシが作りたいものを作るのだけど、
今回は送る相手が決まっていたので気合が入りました~

凝りすぎて普通郵便で送れない重さに

毎年、年賀状は受け取る相手のことを思いながら
手書きで宛名を書いていたアタシ。
今年はその作業がなく、残念に思っていたところだったので
気持ちが入りすぎました

勝手気ままの赴くままに
作品を作ってきた2016年。
自己満足の自画自賛な作品を見ていただいてありがとうございました


あ~やっぱたのし~
来年も思いっきり暴走しま~す

…あ、はい。大掃除と荷物の準備も
明日はちゃんとやります

もぐもぐ日記 ~Handsome cafe編~

2016年12月22日 | シカゴ お出かけ

近所に新しくできた韓国系パン屋さん
Handsome bakery and cafe
名前が怪しいのでしばらく様子見てて
なかなか行くことなかったのだけど…

先日近くに用事があった時にYさんと行ってみた

お店の雰囲気も明るいし、店員さんの対応もいい
アタシたちの時は、日本語勉強中の女の子が
一生懸命日本語で対応してくれたよ~

残念ながら
ハンサムはどこにも見当たらなかった…けどね

Yさんと
お互いに買ったもので一番気になるものを
その場でいただくことにして
残りは子どもたちのおやつにお持ち帰り~


ひげがかわいい

アタシはコーヒー、Yさんはオーガニックティ
オーガニックティ美味しかったよ~

そして先日王子の誕生日ケーキもここで買いました


いろいろ試してまた報告しま~す
最近やってる「飲み物チャレンジ」もやってみたい

Handsome Bakery & Cafe
204 E. Golf Rd. Schaumburg, IL 60173

年内最後の…

2016年12月21日 | シカゴ お出かけ

先週末はまたまた雪が降り

…これでもかというほど降り


その翌日には室内でこんな面白い現象が起こる
寒い寒いマイナス22度でした


そんな週末があけた月曜日、
年内最後のYさんとのデート

ベリーダンスで体をくねくねして踊った後、

南インド料理

何気にセーターをアピールするYさん(笑)
アタシもこれ、買おうかな~何気にかわいい

これ、なんて食べ物だっけ
美味しかった~

お腹いっぱい

からの~

近所にあるSpring Valleyという公園?を
雪中散歩




だれもいない…




け、けもの発見


…Yさんの帽子

ブーツも帽子もおしゃれではなく、
立派な防寒着だということを
肌で感じたお散歩でした

元気だね~アタシたち

家に帰ってお茶しながら
年明けてからの予定・計画のミーティング

そ~やって年内最後のYさんとのデート
また来年たくさん笑おうね~







クリスマスホームパーティ

2016年12月20日 | シカゴ生活

今年も呼んでいただきました

ベリーダンスのセンセ、Mのホームパーティ

クリスマスのスイーツが並ぶよ~~


ちょっとピンぼけだけど…
同じ月曜クラスのJちゃん、Kちゃん、Kちゃんの息子ちゃんのR君、そしてYさん


センセMの友人であり、ベリーダンスの生徒でもあるお料理プロのLが
昨年同様この日もいろんなお料理を用意してくれてました




Yさんとアタシもたこ焼き持参~

周りのアメリカ人の皆さん、
まず「タコ」が入ってることにビビり
次に「踊るかつお節」に驚き

なんだかとてもグロイものでも食すかのように口へ運ぶ…

…けど好評だったよ

アタシたちは雪の夜道を考えて
早々に退散したけど、
この後まだまだ集まったようです


去年は英語のシャワーにぐったりだったなぁ
今年も疲れたけど
知った顔がほとんどだったので安心感は倍増
美味しく楽しいパーティでした

年に一度の
アメリカにいる気分を味わうパーティ


Stampin' UP part 17

2016年12月19日 | Stampin' UP

ゆく肉の流れは絶えずして、
しかも元の肉にあらず…

あ~どんどん重力に負ける~~~っ
アタシの脂肪、ざんね~ん

ど~も~アタシで~っす


あいよ、本題

ハロウィンの時の余ったオレンジ色を使って
ちまちまと作品を考える今日この頃。





プチプチギフトやミニカードを作り
お馴染みのけちけちクラフト実行中

牛乳パック型

アタシの好きな
『簡単だけどちょっと凝って見える』シリーズ




昔のマッチみたい~



立体、最近お気に入り


端切れの用途がなかなか見つからず
大量生産中の本のしおりとプチギフト


キットカットのクリスマスバージョンを見つけたので
それを入れるちっちゃいちっちゃい箱作り







そしてかわいくて嫁に出せず(笑)いまだ我が家にいる「Miss」たち

本のしおり

間にマグネットシートが張ってあるので
読んでる途中の一ページに挟めるタイプ

か~わ~い~とお得意の自画自賛

…こんなことしてないで、
現実に戻って一時帰国の準備せねば…





一目ぼれ。

2016年12月18日 | シカゴ日常

正確には耳が反応したっちゃけん、
「ひと聞きぼれ。」とでもいうのだろか…


youtuber ジュンさん

声が素敵なの~
アタシの好きなトーンの声
そして英語の発音がめっちゃきれい


奥さまはレイチェルちゃん、アメリカ人
国際結婚、ってやつね


英語の勉強のためによく
youtubeで「バイリンガールちかちゃん」の動画を見てるんだけど、

その動画の中に
このジュンさん&レイチェルちゃんご夫妻が出てきた


なんとジュンさん、留学経験なしで
完璧に近い英語を話します

奥さまレイチェルちゃん、
日本語もわかるようだけど
動画の中ではめちゃめちゃマシンガントーク
ネイティブスピードで話すのね。

英語の勉強のためもあるけど
最近はこのジュンさんの声に癒されたいがために夜な夜なyoutube

レイチェルのマシンガンネイティブトーク
ジュンさんの声のトーン

ふふ
変態の一石二鳥、完成



もぐもぐ(ごくごく?)日記 ~トレジュール編~

2016年12月17日 | シカゴ お出かけ

まだ雪なんか降る前のこと。
韓国のチェーン店パン屋さん
トレジュールでパンを購入

そしてアタシの最近の「ちっちゃいチャレンジ」のひとつ。
『新しい飲み物に挑戦する』を実行

Bobaとかいう、
もちもちっとした黒い物体が入ったアイスティ
(このころはまだアイスが飲めましたの

イメージ的には
タピオカミルクティを予想してたのだけど、
実際は
黒いおもち的なものが入ったあま~いミルクティでした

味は…まぁ特筆することもなし


もう一軒韓国系パン屋さんが近所にできたので
そこのパンや飲み物もチャレンジ予定

住んで知ったボキャブラ

2016年12月16日 | 英語
How are you?
の答えがfineではなく
Good だったり、How are you?だったりすること、

Have a good dayが
Have a good oneだったりすること、

これらは前にも書きましたが

住んでみて「ほほう、そうやっていうのね」という言葉
まだまだいろいろ出てきました。


アタシ英語科だったし、
結構単語、熟語は知ってるつもりだったんだけど…

『住んでるとよく使うけど、使ったことなかったな~知らんかったな~』
な単語や言葉、自分のための備忘録として書き残したいと思います。
…自分の無知をさらけ出して、ね

ちなみに…
ちゃんと辞書を引いてないものもあり
雰囲気で理解しているものもあるのであしからず


mandatory 義務、必ず…みたいな。 学校の書類によく出てくる。 

pedestorian 歩行者。 道路の看板や免許取るときに出てくる。

sub, subbing
substitute  代わり、代役。

tentative 試験的な、仮の。 予定表などによく書いてある。



Email/メール、こちらではtext/テキストという
ラインのようなメッセージでのやり取りが多いんだけど、
(日本でいうショートメール的なもの)
それはそれは端折られたり、常套句のようなものがよく見受けられる。

よく見かけるのが

keep me posted  進捗知らせてね、みたいな感じかな。

thank you for the updates (最新の)状況を知らせてくれてありがとう、かな。

略したもの…
(最初は意味が分からず、よく「どういう意味」と
テューターを質問攻めにしました

lol =laugh out loud 日本でいう『(笑)』みたいに使うらしい。
同じような使い方をするものとして
lmao =laugh my ass out  博多弁の『バリウケ』みたいなもんかな
(assはあまりきれいな言葉ではないので、使う相手は考えて…とセンセ談)
  
wld =would
btw =by the way
b/c =because
will do  何かお願いをされたとき、「そうするよ~」という返事として。
      I will do itの略、かな。

w =with ミスタイプかと思えば、略
ちなみに、タイプミスのことはtypoというらしい。

TBA =to be announced そのうち発表される?的な…まだ決定してない予定の時に書いてありました。
FYI =for your information  参考までに、かな。

テレビは勉強になる
アタシのいつも見ている、
HGTVという、リノベーションしたり家を購入したりする家関連の番組から

budget 予算
compromise 妥協
sacrify 犠牲

この三つはほんとによく出てくるから覚えちゃった

bucks
gran
二つともお金の単位。

『かな~』な情報ばかりですが
こういう『…かな』な雰囲気でふわっと生活してます

アタシも図太くなったもんだ

以上、なんのまとまりもない、ただのアタシの備忘録。

ちょっとした旅行気分♫

2016年12月15日 | シカゴ お出かけ

道路わきには解ける予定のない雪がまだ積もり、
マイナス10度という風が痛い気候の中、
元気におでかけ~

もちろん大好きYさんとYさんのお友達のめっちゃ面白いNさんと3人で

行先はGeneva
同じ州にありながら、古き良きアメリカが感じられるかわいい町







このツリーもどきには、ペットボトルのオラフや、
CD、ビニール袋など斬新な飾りつけが施されてて…ウケた

そのツリーの隣に、
トレーラーハウスのかわいい建物発見



中を覗くとサンタさんの座る椅子が置いてある

12月の間、夕方から夜にかけて
サンタさんと写真が撮れるようです

今日のお目当て一発目。
ニードルワークのお店。





Nさんが今作っている作品の相談と、
店荒らし
穴が開くほど店内をガン見

中にはめちゃめちゃたくさんの作品が飾ってあり、
刺繍や針仕事の経験がぜんっぜんないアタシも思わず購入
だってかわいいっちゃもん
来年のクリスマスまでには買ったオーナメント、作ります

このお店、おばあちゃんだらけのお店
年内で閉店ってことで残念…

おばあちゃんだらけのニードルワークのお向かいに
チョコレートやさん





店内は甘い匂い(臭い)で満たされてました

お次もチョコレートやさん
グラハム



店構えも店内もかわい~~~~
これまたガン見で店荒らし

お昼はそのグラハムのカフェに移動して




こんな暖炉のそばで

サンドイッチとクラムチャウダーを分けっこ

お腹いっぱいでお買い物にいったのは
前にも行ったリトルトラベラー

ここもおばあちゃんだらけの落ち着く雑貨屋さん
楽しすぎてわくわくだったけど
子どもたちの帰りが早い日だったので
マッハで店内を回り、帰路につきました

Yさん常連のGeneva、
ほんとにかわいい町でいつ行ってもたのしい~~
Yさんありがと