goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

人生最後のダイエット その4

2025年04月23日 | I’m on a diet
記録を放置気味だったダイエットですが
まだまだ続いてます

7-8週目
食事内容、食事量は変わらずで
体重も体脂肪も大きな変化はないのだけど...

嬉しいことに
ちょっと高めだった血圧が正常値になり、
筋肉の硬さが取れてむくみが全くなくなり、
朝と寝る前の体脂肪率の差が激しくなりました
(おそらく食べたものをちゃんと消費している証拠)

あとは体が軽くなり、
血流が良くなったのか血色が良くなり
肌の水分含有量が上がった気がします

牛歩だし、3歩進んで2歩下がったりもするけど
体重体脂肪の表は緩やかに右肩下がり
これもまた続けてきた結果だと嬉しく受け止めながら
8週目でプロテイン、サプリとはお別れ

2ヶ月目最後の8週目に一度だけファスティングにチャレンジ
大変スッキリしてセンセのご指導はここで終了
ここから4週間は自力で、自分の料理で
徐々に食べる量を腹八分まで戻して
普通の生活にしていく工程に入ります

12週でワンクールなので
あと4週間経ったらとりあえずは終了
そこまで欲望に負けず結果にコミットしたいと思う今日この頃

よーこ、お誕生日おめでとう

人生最後のダイエット その3

2025年03月28日 | I’m on a diet
5−6週間目

生活していく中で
避けて通れないのがお誘いでの外食

食べるものを選びながらも好きなものを食べる

時に割り切ることも大事と学んだ2ヶ月目

あ〜〜久しぶりの生クリームに
心がトロけましたわ

目が量を分析できるようになり
専用のお皿を使わずとも管理できるようになってきました




きのこへの恐怖心が薄れてきて
これまでなんとか食べれてたえのき、しめじに加え
舞茸とエリンギも調理法によっては食べれるように成長







久方ぶりのパン食もやってみたり...

(プリンがどうしても食べたくてコンビニに行ったけど
実際買ったのはプロテイン入りのヨーグルト、オイコスでした我慢我慢)

朝昼夜の食事量の割合を変えて
朝3:昼4:夜3にしてみたり...


うっかり食べてしまう職場のチョコレートを止めるため
干し芋をカットしたものを持ち込んだり
甘栗で凌いだりするように工夫してみました

体重体脂肪にそんなに大きな変化はないけど
体はすこぶる軽くなってきて、体の中が変わってきたのを感じ始めました




人生最後のダイエット その2

2025年03月17日 | I’m on a diet
3−4週間目
だんだんと食事量が減ってるの、わかる
ここまで好きなものは一個もやめてないけど
脳みそがちょっとずつ変化を捉えてきたのを感じた





苦手なキノコ類と海藻類、
これまであまり食べてこなかった魚類を口にし始める

とある日はお腹空かなくてサラダだけ、って日も
(そんな自分にびっくりした



5−6週間目
ちょっと慣れてきて
甘いものや間食をしたくなり、誘惑と戦う毎日
そして負ける毎日





自己管理〜と自分に喝を入れながらも
仕事中に我慢できずにチョコレートやクッキーを食べるけど
全然気にしないで切り替える強いメンタルも育ってきた

お通じが良くなり肌の水分量が上がった...気がする



人生最後のダイエット その1

2025年03月13日 | I’m on a diet
アメリカ生活から始まり、帰国後のこの数年も含め
40代半ばごろから
もんのすごいスピード感で
ぶくぶくと太っていくアタシ...

もちろん、運動らしい運動もやらなくなったし
というか、前ほどアクティブに動く気力もなくなったし
太って当然な生活をしていたので頭では理解しているのだが...

そんな自分に失望

前に見たSNSの切り抜きで
銀座のママがお店のぽっちゃりしてきた女の子に
「自己管理ができてへんて思われても仕方ないねん...」と
やんわりと諭していた動画を見て
「アタシ...自己管理できてないんや」ってびっくりしたのは覚えてんだけど
自己管理はできないそのまま、2025年を迎えました

そんな2025年に
誕生から半世紀を迎えたのをいいチャンスとして
アタシ...
ダイエットしてます

これまでの自己流、適当、運動中心なダイエットではなく
食事管理をメインとした...というかほぼ食事管理のダイエット

これまで食事や飲酒だけは絶対に変えたくないと
美味しいものやアルコールをやめたり控えたりすることは
断固拒否しとったんやけど
とにかく
この重たい体とどげんかせんといかんっ
今までと同じやり方では痩せんっ
これからも元気に健康に過ごして「元気はつらつばーさん」になりたいっ
...と50歳をいい機会として
一念発起したわけでございます

人生100年と言われるご時世ですから
まだあと50年あるとしたら
このままヨボヨボするわけには、いかんとですっ

ということで
食事管理の記録として、
変化の記録として、
この一年は自分の気づいたことも含め
お勉強した内容を記録として残しておこうと思います
あ、アタシのだらしない体の画像とか
そんな不快なものは残しませんのでご心配なく

食事内容の記録、第一弾

※量が少なく見えますが、ちゃんとしたプログラムに則って
プロ指導のもとサプリなどを組み合わせて行っております。
闇雲に食事量を減らしただけではなくちゃんと学びながらやってますので
この食事だけで体を管理しているわけではないことをお伝えしておきます

1−2週間目
体に溜まった毒素や出しきれないものを出せるように(出すことを脳に覚えさせる)期間
食事内容的には家族とほぼ同じものを食べてます

では、いろんな日の朝昼晩メニュー

唐揚げも食べていいって嬉しい
(痩せる気あんのか、コラァと思いながら食べてた




汁物、特に豚汁が色々と栄養素がたっぷりで便利
家族の健康、食事は考えてるのに
自分が口にする食事のことを栄養価的にこんなに真剣に悩んだのは初めてすぎて
頭がいっぱいでした

食事内容としては
おひとり様晩酌してた時とメニューはほぼ変わらず
量を減らし
必要な栄養素、足りない栄養素を足すような食事の取り方に変更

...とこんな感じで進めています
まだまだ目に見える変化は感じないところですが
ゲームみたいで楽しく思えてきました