バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

久々の再会

2015年08月18日 | シカゴ準備
久しぶりに家族4人が揃いました

なんというか…
得も言われぬうれしさで
涙が出てしまいました


やっぱ、家族は一緒におらんとね♪

空港はでっかいでっかい
オヘア空港



そこから20分で我が家に到着







スカイプで散々見ていたので
予想通りでした


日付は8月8日
ナント出国した日

そして
出国した時間より前に到着(笑)

ということで
もう一度8月8日のやり直しです

…長い一日がやってきます



快適な空の旅

2015年08月17日 | シカゴ準備

わくわく
2か月前に先に渡米したよっちゃんに
とうとう会えます

…でもぉ
…その前にぃ
…もひとつ楽しみがぁ


ビジネスシートです

なんと、赴任のフライトは家族もビジネス。
ありがたいお申し出を断ることもなく(笑)
堪能させていただくことに

シートは、フルフラットになり
めちゃんこ快適


最初のお食事で洋食を選び
前菜&ビア(笑)


テリーヌ&パン


メインはお肉




なんともまぁ贅沢なランチ

そのあとは好きなものを好きな時に頼んでいいシステムで…

姫はアイス、ラーメン、


王子はラーメン、
(ラーメン画像なしだけど、おいしそうだった!)

アタシはエビカツサンド、シャンパン&チーズ




などなど、しっかり堪能しました


王子はあまりの気持ちよさに
フルフラットにしてしっかりガン寝



アタシと姫は
映画三昧で機内を過ごし…



あっという間に

到着


我が家の子供たち、初海外が

アメリカで
5年間で
ビジネスシート

…ぜ、ぜいたくすぎる

これが普通だと思ってくれるなよ


わくわくのフライトを無事に終え、
荷物を受け取り、
ビザのチェック&入国審査。

ここで何かが引っ掛かり
(多分、大量のあごだしと思われます
時間がかかりましたが無事入国
荷物を受け取り
よっちゃんの待つゲートへ

わくわくとドキドキが止まりません

飛びます、飛びます…飛びました!

2015年08月17日 | シカゴ準備

駐在が決まってから
何か月もの間、
「これは夢ではなかろうか…」
「これは嘘ではなかろうか…」と
半信半疑、いや4分の1も信じてなかったので(笑)

いつの日か、
よっちゃんの上司が
ヘルメットをかぶり、
プラカードを持って、

てってれ~~~~ん
「どっきり」で現れると思ってた

しかし、いつになっても現れず(当たり前か

とうとうホントに家を明け渡し
マイカーとさよならし、
友達から送別され…

本当にアタシたち、どうやら行くようです(笑)

…ということで
楽しい楽しい実家満喫生活もあっという間に終わり、
とうとうホントに出国する日がきました

大きなスーツケース各々1個、段ボールもあります



もちろん、
船便に乗せ忘れたポットやフードプロセッサーも一緒です


じいちゃん、ばあちゃんと
シカゴでの再会を約束して空港でお別れし


いざ、成田へ



短い時間ですが
さくらラウンジも満喫~


空港ではファミリーサービスとかいう
いわゆる何から何までサポートしますよ~の特典があったので
迷うことも困ることもなくのほほ~んと
してました(笑)

出国手続きもさっさと終わり
そして国際便に…


行ってくるぜ!

羽田空港~福岡へ

2015年08月16日 | シカゴ準備
シカゴへ行く前に九州へ里帰り

甘えついでに
よーこたちに羽田まで送ってもらい
(ずうずうしいけど、ホントにありがたかった!ありがと♡)
最後はよーことサングリアで乾杯




そして…

飛びます飛びます



よっちゃんの実家へご挨拶に行き




いとこたちと~



子供たちと母と
ラーメン、うどんなどソウルフードを食べ歩き




ゲーセンでコインゲーム(笑)

(プロの目つき。なかなか稼ぎます)

浴衣を着てみたりもしました
(姫、アタシの中学生の時の浴衣がぴったり~



アタシ個人的には
小学校の友人と25年ぶりに会い、

高校の友人のお店に顔をだし、

大学の女友達とワイワイ






高校の女友達とぴーちくぱーちく(笑)

サークルの先輩ともつ鍋をつつき、

別の先輩のお宅へお邪魔して




いとこのお店でモリモリ食べて、モリモリ飲んで






最後のしめに(笑)親友・まりりんとお茶して…

会いたい人に会い
食べたいものを食べ
自由に過ごすこと10日間

久しぶりのゆっくりのんびりな田舎は
ホントに楽しく幸せでした

送別会を開いてくれた友人
自由を満喫させてくれた家族
お出かけを快諾してくれた姫&王子

みんなありがと~~~

おかげで
シカゴでも頑張れそうです

…ということでよっちゃんの待つ
シカゴへ旅立つ日がやってくるのでした

やっぱりアタシだわ(^_^;)

2015年08月16日 | シカゴ準備

最後の一週間は片付けと掃除のため
自宅には住めませんでしたので

アタシと姫は、親友よーこ宅に
王子は親友Rの家にそれぞれ身を寄せ
お世話になっていました。

片付けに追われているときは
ごはんまで気が回らないので
風呂に入って寝るだけの状態で
一週間も受け入れてもらって
ほんっとに助かりました

よーこ、Rママ、
お世話になりました



すべての荷物を出し終え、
家の中を掃除していた時の事。

最後にもう一度だけ
すべての部屋にありがとうとまたねを伝えようと

一人ふらふらと家の中を徘徊していた時

ふと気になり
キッチンの棚を開けてみると…



こんなにごっそり
船便に積み忘れた荷物を発見


あ~あ、ど~すんだ、これ…
やっちまったな、アタシ

アタシらしい失敗・失態

おかげで
フードプロセッサーやポットと
飛行機に乗る羽目になりました

…手荷物増えすぎ~~~

出発カウントダウン

2015年08月15日 | シカゴ準備

7月19日に王子の野球が終わり
翌20日に姫の部活都大会

残念ながら初戦で負けてしまいましたが
彼ららしいプレーに最後はまた涙涙でした

応援に力を注ぎすぎ写真が一枚もなかったのが心残り…

でもしっかりとこの目に焼き付けました


二人とも、お疲れ様

そんな余韻に浸っている暇もなく(笑)
21日から一週間、アタシは
片付け三昧でした

業者さんの汗と努力のおかげで
なんとか船便と航空便を無事送り出すことができ

の中は空っぽに…
無性にさびしくなりました

5年間、待っててね
my sweet sweet home

…どなたか借りていただけませんかね?(笑)




Moving to Chicago~11~

2015年07月23日 | シカゴ準備

とうとう始まりました、荷物のお引越し




ただ今作業まっただ中。

昨日までてんやわんやだったアタシ
当日の今日は…なんだか



椅子に座ってブログをかける時間が持てるなんて
素敵すぎます

今日は
船便と航空便

つまりアメリカへ一緒に行く荷物たちの旅立ち


長い長い船や飛行機での旅、頑張ってね
無事にアタシたちのところへ来てね


それにしても…

プロのお兄さんたち、ホントすごいね


あれだけアタシが手こずって
何日もかけて分けた荷物を
ものの数分で梱包し、箱に詰めていく…

その手際の良さを…

椅子にふんぞり返って
ケータイゲームしながら
口だけ出して

見守るアタシ…

罰当たりめっ
…と自分に突っ込みながらも

久しぶりに文章が書ける喜びをかみしめております


明日は倉庫行きの
日本に置いていく荷物たちや
お友達や家族にもらわれていく荷物たちのお引越しです

明日には
もうこの家、ほぼ空っぽになるんだな

ちょっとセンチメンタルな気分です



Moving to Chicago~10~

2015年07月08日 | シカゴ準備
クロージング作業

いよいよ感が増す今日この頃

日にちだけが過ぎ
気持ちは焦る一方です

でもね。

たくさん送別会を開いていただき、
感謝の気持ちで頑張れてます

ここのところまた
第3の手続きシーズンがやってきました


ライフラインのストップ

電気、水道、電話、プロバイダーetc…


子供の学校に転出学届
合わせて日本語補習校で使う教科書の取り寄せなど

現地校の準備は書類と健康診断で
もう終了しましたが

日本語補習校は…
通知表のコピー、後期(9月~)の教科書を
準備していく必要があるようです。

通っている小学校、中学校に
転出、転学届なるものを提出し、
教科書給与証明書をいただいたら…

海外子女財団というところに
書類を提出し、教科書を送っていただくシステムのようです。

まだ書類待ちの段階。
…ん?間に合うんかな?


お礼の品々の準備

友人、お世話になった方々、属していた団体のみんな…などなど
お礼を伝えたい人たちがたくさんいます。
漏れなく準備をしたいものです


携帯電話のセッティング

アメリカの携帯会社で日本でも使えるものがあったので
行く前に購入、そして今セッティング頑張ってます

日本語アプリで何とか日本語入力はできるものの、
表記はすべて英語、英語、英語…

がび~ん

まず最初に
初スマホでけつまづき
次に
英語表記にまたけつまづき
そして
電話帳移行でまたまたけつまづき
そしてそして
よくわからない操作方法で見事にすっころんでいます

いじくり初期のころは
凝視しすぎて目がイカレマシタ
肩に力が入って指を動かしていたので
肩がコリマシタ

ようやくもう一段階ステップアップして(笑)
が疲れない程度に
ちょこちょこいじって遊んでます
アメリカに行くまでには慣れたいな、と。

実はアメリカの会社とはいえ、
日本人の方がやってる会社なので
サポートがすべて日本語っていうのがありがたい

それが魅力で決めたんだけど
日本にいる間から毎日毎日サポートにお世話になっております


友人に会う
しばらく会えないと思うと、
とても寂しく思うけど
こんな機会だから
みんな忙しい中時間を作ってくれて
友人と会ってます

たくさんの送別会もまだまだ続きます(笑)

持っていきたいものの購入

どうしてもあちらで手に入らないものは
めちゃんこストックして買っていく予定です
その内容はまた改めてアップします


そんなこんなな忙しい毎日ですが
充実しとるな~と感じ
残りの日本生活も有意義に過ごしたいなと思ってます

Moving to Chicago9

2015年06月07日 | シカゴ準備

ここのところ
慌ただしすぎてぜんぜんちゃんと記録を残せてませんし
更新できませんが、なんとか元気に生きてます(笑)

デスクトップのパソコンを一発目の船便で送ってしまったので
ラップトップの慣れないパソコンと格闘中です

さてさて、そんなアワアワした状況ですが
いろんなことは進んでます

最大の変化は
なんと…よっちゃん出国

無事、元気に飛んでいきました

ここ2週間は連日連夜の送別会
自宅へ会いに来てくれる訪問者で
生活をまわすことすらままならない状況でした…

飲み会の多さにほとほと参りましたが(笑)
送りたいと言ってくれる方々がたくさんいて
ありがたい話です

この場を借りてありがとうございました


なんとか無事送り出すことができ
ホッとしました
もう少しほっとするかな~と思ったけど
案外寂しさのほうが上を行ってます

たくさんの皆様に
支えられて、
お世話していただいて、
ご迷惑をかけて…の出発でしたが

そんな皆様に支えられて
何の心配もなく?無事飛んで行けたよっちゃんは
本当に本当に幸せ者です

ありがとうございました


さてさて、
よっちゃん出発の少し前には

船便一発目も出発しました

8月中ごろに行くアタシたちと
同じくらいに着けばいいな~と願って送った
子供のベッドとお布団。
予定は未定でいつごろ届くのやら…

これからアタシはパッキングの毎日です


以下備忘録兼時系列の記録

5月中ごろ~
ダイレクトメールのストップお願い電話
クレジットカードや銀行の住所変更と整理
生協、共済、新聞、宅配教材の退会

6月頭~
よっちゃんの持っていくお土産の準備
よっちゃんの荷物パッキング&整理
(結局、スーツケース2個
ゴルフバッグで行きました。少なっ!)

市役所での手続き
国際免許取得
よっちゃんの携帯解約
飲み会12連発(笑)
会社内でのご挨拶回り
子供たちの書類作成(学校関係)
不動産屋さんとの再度打ち合わせ
車の引き取り先決め

…何書いてるのかわからなくなってきましたが…

さ、アタシはこれからが本番
頑張って準備します  
…明日から
……明日くらいから
………そのうち始めます

…気分が乗ったらね~~~



Moving to Chicago 8

2015年05月27日 | シカゴ準備
予防接種&健康診断

姫様と王子様

あちらで現地の学校に編入するにあたり
予防接種&健康診断のために
病院に通っています


何もわからないところからの見切り発車

いろんな駐妻さんたちのブログや
インターネット情報に加えて
闇雲な試行錯誤(笑)の結果、ようやく
必要そうなものが揃いました


こんな感じの経緯です


住みたい地区、通わせたい学校を
とりあえずネットサーフィン

学校に目星をつけたところからスタート


イリノイ州の学校情報のページを
(Weblio辞書にお手伝いしてもらいながら
訳して、解釈して、なんとなく情報収集したり…

どうやってたどり着いたかは覚えてませんが
イリノイ州の『健康診断書』(もちろん英文)を見つけ
プリントアウトしたり…

予防接種ができる病院、
英文の健康診断書が書いてもらえる病院を探したり…

いろんなところに電話をかけまくり、
市役所に乗り込んでいったり…

一つ一つに気づいてはつまづき、
つまづいては間違いに気づき…

なかなか思うように進まないので疲れて
悶々としていました


でも、いろんな人に助けられ、情報をもらい、
トラベルクリニックの優しいセンセのアドバイスを元に
なんとか正解らしきものを探し当て…


今週で
予防接種、血液検査、ツベルクリン、
レントゲン、尿検査、内科検診

が終わりました


予防接種は足りないものを足すだけとはいえ、
肝炎(Tdap)、Polio追加、3種混合、と結局た~くさん

おまけにツベルクリン反応や血液検査など
針を刺す回数の多いことったら

王子は一日で4回も針を刺され
放心状態でした



トラベルクリニックのセンセは小児科医。
なので
眼科や歯科
専門の先生にお願いするほうがいいと言われましたが…

「もうこれ以上病院巡りをする元気はアリマセン
というオーラをバリバリ出してたアタシに気づき、
「…特別問題なさそうなら、一言添えておくね」と。

センセ
アナタは神様です
お力添えに感謝いたします



こういう手続きモノって
一生に一度あるかないか、ってものだから
正解がなかなか出てきません
どれが正解かもワカリマセン

オタオタするアタシに追い打ちをかけたのは
この準備にかかった費用

おふたりさまで、しめてナナマンヨンセンエン

ち~ん

お金も時間も労力も使った
そんなこんなな2ヶ月でした

一発で正解が教えてもらえるサイト、だれか立ち上げてほしい

あ、でもこの苦労もいい思い出になるかも、ね