バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

Stampin' UP part 57

2019年02月28日 | Stampin' UP

前に「バレリーナのマネして顔面を引き出しの角にぶつけた」とお伝えしましたが
今回は立って靴下を履いていてふらふらっとし…
机の角におでこをぶつけました

…それでバランス取れんって…
どんだけ体年齢の加齢進んでんのぉ~~~~っ

おかしいなぁ…体幹鍛えてるのになぁ

立って靴下を履くことが
危険な行為だと初めて知った44歳の冬
それからというもの、自分に挑むように
立って靴下を履いてます

でもね、それよりも…
靴下履き損ねて転がったら
そのままどこまでも転がれそうな
丸くなった体の方が恐ろしい
いくらでも太れそうな予感

いやいや…頑張れ、アタシ
まだ花の40代
あ、でもついでに言えば
物忘れもかなり激しくなっております

いろんなところにガタがきとる…
寄る年波には勝てませんなぁ

ど~も~
アタシでぇ~す

本題

バレンタイン前に
前から使いたかった大きなスノーフレークのダイを使って
バレンタインカード

明るめバージョン




しっとりバージョン

実はキラキラした「グリッターペーパー」というものを使ってます

写真の技術があれば
もっときれいに撮れるっちゃろうけど

バレンタインチョコ

夜な夜なこんな風に机一杯に道具を広げて作っております
ズンバシスターズへあげました

女の子同士であげるものは「Galentine/ギャレンタイン」(ギャルのバレンタイン)というそうです

入れてる箱もジャストサイズを測り、作りました

足りなくなったので追加でも作成

ちょっと色とかペーパーを変えるとまた印象が変わるね


ジムの受付の人、その他にいろいろと日頃お世話になってる方にも
箱入りチョコレート



お友達のUしゃんに頼まれて作った
名刺大の一筆書き

実は全部違う色で作りました
(写真ではわかりにくいけど、実は同じに見える色もちょっとずつ違う色~
並べるとかわいい


センセのところで作ったカード



Thank you Marisa!

youtubeセンセの真似っこで
面白い開け方の箱



*cased
Thank you for sharing this cute project, Julie from Paperpixie

バースデーカード

今回初めてアンティーク風にチャレンジ

封筒もデコレーショ~ン満足な仕上がり

もういっちょバースデーカード

もうすぐ中学生になるAちゃんへエアメールで送りました

*cased Thank you for sharing, Lisa

箱やらカードやら
いろんなもんを好き勝手に作って
冬を楽しんでおります

なんだかんだでもう今日で2月終わりや~んっ
いろんな意味で焦るわぁ~っ






A Star is born/アリー

2019年02月27日 | シカゴ日常
映画を見逃し、
ずっとレンタルになるのを待っていたレディガガの
A Star is born
日本では『アリー』だったかな…




毎日チェックしとったんやけど
ようやく先週土曜日にレンタルになっているのを見つけ、観ました

もぉ~~~期待通り
いや、期待以上

涙なしには観られんっ
ネタバレは嫌なので詳しいことは言えんけど
人間の弱さと強さ、そして本当の愛とは…みたいな、
心臓をわしづかみされる思いで観ました

ガガの生き様そのものを反映したような
パワーとエナジーみなぎる…だけど
はかなさもちらちらと見え隠れする、
久々に心がシェイクする作品でした

ガガちゃん、オスカー受賞おめでとう
You deserve it.

てか、
アタシ的にはブラッドリークーパーがやばかった
そしてまたアリゾナの景色が…

魅惑の地アリゾナ…また行きたくなったわ~

こんなに絶賛しているのに申し訳ないけど…
全編英語で観たので
実は細かいところは理解できてないんだよな
ま、その辺は心で観た(感じた)ってことで


TA-DA~~

2019年02月26日 | シカゴクラフト

最近知り合ったMちゃんに
ちょこっとかぎ針編みを教えてもらってから
めっちゃハマってしまいました

平編みだけをひたすら続けて…
勉強を頑張ってる姫のひざ掛けを作ったよ


ナント、編み物系で最後まで完成したのは
中学生の時に自分のために作った
めちゃくちゃグニャグニャのマフラー以来かも

かぎ針編みってめちゃ楽しいね
…まだいろんな編み方に挑戦する気はないけど
平編みで充分楽しめる

今回もね、太い毛糸だったので
サクサク編めるところがいい

な~んて言ってますが実はね、
最初の何メートル分かは
何度も何度も…ほんとに何度もやり直したノダ

だってぇ…
ホラーかと思うくらい
目が勝手に増えたり減ったり…

恐怖のぉ~編み物ぉぉ~~~

50目のはずが…
52目になり~
53目になり~
そして…また50目に~~~

ギャ~~~~~
ってね
…いや、単なるアタシの編み間違いなんやけど

ま、何度も編めてお得感満載ってところで着地しようと思います

そんなこんななので
お見せするのも恥ずかしい仕上がりだけど

はじっことか、ふちとか、素人のにおいがプンプンするわ~
だけどね、
当の姫は喜んでくれているので母は嬉し

よかったよかった

そして調子に乗って
次の作品に突入
送迎で待ってる間に編むので
車にいる時間の長いぶん
この冬じゅうに編みあがりそうな勢い

編み物が得意な母に話したら
「編みもんはテレビ見ながらでもできるもんね~」と軽く言われて
アタシも「そうよね~」なんつってハナシ合わせてみたりしたけど…

ごめんなさい、嘘つきました
素人で、はたまたぶきっちょなアタシにはそれは高等技術

なんせ、編み物もテレビも
集中せなできんっ
(テレビは字幕が必要だと言い訳してみたりして

anyway、アタシの「新しい趣味」満喫中
ちなみに、題名の 『Ta-da』は
日本語でいうところの『じゃじゃ~ん』とか
ドッキリのテレビでいうところの『てってれ~ん』とか…そんな感じ

雪かきマッスル、ついたかな

2019年02月25日 | シカゴ生活
先週の月曜日、こんな状態だったのに
送迎はなくならいわけで…


雪かき、いつもにも増して頑張りましたの、アタシ

訪問者もある日だったので玄関前も


雪かきマッスル、ついたかな
翌日は腕が立派に筋肉痛やったからね

先週この雪の後、
雨や気温の上昇で
今はもうほとんど雪は残ってない

雪かきって、切ない…
筋トレと思わんと切ないわ~

もう降らんでもいいよ


違うところに持った疑問

2019年02月24日 | シカゴ日常
珍しくまたやる気スイッチが入って
このようなものでお勉強中


あるページの問題を読んでて疑問に思ったこと


(訳)
『ジョッシュは朝ごはんの後、朝8時に家を出て8時45分に仕事場に着きます。
着いてすぐ仕事を始めてお昼休みを取る12時半まで仕事をします。
(ランチにかかるのは約30分)そのあとまた1時15分から仕事を再開し、
ちょうど4時半に家に帰ります。
毎日このルーティーンを守り、明日も同じで例外でないこととします。』





どこに疑問を持ったかって
ここですよ、ここ


なんで毎日4時半に会社出られるんだっ
日本では考えられんね
アメリカならでは、だな

…ってだけのハナシ

王子、もうすぐトライアウト

2019年02月22日 | シカゴ 高校

王子の高校のベースボールシーズンは
実は3月から5月

これは春のシーズン

まだまだ全然冬の気候ナンですけどね

で、週に何度か
早朝で練習できる日があるので
時々…いや、起きれたら行ってます

そんな朝早い送迎でみれたもの

空が白んでくる景色

これは北に向かっているところ

右を見れば(東)日が昇り始めていて


左を見れば(西)まだ暗い


空や空間が広いアメリカならでは、のお得感

美しいなぁ

paper bag 選手権

2019年02月21日 | シカゴ日常
アタシの趣味の一つ、紙袋集め
安上がりな趣味だぜ

その中のお気に入りをご紹介

Trader Joe's

これは年間通してのデザイン

ホリディシーズンやスペシャルな時になると
こんなデザインや

こんなデザインがありました(毎年違うのかも)


Blue goose market

ちっちゃな町のちっちゃなスーパーの袋
ここでは「paper or plastic」(紙袋それともプラ袋
と必ず聞かれるので、少量の買い物でも必ず「paper, please」です、はい

Cocoon

大好きなGenevaの雑貨屋さんの袋

少し大きな買い物をすると
っぽいエコバックのようなものに入れてもらえます


American Eagle Outfitters

お洋服屋さんの袋
これは日本にもお店があるのかな…袋かっこええ

Earth fare

よっちゃんが出張先でよくいくスーパーの袋
この辺にはないお店なもんで出張先で買い物したら持って帰ってきてくれます
お土産がスーパーの袋…な事実

地味に気に入っているのが
The Container Store

収納の道具や箱、キッチンのタッパー的なものを販売しているお店の袋


Pink

女子、主に女子高生くらいの年代に支持されている下着や家着、スポーツウェアを扱うお店
その名の通りな袋だね
お店のロゴ代わりについているわんこのマークがまたかわいい

そして番外編
Abacrombie and Fitch

お洋服屋さんの袋

刺激的すぎてもう出回ってないとかいう噂
これは気に入っているというよりは
珍しすぎて取っておいたヤツ

最後にプラバック編
The little traveller

これもまたよくいくGevevaのお店のヤツ

まだまだたくさん持ってるけど…
紙袋見せられても…ねぇ

これらを時々整理しながら眺めるのがアタシの趣味

…ええ、暇人ですけど、何か問題でも

またまたありがとう!そしてシンクロ

2019年02月20日 | シカゴ日常

大親友よーこから
「ほしいものあるならリクエスト受け付けるよ~」と言ってもらっていたのは
先月のハナシ

すべてを揃えてくれて、先週届きました~
しかも、かなりアツいおまけつきで


王子が盛り上がって全部箱から出したのでぐちゃぐちゃ(^_^;)

何よりびっくりしたのが、
何にも伝えてないのに
アタシの食べたかったものが入ってるサプライズ付き

(この手のおせんべい、高いんです

そして12月、1月生まれのアタシや姫、王子には誕生日プレゼント
よっちゃんにはこんなかわいいバレンタインチョコ

かわいーーーーーっ
かわいすぎーーーーっ

よーこのセンスにはいつも脱帽です


そんなこんなで盛り上がっていた夕方過ぎに再びピンポ~ンとなり
届いたのがコレ

母からの宝箱


Wow
シンクロ~~~~っ

What a coincidence!/なんて偶然

二重の喜びとなり
我が家のパントリーは今、
かなり充実しております

よーこ、お母さん、
いつもほんとにありがとう

大切にいただきます


デリバリー、勝手に帰る…

2019年02月19日 | シカゴ生活

乾燥機が壊れたのに気付いたのは先週の月曜日。
で、オーナーに報告したのが翌日火曜日。

結局、かなり古いものだったらしく修理はできない模様で、
新しいのを搬入する、とオーナーから連絡がきたのが金曜日…

そしてその搬入が今日、火曜日

…この時点でもう一週間たってる

乾燥機が壊れたくらい、別に干せばいいので
生活自体にはほとんど支障がないのでいいのだけど…

それにしても、なんというのんびり具合


で、搬入の本日のハナシ。

朝7時から9時の間に来る、ということだったので
朝から搬入するあたりを片づけ、掃除をして…くれたのはよっちゃん
(アタシはちょいと具合が悪かったので)

で、ベストバイというお店の搬入班がやってきた

で、いざ古いものを搬出…という時点で
ナント、トラブル発生

ガス管でつながってる部分のバルブが閉まらないから
搬入できない、と言い出したのだ

ハンディマンとかそういう人を呼べ、と言い出したのだ

よっちゃんが
自分でやってみるからちょっと待ってて…と言って
自分の工具を取りに行ったんだけど

ナント、その間に
あいつら帰りやがった
よっちゃん、愕然

そりゃそうだ、
我が家のハンディマンよっちゃん、
ものの数分でバルブ閉めれちゃったんだから


まず、一つ目
勝手に帰るな!
そして二つ目
バルブ閉めることくらい想定して道具もってこい!

全くぅ~
プロ意識のかけらもない、非常識な対応に
よっちゃんもお怒り

わざわざ仕事に行くのを遅らせてもらったのに
ごめんね、よっちゃん

もうしばらく、我が家の湿度はしっかり保たれる…ということで
平静を装って(実際は怒ってるけどね
次の配送を待つこととします

なんか久しぶりに言いたくなった…

負けないっ!