goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

マルシェ 2024

2024年12月23日 | craft
とある日曜日
お隣の市のマルシェに参加してきました
夏も出たのでこれで2回目

今回は大親友ヨーコが1日手伝いに来てくれるってことで
二人でミスド朝ごはん
実は送迎も旦那様のKちゃんがご協力してくれたんだよぅ


会場から1時間でじゃんじゃん出して
じゃんじゃん並べて...ヨーコのおかげで間に合った


どれもこれも可愛い
ヨーコが何度も吟味してディスプレイしてくれ、
お客さんにもお勧めしてくれて心強い味方と共に1日満喫


客足は重かったものの、
お知り合いも来てくれたり
ヨーコとワイワイして
楽しく過ごしました

今回お隣さんだった作家さん、
たまたまジャンルが少し違う紙作家さんだったのだけど...
可愛い作品で思わずゲット

我が家の「無事カエル🐸棚」に...

仲間入り〜〜


とてもチャーミングなお姉様で
また絶対会いましょうね〜とご挨拶

ヨーコとも楽しく過ごせて
いい出会いもあって
またまた素敵なマルシェ参加となりました

帰りにそのままお疲れさん会

次は夏またたくさん作って参加したいと思いま〜す

マルシェ

2024年07月25日 | craft
お隣の市のイベントに参加してきました
ハンドメイドマルシェ

申し込みは何ヶ月も前からしていたので
楽しみで楽しみで...
準備の時間も充分に取ることができたので
割とパッキングも上手くいき...荷物はこれだけ


まずはお近くまで行って腹ごしらえの朝ごはん

朝ごはんを外で食べるなんて
そんなことすらワクワク

運よく角っこのブースを割り当てていただいていたので
現地でもう一つテーブルをお借りして...
設置完了

準備が1時間しかなかったのと
マルシェ慣れしてないのとで
何度も何度も並べ替え、全てが終わったのは始まる3分前でした
チョー焦った

お客さんはたくさん来てたけど
立ち止まってくれるのはごくわずか

それでも
自分の作品を手に取ってもらって
対面で説明したり紹介したり
お話しさせていただくのが
ほんとにほんとに楽しくて

おひとり様での参加だったので
ブースを離れることもなく
緑色の椅子に座りながら
ただただ笑顔で「こんにちは〜」を連発

お昼ご飯は現地調達

メロンパン屋さんのブースでメロンパンを
カフェのブースでコーヒーを
いただきました

ありがたいことに
周りのブースの方々にも恵まれた
めちゃめちゃいい人ばかりで
ハンドメイドのこと、
この日のイベントのこと、
近隣でのイベント情報などなど
たくさんお話しさせていただきました

自分のブースに立っていると
お向かいのブースの鏡に自分が写ったのでパシャリ

...痩せようって思ったよね〜

なんだかんだで1日はあっという間

前回、遠くのミニマルシェに参加したときは
寒い中、ゲーセンに流れていく家族連れをただただ眺めて
お釣りの出ない自販機のために両替だけして過ごし
一つも手に取ってもらえなかったことを考えると
めちゃめちゃ楽しかった〜
(惨敗記録の参照:2023.10.17 初マルシェ・参戦)

この日の売り上げから
お次の12月のマルシェも申し込んできました
楽しみ楽しみ

そしてお次のイベントは...
委託先のポップアップイベント
もう、準備始めないとなぁ
楽しみ、楽しみ

あと10日!

2024年07月11日 | craft
梅雨だけど
暑いけど
夕刻のお空は美しい


そんなアツい季節にアツいイベントに参加します
ハンドメイドマルシェ

来たる7月21日にお隣の市で開催される大きな
ハンドメイドのマルシェに参加します

たくさん作品作ったので
当日お客さんに手に取ってみてもらうのが
楽しみすぎる〜〜

あと10日
メラメラ準備中



オフ会

2024年01月22日 | craft
とある日曜日、早起きして電車で遠出...
行き先は千葉県浦安市
約2時間ちょいのちょっとした日帰り旅行

行った理由は、ある方のサプライズ
一度も会ったことない3人の方に会いに行ったんです

それはインスタ上の文字でしか会話をしたことない、
作家歴1年で出会った、いや、出会うことのできた
素敵な作品を生み出す作家さんたち
言い換えれば「オフ会」のようなものだったんですね〜

お一人が愛知の方からディズニーランドにくるAさん
そのAさんと「ちょっとだけでも会おう」となった千葉県のBさん
このお二人は「会おう」と決めてお二人で予定を合わせてました。

そこに...
名古屋からたまたま関東に遊びに来る予定だったCちゃんが
Bさんに連絡をし、Aさんを驚かせるサプライズ(サプライズ1)を仕掛け...
Cちゃんがアタシにも連絡をくれて
CちゃんとアタシでAさんとBさんをサプライズする、というダブルサプライズ

ふっふっふ
めっちゃワクワクやないか〜い
いそいそとこそこそと集合場所の千葉県まで出かけたのでした

じゃ〜〜ん

初日でこの距離感

Aさんはディズニーからご自宅に帰る前だったので
先にバイバイしちゃったけど
残る3人で近くの喫茶店に行き
色々とお話しさせてもらいました

アタシは、朝早すぎてお腹空いてたのでモーニングを爆食い

お土産交換なんかもして...

作家あるあるな話とか
今後の活動の予定や計画、
悩みや諸々を話して
まるで昔から知ってるかのように
ワイワイと楽しくおしゃべり

これまでの作家歴一年ちょいの中で
委託先繋がりでたくさん知らない人と連絡を取るようになったけど
みんなそれぞれ作るものは違っても作家魂のようなものは
共通するところが多くて...初めて会ったのに、年齢も出身もバラバラなのに
ほんとに初対面なんって思うくらい話も盛り上がった〜

最後に「また絶対会おうね」って撮った写真が
上の写真でした

ハンドメイドで広がった世界
普通に過ごしていたら
絶対に出会わなかった作家仲間さん。
こうやって会うチャンスがあったら絶対行こうと決めていたので
今回すごくドキドキしたけど楽しかった〜
まだまだ全国にたくさん会いたい作家さんたちいるので
チャンスを見つけてどんどん会おうと思います


最後に...アタシにダブルサプライズしない
計画を持ちかけてくれたCちゃんの娘ちゃんが
アタシの作品のファンだということでお手紙をくれました

手書き、手作り...
しかも事前アンケートで好きな色と好きな動物を聞いてくれたんだけど
「赤とウサギ」と答えたアタシの好みの、アイデアたっぷりの可愛いシェーカーカード

『書いてある絵の中に一つだけ「ウサギ」じゃないのがいるよ〜』なんていう
可愛い仕掛けもあって本当に感動

ぴょんの中にチューを一体発見

アタシの目指す
「手描き手作りの素晴らしさ」を全力で盛り込んだ、
小学3年生からのお便りにほっこりして、そして嬉し涙が出たよ

そんなこんななハンドメイドオフ会、ちょー満喫
アタシの毎日はこの作家生活に彩ってもらっていると言っても過言ではない
改めて感謝した1日、そして感謝した出来事でした

ダンボリアン

2023年12月27日 | craft
今月の初めに
王子、初めてのおひとり様旅に出ておりました
行き先は青森

雪深い青森へわざわざ足を運んだ理由
それは...「ダンボリアン」

...は
やろ

実は年に一度
「ダンボリアン」というダンボールの祭典が
青森で開催されてるのでありまして...
これは世の中のほぼほぼの人が知らんだろうと思われる
ちょーマイナーなイベント

だってさぁ、
段ボール好きが集まるイベントって何なんよ
でもね...一定数いらっしゃるんです
王子と同じように、茶色い紙に魅せられた方々が

着ぐるみ的な大きな作品がほぼほぼで
工作の延長くらいのレベルのものもあるけど
まぁまぁ本気なコアなファンも根強くいるんですね〜

かれこれ6回目の開催らしく
王子はアメリカにいる頃から調べて知っていたので(さすが変態)
「日本に帰ったらやりたいことリスト」に入っておりました

去年は受験直後で作った作品がなかったので現地参加は諦め、
ネットで生配信をチェック
去年の12月から
「来年はここにオレの作品を展示するんだ〜〜〜」と
メラメラで一年以上かけて展示する作品をお作りになっていらっしゃいました

その作品たちがこの子たち

実寸大の腕時計
山手線の電車
名前は知らんが何かしらの銃(M45A1と書いてあるね、知らんけど

もうね、変態としか言いようのない
素晴らしい作品

当日、生配信をよっちゃんとチェックしてたら...
おった!

ほんとにおった

なんかわからんけど爆笑

現地では
かなりの人に足を止めて作品を見てもらったり
青森テレビの取材を受けたり
Yahoo!ニュースで取り上げてもらったり...
反応がよかったようで本人も大満足

お土産を携えて笑顔で元気に帰ってきました

お土産センスがいい
めっちゃ美味しかった

周りの人たちにそうそう理解される趣味ではないので
仲間や居場所を見つけて嬉しそうでした
それを見ただけでアタシもハッピー
来年もまた参加するそうです

初マルシェ・参戦

2023年10月17日 | craft
先週末、自分のペーパーベイビーズを連れて
初めて本格的なマルシェに出店

初めてのくせに
滑り込みで申し込んだもんで
在庫一掃セール的な気分で
割とお値段抑えて挑んだんやけど...

惨敗

いろんなことが
ちょっとずつ違って
ちょっとずつズレてたな〜
...と省みながら
反省と今後の対策として記録しておこう

場所はちょっと古い大きなモールの屋内...と聞いていたんだが
実際は2階の通路的な場所
屋根はあるけど風が通り抜けるような(エスカレーターとかのある)
踊り場というか...渡り廊下というか...そんなところ

この日は寒い雨の日曜日やったもんで
屋根はありがたかったけどめっちゃ寒かった

故に...
人々は足早に渡り廊下を渡り切って店内へ
そりゃ立ち止まらんよな

そしてその場所はなんと
大きなゲーセンの目の前

UFOキャッチャー専門の新しくできた施設だそうで
子供さん連れの親子、ファミリーが
びっくりするほどの勢いで吸い込まれ、流れ込んでいく...そんな場所の目の前


故に...
行きは一目散にゲーセンへ
帰りはでっかいぬいぐるみなど
たくさんの戦利品を引っ提げ、散財して出てくる
そりゃ、ハンドメイドに見向きもせんよな

雨で子連れファミリーが遊ぶところ難民として
たくさん集客があるだろうと思っとった通り、めちゃ人はおったけど...
ハンドメイド作品を手にとるターゲット層はあまりいなかった
そりゃ、売れんわな

故に...
「ゲーセンへ流れ込む親子連れをひたすら眺める」
という新しい過ごし方で1日を乗り切りました

集客数で言ったら、
アタシの目の前にあったコイツに完敗やったもんな〜

アンパンマン、最強

誰もアタシが見えていないのかと思うくらい
ほぼほぼの人がアタシのブースを素通りして
このアンパンマンに向かっていく
なんかね〜新しいいじめを受けた気分やったわ〜

見向きもされないって
ほんと、寂しいもんですな
お役にくらい立とうと思って
釣り銭切れでアンパンマンジュースが買えない親子の
両替をしてこの日の一日一善としたよね
アンパンマン、10円玉足りな過ぎ準備しとき〜
...と自販機に八つ当たりしたりして

ま〜そんなこんなでほんとにほんとに惨敗
初マルシェはかなり苦い思い出

でもね、楽しいこともあったよ
周りのブースの皆さん、優しかったこと

よーこファミリーが来てくれたこと

おまけにお昼もご馳走してくれてめっちゃ感謝

前々日のよーこが手伝ってくれた準備も楽しかったし
途中から飲み会になっちまったけどね


いや〜色々勉強になったわ〜
ってことで、次のマルシェは別の場所で11月
早速申し込んだからね、負けないわよ









いざ浅草へ

2022年11月24日 | craft
先日、おひとり様で浅草に行ってきた
飲み歩きに行ったわけやないよ〜

お天気も良くて
歩いているだけでワクワク


道すがら、東本願寺がど〜んと現れた

商店街の一本横の道にあんなに普通に違和感なく存在するんやね〜
浅草を知らなすぎて、都民のくせにほぼ観光客

目的地は...
1月から新しく委託販売でお世話になる店舗様

ご挨拶を兼ねて自分で納品に

この引き出しがアタシのちっちゃなカードのお店


什器も持ち込んで娘たちを並べてきました

店舗のご担当者さんがめちゃめちゃいい人で
安心して預けられそう

しばらくの間、お世話になります

無事納品を終えたあと、前から行ってみたかったかっぱ橋商店街へ

かっぱの看板撮ろうと思ったら
左側にでっかいカブトムシもおった
...見える(マンションの2階部分)
びっくりしたのでパシャリ

リーズナブルなものからプロ仕様のものまで
キッチングッズが様々売ってある
歩き回っていろんなお店を覗いてみました
サンプル食品のお店があったんやけど
一人盛り上がって自分のお土産を購入
ね、立派に観光客

突然現れたスカイツリーもパシャリ


これからちょいちょい伺うことになるやろうけん、
もっと観光してみようと思いま〜す

委託販売先様、浅草、いろんなお店...
そういう出会いもカードのおかげ

アメリカは今日サンクスギビングやね〜
Happy Thanksgiving

ようやく完成

2022年10月21日 | craft
きったない座布団のカバー、
二つ目もようやく完成


左が最初の、右が今回の。

...雑

やっぱ仕上がりが雑やわ〜

同じ編み方に飽きたし、毛糸をケチるために
少し編み方を変えたのも災いして
袋状に閉じるのがめちゃめちゃやりにくかった
素人が気軽に手を出すもんじゃなかったわ

ま、きったない(しつこい)のが隠れたのでよしとする
(別の意味で...糸の処理とかが...汚いけど)

もう編み物は
しばらくやらんでいいかな〜

編み物に学ぶ

2022年10月02日 | craft
編み物に学ぶ「ケイゾク」の法則

きったないクッションを隠したいがために
カバーを編んでおり、一つは完成したっちゃけど
(参照:2022.9.18 でけた〜!)

ふたつ目を編み始めたら
ちょっと...いや、かなり飽きてきて...
編み方もちょっと変えてみたりはしたけど
『秋は飽きっぽいよね〜』...なんつって

そんな親父ギャグ的な言い訳をぶちかましながらも
「1日一段でもいいから編もう」と
自分を鼓舞して続けてみると割とスイスイと進んでます
自分でもびっくり

そ・こ・で
アハ体験したわけですわ、アタシ
学んだんですわ、アタシ

「少しずつでも続けていればたどり着く」
まぁ、なんとあたりまえ

脳みそではちゃんとわかっとって
実践すればいいだけっちゃけど、
それが難しい時もあるとよね〜

なんでも、始めるのは割と簡単やけど
続けるのが難しい
最後の大きなゴールだけを見つめると
だいたいが迷子か挫折
目線を変えて
手前の小さなゴールを日々ちょびっとずつ目指すと
知らんうちに大きなゴールへの道が見え、
自然と結果がついてくる

みんなそげんことわかっとるたいね
うんうん、アタシもわかっとる

そしてダイエットでも同じことを言える
最後のナイスバディだけを思ってもなれないからなかなか続かん
日々の生活習慣の小さな積み重ねなんよね〜
(この気づきはもう何百回目やろ

まぁ、今回あみあみしながら
このようなことを再確認したっていう
おばさんの数百回目の気づきの記録ってことで

この頃カードクラフトの方向性でも
色々考えるもんで
このタイミングで再確認できて感謝

気づけばもう10月
クッションカバーがいつ出来上がるかは...神のみぞ知る