バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

涙のわけ

2010年05月20日 | バリボー
大人になって悔しくて涙を流したのは
思い起こした限りでは
初めてのように思う

先週
バレーの後
悔しくて泣いた

できて当たり前だというプレーができないもどかしさ
何度も繰り返すミス
うまくなりたいのにならないジレンマ

そんなこんなが
自分をいらだたせ
悔しくて泣いたのだ

家に帰って泣き崩れたアタシを見て
よっちゃんはびっくり

人間関係で何かあったと思ったらしい

落ち着いた後
理由を話すと彼はこう言った…

『すごいよ、できないことが悔しいと思うその心が。。。
 その気持ちがあればきっとうまくなっていくよ』と。

…救われた

今までもバレーで悔しい思いはしてきたものの
ここまで腹の底から湧き出る思いは
感じたことがないように思う

ああ!バリボー様

いっそのこと
アナタのことが嫌いになれば
逃げられるのに
でも好きすぎて真正面からぶつかっていってしまう

そう、いつもそうなのだ
一生懸命練習して
牛歩ながら成長してきたかな
アタシが気を緩めると
新たな障害が現れたりして
また壁にぶち当たる

おまけに
たまにバレーの神様がちょっとした魔法をかけたり
ミラクルをおこしたりするもんだから
アタシが調子に乗ってくると
ぷいっとそっぽを向く

…小悪魔的要素100%(笑)

あ!
アタシ気づいちゃった

…思い通りにならないもどかしさ…
…振り向いてはそっぽを向かれ…
…気を緩めると現れる障害…
…どうにもできない自分の気持ち…

何かに似てると思えば…

アタシったら
バレーにしてんぢゃん

うんうん納得。
自分の気持ちに納得。

アタシの恋はいつもしぶとい(笑)
たとえ両思いにならずとも
絶対あきらめないぞ

そんなこんなで
遅かりし青春を謳歌しつつ
今日も練習いってきます

なんだかなぁ。。。

2010年05月10日 | バリボー
昨日9日 とある企業がスポンサーの
ママさんバレーの試合がありました

結果…準優勝

しかし『準優勝です』というのが恥ずかしいくらい
情けない試合内容でした

いままでと同じような

…気持ちで負けてる空気感
…集中できてないプレー
…ムードの悪さ

どこをとっても
いいとこなし

それはそれは
その場から消えてしまいたいほど
最低な試合でした

でも
この悔しさを忘れずに
またみんなで話し合って
乗り越えて行きたい

さ!気持ち切り替えて…



慌しい春の話

2010年05月08日 | ファミリー
ずいぶん前の話になりますが…3月4月の話

3月中旬
王子とうとう卒園です

『おやつとおともだちがたのしかったです』と(笑)

ないている子もいたけれど
王子はカラッとドライに
元気に卒園しました




4月初旬
王子とうとう小学校入学です
姫 3年生に進級です

早いもので
アタシも『二人の小学生のおかあちゃん』になりました
自分でもびっくりです

入学式




恥ずかしがって一緒に写真をとりたがらない王子と姫 


『記念だから』と気分を乗せて


何とか近づけていって…


最高の一枚が撮れました





記念日×2=happy smiles

2010年05月06日 | ダイアリー
5月5日

こどもの日ということもあり
加えてゴールデンウィークにはどこへも出かけなかったので
うちの怪獣どもの大好きな
スイミングの自由遊泳に連れて行ってきました

レッスンではなく
プールで自由に遊べるので大はしゃぎ

空中にいるより
水中にいるほうが長いのではないかというくらい
楽しそうにもぐって遊ぶ二人…

…前世はさかなだな

そんなこんなで
アタシも数年ぶりに水着着用しました

…犯罪でしたね

何はともあれ子供との楽しいひとときでした

うちに帰ってからは
こどもの日記念にみんなでケーキ
を作ろうということになり…

作品


何ならパーティーにしよう
と盛り上がり

カレーライスも一緒に作ることになって…

創作風景


こんな風に『家族飲み会』しました



もちろん子供たちはノンアルコールです

アレレ?
誰か足りないね(笑)

よっちゃんは九州へ出張中
アタシの実家に転がり込み
友達の家を転々とし、
出張とは思えない楽しみようです

…ということで
仲間はずれでごめんねなんだけど
3人でのパーティーでした

パーティー前に
子供たちは自分たちの部屋に立てこもって遊んでいたので
『なにかよからぬことをやってるな
と思っていたら…

お食事後
こんなものをプレゼントされました


…なんだかわかりますか?

折り紙花束なんですが
こんなことが書いてあります


「おかあさん けっこんきねん おめでとう
 いつまでも 仲良くね」
…と。。。

実はお恥ずかしながら
10年前の今日が挙式日でした

母感激であと数年はがんばれそうです


神さまとてもよい一日をありがとう