椿が常任理事を務めます、日本トランスパーソナル学会主催の
イベントのご案内です。
2013年3月31日(日)、東急目黒線西小山駅近くで、
ミンデルのプロセスワーク実践家であり、臨床心理士でもある松村憲さんが、
クリパルヨガについて講義、体験ワークショップをしてくださいます!
クリパルとは、「慈悲」を意味します。
クリパルヨガは、「意識のヨガ」とも言われるほど、
気づき、マインドフルネスを大切にし、身体を慈しむ実践なのです。
じつは、松村さん、若くてピチピチのイケメン(!)ですので、
是非、ご参加のうえ、お確かめ下さいね!
参加費は、学会員3000円、一般5000円です。
お申込は、学会HPからどうぞ
トランスパーソナルの実践としてのクリパルヨガ
【講師】松村憲(本学会常任理事、インサイト・プラクシス代表、クリパルヨガ公認教師、臨床心理士)
【日時】2013年3月31日(日)13:00-16:00
【会場】StudioplusA(東急目黒線西小山駅徒歩5分)
【会費】会員3,000円、一般5,000円
*当日受付でお支払いください
【定員】20名
*事前申し込みで定員を満たした場合、募集を締め切ることがあります
*申し込みは下記画面からお願いします
【持ち物】動きやすい服装、飲み物(ヨガマットは用意してあります)
クリパルヨガの拠点は米国マサチュセッツ州にあり、身体・魂・スピリットをケアするホリスティックセンターでもあります。ヨガのみならず、ボディワークや医療、心理学を幅広く取り入れ、トランスパーソナル心理学と多くの接点を持ちます。クリパルヨガは、ヨガの初心者でも安心して取り組め、体系的に身体・魂・スピリットに働きかける優れたメソッドを持っています。
今回のワークショップでは、トランスパーソナル心理学とクリパルヨガの関連、そしてクリパルヨガそのものについて座学を行います。クリパルヨガの3つのステージを体験も通じて紹介していきたいと思います。実際に身体を動かすことで、「個(パーソナル)」を強くし、「トランスパーソナル」に開かれる、そんな体験を共有できたらと思っています。ヨガ初心者の方も安心していらしてください。
【講師プロフィール】
●松村憲(まつむらけん)
自らを癒すための道の途上で、プロセスワーク、クリパルヨガ、瞑想などに出会う。今も楽しみながら、自分探求の旅を続けている。より良い関係性、コミュニティや社会を創ることに関心がある。西荻窪に臨床オフィス、インサイトプラクシスを開業。学校や福祉施設など臨床心理士としても活動。クリパルジャパン、アンダーザライトヨガスクールなどで、ヨガや瞑想を教えている。