今日も ”冬の花” 、冬咲きの「エリカ」Erica です。
一般に「エリカ」Erica と称するのは、「ジャノメエリカ」や「アワユキエリカ」を指していますが
他に、多くの品種や交配種が多数有りますので、順次、載せてみます。
今回は、似た花の3種、「ジャノメエリカ」、「アワユキエリカ」、「エリカ・ダーリーエンシス」を
挙げてみました、花の形や色が、似ている花達です。
「エリカ」Erica は、ツツジ科の属の ひとつで、南アフリカ原産とのことですが
他に、地中海、ヨーロッパも原産地とのこと、イギリスでは、「ヒース」heath 、スコットランドでは
同じエリカ属の「ヘザー」heather が、、低木群落を形成して、新緑の頃に平原を埋め尽くすとか
上図は、スコットランドの「ヘザー」の草原です。<Creative Common licensed から>
「エリカ」の語源は、ラテン語の<erica>、ギリシャ語の<ereike>に由来すると記されていました。
<「ジャノメエリカ」(蛇の目エリカ)>
枝が、分岐して、ピンク色の壺型の花を多数着けます、花冠の中心に雄蘂の黒紫色の葯を着けるので、目玉の様に見えます。
此の葯の様子を<蛇の目>に喩えた命名とか、葉は、艶が有り線形で3枚輪生させます、冬には、褐色に変色します。
花径は、0.2~0.3m/mと小さく、樹高は、200cm位になります。
マイナス5度位に耐えますので、此の地方では、冬を彩る花として重宝されます。
ツツジ科、エリカ属、耐寒性常緑低木、南アフリカ原産、学名 Erica canaliculata、英名 Channeled heath
Black-anthered Heath、Black-eyed-Heath
別名「クロシベエリカ」、「アフリカエリカ」
次は、”小さな「ジャノメエリカ」” 「アワユキエリカ」(淡雪エリカ)です。
「アワユキエリカ」は、花、枝、葉の形状が、「ジャノメエリカ」と殆ど同じですが
樹高が、稍、低い違いが有ります、花は、小さなピンク色の釣鐘型の花を咲かせます。
”小作りの「ジャノメエリカ」” と言ったところです、小さい花なので、集まると淡雪状に見えるのです。
ツツジ科、エリカ属、半耐寒性常緑小低木、南アフリカ原産、学名 Erika sparsa
最後に、 上の2種と似た花の「エリカ・ダーリーエンシス」を挙げてみました。
米粒大の大きさの花を多数着け、花の形は、上に載せた2種より
稍細長い形ですが、花冠や雄蕊の苞の形等は、似ています。
花色は、白、ピンク等が有り、耐寒性が大きいので真冬でも咲揃い花の少ない季節に存在感が有ります。
ツツジ科、エリカ属、耐寒性常緑低木、交雑種、学名 Erica × darleyensis、英名 Darleydale heath
別名「キョッコウ」、「ダーリーデール ヒース」
<各画像は、クリックで拡大表示します>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の” 「オキナワスズメウリ」を育てる” は、失敗に終わりました。
種蒔きが遅かったせいか、赤く熟す前に,実の表面が皴々になりました。
今年の採種は、無理のようです、残念!
例年だと下図のように赤く熟して採種ができますが ・ ・ ・
今年は、緑色の儘です。