伸び放題だった畑の草取りをしていますが、1か所終わると、次の場所が目について、今日は落花生の草を取りました。
天気はどんより、時々小雨が降ったり、薄日が差したりしていました。
before・・この草の中に落花生があるなんて思えますか。
近づいてみるとこんな具合です。
after・・昼過ぎまでかかってようやく終了!プチ達成感です。
草の中から出てきた落花生は、意外と大きくなっていました。
ところどころに小さい花が咲いています。
落花生の実の付き方はご存知でしょうか。
前にも書いたことがありますが、知っている方はスルーしてください。
花が咲くと根のようなもの、子房柄(しぼうへい)と言うらしいですが、地面に向かって伸びてきます。
やがて土の中にもぐりこみ実を付けます。
もうこんな赤ちゃん落花生ができていました。
草に覆われていると、茎が立ってしまい、子房柄が地面まで届くことができず、実もできなくなってしまいます。
ですから草を取ったあとは、茎がなるべく地面に近くなるよう広げてあげました。
草取りをしていると、この虫が気持ち悪いほどたくさんいます。
何という虫でどんな害があるのかわかりませんが、いかにも悪そうな風体です。
訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓下のバナーをポチッとお願いします。
きのうは久しぶりにまとまった雨が降りました。
短時間でしたがそれでも畑の作物は一息ついたようです。
土がまだ湿っているうちにと、今日は種をまいて育てていた手なしインゲンと地這いキュウリを植えました。
これが手なしインゲン。手なしとは支柱につるをからませるつるありインゲンと違って、つるのないインゲンです。
インゲンの第1弾はつるありインゲンですが、すでに収穫を終えています。
これからは台風の季節でもあるので、つるのないインゲンの方が安心なのです。
これは地這いキュウリです。これも第2弾で、やはりネットにつるをからませないタイプです。
我が家では残飯はEMボカシを振りかけて、畑に埋めています。
残飯の中にスイカや瓜の種があると、埋めた後こんな風にして発芽します。
これはスイカです。
これはたぶんハグラウリではないかと思います。
花が咲いているので、うまくすれば収穫できるかもしれません。
一緒に生えているギザギザの葉っぱは花オクラです。
去年ここに植えていたので、こぼれ種から発芽しました。
種をまいて育てている花オクラは、こんなに大きくなりつぼみが付いてきました。
開花が楽しみです。
畑のそばでは稲が色づき収穫の時期を迎えています。
うちの田んぼではありませんが、畑に来るたびに成長の様子を見ています。
訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓下のバナーをポチッとお願いします。
今日も畑の草取り三昧でした。
猛暑の中ですが、覚悟して畑に行くと、暑いけどがんばれます。
少しづつきれいになっていくのが励みなのかもしれません。
もちろん水分補給はこまめにしています。
今日は田んぼに水を入れるため、ポンプで地下水をくみ上げていたので、その冷たい水で顔や手を洗うことができました。
今日は野菜の花の女王と言っても過言でないと思っているオクラの花です。
オクラはアオイ科でハイビスカスの仲間です。
次々と花を咲かせる結果、どんどん実ができて、収穫が追いつきません。
3日も放置すると大きすぎてしまいます。
今日もこのとおりです。これでもあまりに大きいのは廃棄しました。
植える本数が多すぎということもありますが、種をまいて育てるので、どうしても多くなってしまいます。
これはトウがたったレタスの花です。
バジルも花が咲いてしまいました。
ナスのそばにはセンニチコウが元気に花を咲かせています。
去年苗が余って畑に植えたのが、こぼれ種で発芽しました。
訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓下のバナーをポチッとお願いします。