あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

今日も畑の草取り

2014年08月25日 | 野菜作り

伸び放題だった畑の草取りをしていますが、1か所終わると、次の場所が目について、今日は落花生の草を取りました。
天気はどんより、時々小雨が降ったり、薄日が差したりしていました。

 

before・・この草の中に落花生があるなんて思えますか。

 

20140825_1

 

 

 

近づいてみるとこんな具合です。

 

20140825_2

 

 

 

after・・昼過ぎまでかかってようやく終了!プチ達成感です。
草の中から出てきた落花生は、意外と大きくなっていました。

 

20140825_3

 

 

 

ところどころに小さい花が咲いています。

 

20140825_4

 

 

 

落花生の実の付き方はご存知でしょうか。
前にも書いたことがありますが、知っている方はスルーしてください。
花が咲くと根のようなもの、子房柄(しぼうへい)と言うらしいですが、地面に向かって伸びてきます。

 

20140825_5

 

 

 

やがて土の中にもぐりこみ実を付けます。
もうこんな赤ちゃん落花生ができていました。
草に覆われていると、茎が立ってしまい、子房柄が地面まで届くことができず、実もできなくなってしまいます。
ですから草を取ったあとは、茎がなるべく地面に近くなるよう広げてあげました。

 

20140825_6

 

 

 

草取りをしていると、この虫が気持ち悪いほどたくさんいます。
何という虫でどんな害があるのかわかりませんが、いかにも悪そうな風体です。

 

20140825_7

 

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする