あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

アジサイ咲く鎌倉へ(その4)

2014年06月30日 | 旅行記

鎌倉レポートがまだしばらく続きます。
成就院の坂を下って、少し行くと「南無虚空蔵菩薩」という上り旗がたくさん見えてきました。
ここは成就院の所有する虚空蔵堂(こくうぞうどう)で、日本三大虚空蔵を祀ってあるそうです。

 

20140630_1

 

 

 

すぐ隣には井戸があり、上からのぞけば昼間でも水面に星が映って見えたことから、星の井と呼ばれています。

 

20140630_2

 

 

 

また少し行くと、赤いレトロなポストとアジサイがあります。

 

20140630_3

 

 

 

ここは創業300年の歴史を持つ「力餅家」です。
できたての餅で餡をつつんであるそうですが、長い行列に隠れて、どんなお餅なのか、見る事も買うこともできませんでした。

 

20140630_4

 

 

 

ちょっと横道にそれて海の方に行ってみました。
ここはドラマ「最後から2番目の恋」の「カフェ・ナガクラ」のモデルとなった「カフェ坂の下」です。
古民家を利用した昭和的なカフェが人気らしく、すでにたくさんの女性たちが順番待ちをしていました。
願わくばここでランチと思っていましたが、あまりの混雑にあっさりとあきらめました。

 

20140630_5

 

 

 

また力餅家さんの所まで戻り、隣のお店でしらす丼のランチをしました。
すぐ近くにドラマで毎回登場した御霊(ごりょう)神社があります。
3年前に来た時に、参道を江ノ電が横切る光景に驚きました。

 

20140630_6

 

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする