goo blog サービス終了のお知らせ 

あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

海ほたるトワイライト

2017年10月07日 | 夜景☆イルミネーション

バスツワーの帰りにも寄った海ほたるです。
1日天気に恵まれた楽しいツワーの最後は夕景の海ほたるを楽しめました。
富士山もかすかに見ることができました。












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村イルミネーション2017(その3)

2017年03月27日 | 夜景☆イルミネーション

なだらかな上り坂の一番高いところに見晴らし台があります。









ここから見る風景が、これぞ東京ドイツ村のイルミネーションと言えるでしょう。
今年のテーマは「大冒険」ということで、約250万個のLEDや電球を使い、ファンタジーの世界を作り上げています。
真ん中の広い通路が左右の絵を分断してしまい、ちょっと残念な気がします。


















今回は真ん中を歩く時間がなかったので、もう1回行けたらいいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村イルミネーション2017(その2)

2017年03月26日 | 夜景☆イルミネーション

ドイツ村の中心施設のマルクトプラッツです。









前の広場はいつもたくさんの人で賑わっています。
















10分に1回位の間隔で、音楽に合わせてシャボン玉(?)が放出され、遅いシャッターで流してみました。









多重露光機能を使ってみました。
真ん中のダンサーの足は上がったり、下がったりしていますが、それぞれの場面を合体した写真になりました。









こちらもラッパを吹く位置が移動しますが、両方が映っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村イルミネーション2017(その1)

2017年03月25日 | 夜景☆イルミネーション

関東三大イルミネーションに認定されている東京ドイツ村のイルミネーション。
開催期間は11月~4月初めまでと、とても長いので、そのうち行こうと思いながら終了間近になってしまい、きのう行ってきました。
おとといは真冬の寒さで、途中くじけそうになりましたが、がんばって終了時間まで粘りました。
去年までは花火が打ち上げられていましたが、周辺の民家に迷惑がかかるということで、今年は中止になってしまいました。

3回に分けてアップします。今日は観覧車周辺エリアです。
この辺りは毎年それほどの変化もないです。


まずは夕景の観覧車から・・
この日も富士山見えず残念でした。









光のトンネルは毎年の定番です。























光のトンネル付近からマルクトプラッツの塔を見ます。









芝生広場の広大なイルミですが、これはほんの一部です。
左上の小高い光った所が見晴らし台で、ここから一望できます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江川海岸下見

2017年03月17日 | 夜景☆イルミネーション

今日は久津間海岸のダイヤモンド富士のはずでしたが、富士山もお日様も雲の中でした。
帰りに今や大人気となっている江川海岸に行ってみました。
夕焼けではないので、ちょっとさみしい電柱ですが、大勢の人が撮影していました。
明日はここからのダイヤモンド富士だとは思いますが、残念ながら用事があって行けません。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする