
今日は祈りの1日でした。
地震の起きた午後2時46分に黙とうし、亡くなった方のご冥福をお祈りしました。
だんだんと忘れがちなあの日のことを、テレビは思い出させてくれました。
忘れてはならない、ずっと気にかけてはいなくてはいけないと改めて思いました。
今日、うちで飼っている鶏のうち1羽が天国に旅立ちました。
最後に力をふりしぼって、羽をバタバタさせました。
きっと「ありがとう・・バイバイ」と言いたかったのかもしれません。
涙が出ました。命の尊さを感じた日でした。
午後、近くでいつもより大きいヘリコプターの音が何度も聞こえるので、見晴らしの良いところまで行ってみました。
すると袋をぶら下げて飛んでいる自衛隊のヘリが見えました。
そのうちに放水をしたようです。たった1枚撮れました。
しばらくすると高度は低くなり着陸したようです。
いったい何があったんだろうと陸上自衛隊に確認したところ、矢那川ダムの水を汲んで、山林火災を消火する訓練をしていますとのことだったので、ダムまで行ってみました。
消防隊員が見ている方向には・・
さっきのヘリコプターが着陸していました。
訓練は終わってしまったようで、ぶら下げていた袋をかたづけていました。
袋にしまうと、みんなで持って機内へ収納しました。
隊員の皆さんは機内へ乗り込みます。
あとで機体に書かれた「HGPⅣ」を調べてみると「木更津駐屯地 第1ヘリ団 第1輸送ヘリ群 第104飛行隊」ということがわかりました。
国民の安心・安全のため日夜努力されている自衛隊の皆さんありがとうございます。
まもなくヘリは飛び立ち、あっという間に見えなくなってしまいました。
訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓下のバナーをポチッとお願いします。