goo blog サービス終了のお知らせ 

あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

お寺で蓮の花

2017年07月06日 | 四季の花

うちの菩提寺の住職さんがお住まいになっているお寺で、蓮とスイレンの花を撮らせていただきました。
お寺には蓮の花が似合います。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のニッコウキスゲと八重咲きアナベル

2017年06月12日 | 四季の花

去年夫が知人からニッコウキスゲの球根を譲り受けて、アジサイ花壇に植えていたものが1輪だけ開花しました。
譲り受けるきっかけとなったのは、これを見たからです →☆










写真を撮っていたら、手前に八重咲きのアナベルがあるのに気付きました。
去年直売所でとても小さな株を買って植えていましたが、どこに植えたのか忘れていました。
まさかこんなに大きくなっているとは思いもよらず、枯れてしまったのかなと思っていました。









ふつうのアナベルよりは遅咲きのようです。
どんな花姿になるか楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなアジサイ

2017年06月08日 | 四季の花

アジサイの中で一番好きなアナベルと山アジサイが一緒に咲いています。
地植えにしたときに位置はあまり考えませんでしたが、背の低い山アジサイが前に、高いアナベルが後ろになって、とてもいい感じです。









昨年剪定はしませんでしたが、たくさん咲いてくれています。
地植えにしたので、水かけの手間もなくなり、たくさん咲いて一石二鳥でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏に咲く白い花

2017年06月07日 | 四季の花

何年もこの道を通っていますが、この花に気がついたのは初めての気がします。
つるが他の木にからまり、はるか高いところまで伸びて、一面に小さい白い花を咲かせています。









他の木が邪魔して、全体の様子を撮影できなくて、そのすごさが表現できないのですが、亜熱帯のジャングルにでも迷い込んだようです。
















近づいてみれば、小さな可憐な花です。
調べてみると「テイカカズラ」という花でした。
道より少し奥の方にあったので、今まで気がつきませんでした。
















写真を撮っていたら、またシロが私を見つけて寄ってきてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲が咲き始める

2017年06月04日 | 四季の花

先日久しぶりに袖ヶ浦公園に行ってみました。
花菖蒲は咲いていましたが、依然と比べると数が減ってしまったようです。
写真を少し撮りましたが、物足りない感はありますが、何枚かアップしておきます。

























































ウシの鳴き声の正体を見つけました。









公園で泰山木という花を見ました。
南国で咲くような大きくて素敵な花でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする