goo blog サービス終了のお知らせ 

あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

カラスウリの実

2017年08月21日 | 四季の花

1か月前のできたてほやほやのカラスウリの実です。









1か月後は大きくなり縞ができていました。
庭のバラの木にからんでいるので、これからもずっと観察できそうです。
秋になって色づくのが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の1日

2017年08月11日 | 四季の花

梅雨でもないのに1日中しわしわと雨が降り、先日の猛暑がうそのように涼しい日でした。
早朝のブルーベリーの収穫は涼しさを通り越して寒いくらいでした。

今年もモミジアオイが1日1輪ずつ咲いていますが、今日は雨に濡れてぐったりでした。









お隣の宿根サルビアも毎年旺盛に花を咲かせています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇の花カラスウリ

2017年08月08日 | 四季の花

今年もカラスウリの花が咲いています。
長袖、長ズボンに蚊取り線香をぶら下げて出陣したにもかかわらず、蚊に刺されまくり、そそくさと退散。
イマイチな写真ばかりですが、今年も撮影をしたという記録で載せておきます。

懐中電灯で明かるさを調整しますが、明るすぎると昼間みたいになるし、暗すぎるとよくわからないしむずかしいです。
ちょっと明るめ、暗めが混在しています。























たくさん咲いている風景は星空みたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のハスの花一輪

2017年07月30日 | 四季の花

ハスの花のつぼみが立ち上がってきているのを前々から気づいていました。
そしてついに開花です。
先がうっすらピンクで桃みたいにかわいらしい花です。









ハスの花は午前中に開き、午後にはまた閉じるのを2、3日繰り返し散ってしまうようです。
これは3日目の午後です。
午前はもっと開いていたのに、午後は閉じていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの季節

2017年07月22日 | 四季の花

庭のバラの木にカラスウリがからんで大きくなってきました。
カラスウリの花は夜に咲くあやしげな花で、毎年写真を撮るのを楽しみにしているので、庭に咲いていたら撮影に便利と、そのまま放置しています。









よく見ればつぼみらしきものがあります。









つぼみの元にぷっくりと膨らんだ実があります。
カラスウリは雌雄異株ということを初めて知りました。
とすればこれは雌株の雌花のつぼみでしょうか?
受粉しないと実は大きくならないのか、何気に見ていたカラスウリですが、わからなくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする