ハノハノ福ちゃんとヤッコさんの ☆ALOHAブログ☆

ハノハノ陸上部&チームランファン北海道の活動と二人の日常をお伝えしています!

220501STVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどう

2022-04-30 16:17:36 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

5月1日㈰のテーマは「GWの過ごし方」リスナーさんからのメールがシューズ関連なので、厚底と薄底の2足を用意しました。

美波ちゃんが持っているのがナイキズームXヴェイパーフライネクスト%、僕が持っているのはアシックスターサージール6。厚底vs薄底 重さは互角だけれど相性が良いのはどちらかな


GW二日目はサクララン

2022-04-30 13:47:41 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

昨日の65BASEイベントで知り合ったミナコさんから連絡をもらい桜ラン。中島公園集合からの北大ドラゴン桜巡りです。

故障中だとお聞きしていましたが、ご主人も元気に登場。僕のラジオを毎週楽しみに聴いてくれているリスナーさんでもありました。

街中中心部を走り、大通公園のサクラを視ながら北大に到着。ここで遭遇率N0.1のTeamRun!Funメンバー吉川さんに写真をお願いしました。写真左のミナコさんのご主人はお洒落でイケメン、仲良し夫婦として勝手に認定します

夜はハノハノ東京ブランチ、ヒロキ凱旋ミーティング  

 毎日の生活の中にスポーツと新たなラン仲間が増えています。


練習会にお邪魔します第1弾は「65BASE」

2022-04-29 15:19:38 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

GW初日の29日(昭和の日) 真駒内公園で行われた阿萬ちゃんイベントの第1弾「肉ラン」にお邪魔して楽しい時間を過ごして来ました。51名の参加者で大盛り上がり。スポーツコミュニケーションの新たな形 発見

主催者FB画像

キロ4分からキロ6分までのカテゴリーにペーサーが付く設定。皆さんが各自の走力を確認出来るように工夫されていました。

僕はキロ5分30秒グループに入れてもらいました。

真駒内公園7周の21kmですが、皆さんで走ると苦しさも楽しさに変わります。

ラスト6kmはペースが上がりキロ5分になりましたが、このグループで1番の実力者は小柄な女性でしたね。実力も笑顔も素敵でした。

ヤッコさんは10kmを走ったようです。皆さんの半分ですが、なにか?

お土産もいっぱい 

走り終えて配給されたお弁当はとても美味しかったです。

主催者の阿萬ちゃん。この模様はSTVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどうでもご紹介する予定です。

 北海道も楽しいコミュニティがどんどん増えています。


TeamRun!Fun!第1回キックオフ練習会

2022-04-24 18:36:04 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2016年春にスタートした「ミズノランニングクリニック」は惜しまれつつ第4期で終了。僕達関係者はその役割を終えたと思っていましたが、当時の会員さんは違っていたようです。

ここでのコミュニティを大切にしながら仲間で旅ランに出かけ、全国の美味しいモノを堪能しながら過ごして来たとの噂も耳に入ってましたが、その後のコロナ禍での活動制限は皆さんの思いも打ち砕いてしまうのではとの懸念もありました。

全国で開催が予定されていた大会も中止が続き、自粛の日々。その中で感染対策を重んじ開催を決定した「名古屋ウィメンズマラソン」で視た光景に心動かされたのは僕だけではありませんでした。

ミズノランニングクリニックの主導者で北海道のスポーツ振興の為に出世魚のごとく動き回り、活動の幅を広げている「阿部雅司氏」からの連絡。

名古屋ウィメンズマラソンに参加されたミズノランニングクリニックの会員さんの多くが、当時作ったチームTシャツで参加している。今でもこのコミュニティを大切にしてくれている。

当然、当時とは状況が違っていて、ミズノランクリ再始動は冠企業問題やスタッフ確保、簡単に復活とは行かない。

阿部雅司氏から受けた提案は「阿部雅司」「福田仁」「福田康子」「塩崎ひな」4名での新体制でRestart出来ないだろうかでした。

活動期間は2022年4月~2023年3月の1年間。会員募集はせずに旧ミズノランクリ会員さんと紹介者のみのコンパクト体制で、テーマは「辛い時こそ笑顔で」。

大人の事情もありメーカーのミズノは冠から外れ、協力企業としての参加が決まり、新名称はどうするか? 正直、僕達は悩みました。

チームリーダーでもある阿部氏からの提案は僕がやっているラジオ番組 「Run!Funほっかいどう」から「Run!Fun!」を引用出来ないだろうか? でした。

このランファンの商標はもともと雑誌ランニングファン北海道からの流れなので、一応の権利を持つ僕としてはとても光栄な提案でした。

今回の活動に賛同してくれる協賛企業も決まり、新名称は 「Team Run!Fun!」に決定し、4月24日㈰キックオフです。

伝えるのが役割と自負している僕としては、雑誌の「ランニングファン北海道」電波の「Run!Fun!ほっかいどう」活動の「Team Run!Fun!」 多角的にスポーツコミュニケーションの魅力を伝えて行きますので、関係各位の皆さん、改めてヨロシクおねがいします。

そんなTeamRun!Fun! 第1回はエクセル東急さんのランノース札幌を会場に、キックオフミーティングからの10km+1km。密を避けての豊平川河川敷で練習会スタート。

TeamRun!Fun! は会員さん36名、スタッフ4名、このメンバーで新たなドラマがスタートします。

キロ5分30秒グループ

キロ6分グループ

アミノアップの藤堂さんも応援に駆けつけてくれました。

ヤッコさん率いる超ユルユルな皆さん

あべちゃんも向かい風には苦戦していたようです。

このグループ、意外と速い

僕はキロ6分ペース班、僕のガーミンは(6:03/km) 会員さんのガーミンは(5:57/km) 完璧だな

ヤッコさんとユキちゃんは60分間をしっかり走り切りましたね

スタッフヤッコさんも1000mチャレンジ 5分35秒くらいかな

10kmを走り終えて、1000mのタイムアタックを見守るヤッコさんとスタッフひな 

協賛: ㈱トモエ・(株)アミノアップ・ハニーアクション・Buff・モッチート・ミズノ

 


220424STVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどう

2022-04-23 05:24:05 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

明日、4月24日(日)のテーマは「伊達ハーフマラソン」福マイク取材の様子を中心にお送りします。

スタート前の声、走り終えてからの清々しい声が印象的でした。

当日の天候はでも皆さんの笑顔は晴れ晴れとしていましたよ

リアル大会はやっぱりイイです

福田ひとしのRun!Funほっかいどう 日曜日朝7時15分-7時30分


寝坊で敗れる

2022-04-20 23:48:05 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

令和4年4月20日(水)は僕にとって辛い日になりました。

道内で1番お茶の間で愛されている夕方情報ワイド番組「どさんこワイド」

しかも大人気コーナー「お絵かきですよ」

コーナー担当の木戸アナと今回助っ人で来てくれた佐々木美波アナと和気あいあいとしているのもつかの間

こんなモノを用意してもらったのに

この日のお題は「寝坊」寝坊  時計を書けば良いものの あまりに低いクオリティに視聴者さんは分かるはずもありません

7回登場して2度の正解を誇る美波ちゃんは優しく慰めてくれましたが、こんなに悔しい思いは久しぶりです。

激しい倍率の中、当選した視聴者さま 本当にごめんなさい。


3年ぶりの号砲 伊達ハーフマラソン

2022-04-17 22:20:40 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

4月17日(日) 3年ぶりに開催を決断してくれた伊達ハーフマラソンです。

今朝の番組でもお伝えしましたが、僕は応援と福マイク取材で参戦 今年はハーフ種目のみで1.309人が早春の伊達市内を駆け抜けました。

福マイク取材も楽しみでしたが、今回は久しぶりにハノハノ陸上部メンバーとの再会も実現出来た事に感謝申し上げます。関係各位の皆さん、ありがとうございました。

左から監督福田、ハッシーキャプテン、バンちゃん、タック、ヤッコさん

この日の為に飲む酸素で整えて来たメンバーが持っているのは噂の酸素水「Rival」

スタート1分前のハノハノブルーに緊張はないね 楽しんで走ってくれるでしょう。

最初に帰って来たのは総合5位のハノハノバンちゃん。

自己ベストを1分更新のタックは順調な仕上がりです。

ハッシーキャプテンは安定の走りで存在感をアピール

今回1位の選手は道内出身の20代で記録は1時間8分台、全体的にレベルが高く、世代交代の波が打ち寄せていますが、ハノハノ3名も全員が1時間15分を切る実力です。酸素水Rivalが気持ちと呼吸を楽にしてくれたなら嬉しい。

このメンバーは40代が中心ですが、壮絶バトルが楽しかったと集まってくれました。最強40代ここに集結って感じです。

STVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどう! 福マイク取材に快く応じてくれた皆さんにもお礼申し上げます。

沢山の方達が僕を見つけてくれて写真を撮ったり、今後の目標を伝え合ったりと、とても充実の1日になりました。

女子総合1位は1時間22分台の塩崎日奈(ヒナ) 2022年、彼女とのドラマの第2部がこの春スタート。

近日発表します

伊達ハーフマラソン番外編

ヤッコさんにとっての最大の任務は地元で採れた新鮮朝取り野菜の調達かな

選ばれた新鮮野菜たち

北の湘南と言われる伊達での1日、ラジオリスナーさんとの交流、そしてラン仲間との再会は僕にとっても大きな収穫でした。

夜は、札幌、函館、帯広、静内、東京を結んでのLINEミーティング(3時間) 用意したビールは全て消費したことは言うまでもない。

   三位一体の醍醐味をお伝え致します。


220417STVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどう

2022-04-16 13:22:42 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

4月17日日曜日は「伊達ハーフマラソン」チャレンジするランナーに向けての応援歌「チャレンジャー」♪SUI♪を長めにお聴き頂きます。

会場に向かうクルマの中で、又はシャトルバスの中で聴いてくれると元気が出ますよ。

そして、北海道の人気テレビ番組。「どさんこワイド」の人気コーナー「お絵かきですよ」にラジオパーソナリティとして20日水曜日PM17:30頃、出演します。

そんな話でテーマがブレながらも楽しくお送りします。

福田ひとしのRun!Funほっかいどう 日曜日朝7時15分-7時30分


どさんこワイド179に出演します。

2022-04-15 17:52:47 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

北海道夕方のワイド番組 札幌テレビ放送が誇る「どさんこワイド179」に出演します。

メインMCを努めるのは福永俊介AN 初共演の僕達はW福ちゃんということらしい。

登場するのは4月20日(水)午後5時30分頃の人気コーナー「お絵かきですよ」なのですが、お題は事前には教えてもらえず、出された答えを絵に書いて視聴者さんに当ててもらうのですが、文字数字は書いてダメなのでお題によっては難しく正解率は以外と低い。

 汚く汗臭い 古く汚れたシューズだとテレビ的にどうかと思い、久しぶりにアディダスを購入、しかも何故か2足 ヤッコさんも便乗購入してました モデルはADIZERO BOSTON 10M 

  

 久しぶりのTV 福田ひとしのRun!Funほっかいどう! パーソナリティとして頑張ります。

 


ワインからのビール飲み過ぎの結末

2022-04-10 15:40:14 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

4月10日の日曜日、お天気お姉さんの予報は僕達の期待を裏切ることはありませんでした。

そんな今日も 北大相撲部練習 構内練習の為にやって来ました。

 

なんだかんだ言って10kmを走ったようですが、週一練習は今日まで。明日からのアップデートに期待します。

僕は昨日のワインとビールで絶不調 飲み過ぎ注意は心で思っても現実は厳しいなぁ

  毎日の生活の中にスポーツを 


タイヤ交換は筋トレなのか

2022-04-07 16:20:26 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

札幌は積雪ゼロの発表が出ましたが、近所の雪はとても厄介です

その言葉を信じて夏タイヤに交換したのは良いのだけれど、我が家のTT、タイヤサイズは夏冬共に245-40-18と大きく重い。

しかも、普通に買うととてもお高い(高額)ので特にスタッドレスタイヤの摩耗には気を配らなくてはなりません。

そんな経済観念だけは優れている僕のタイヤ交換は腰を痛めつける筋トレです

春は目の前まで来ています。

   夏タイヤ、夏シューズは心まで軽くしてくれます。


北大ランで深呼吸

2022-04-03 18:53:56 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

週末土日のランは言うと、ちょっと頑張りました

土曜日は23km(6:30/km)で気分爽快

日曜日も晴天を味方にヤッコさんを引き連れて連日の北大練習。4月からのスタートダッシュに成功したと胸を張るヤッコさんも10kmを走ったようです。

約4kmのアップJOGを終えた時、番組のヘビーリスナーさんラジオネーム「ランニング愛さん」からのお声がけでいきなりの福マイク炸裂

福マイク取材を終えて10kmのペース走ですが、水分補給も忘れていません。

青のラベル、大塚製薬さんのあれではありません。北の大地での深呼吸よりも体内に多くの酸素を取り込める水、その名は「Rival」飲む酸素です。これだ

ミズノランクリメンバーのみきちゃんにも会えました。しかも新たなる神話が生まれる予感

自然の空気と酸素水のコラボレーションは僕の走りを十分にサポートしてくれました。

 今年初の生足解禁。北の短パンマンはまだまだ現役です。


220403STVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどう

2022-04-02 08:06:22 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

遂に4月に突入ですね。北海道のマラソンシーズン到来です。

明日4月3日のテーマは「僕達は何故 走り続けているのか」今さらながら考えてしまいます。

朝は眠むたいし走れば疲れる。無駄とは言わないまでも腹も減る 何故だろう

きっとそれ以上の何かを感じられるのがランニングだからかな 繋げて行きましょう感謝と感動の連鎖

 

メールも大募集しています。 run@stv.jp