goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノハノ福ちゃんとヤッコさんの ☆ALOHAブログ☆

ハノハノ陸上部&チームランファン北海道の活動と二人の日常をお伝えしています!

ANA洞爺湖マラソン「メンバー全員完走」

2025-05-21 09:37:29 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

レッドブル400の応援から戻り、午後14時、自宅を出発、洞爺湖に向いました。毎年、レース当日の早朝に出発してからのフルマラソンでしたが、僕達も年齢を重ねて無理も出来なくなりました。

前宿泊は定宿の洞爺湖万世閣。テント設置予定場所からも近く、何かと便利の効くホテルを確保出来ました。

テント設置場所を決めて歩いていると、遭遇率90%を誇る鎌倉のみっちゃんご夫婦に会えました。

よしこちゃんとの遭遇率も高く、この後、コンビニでも会いました。

前夜祭でもビールを我慢し、ホテルのバイキング&部屋飲みも禁酒しました。マラソン人生初のレース前日完全禁酒でした。アルコール中毒では無かったようです(笑)

小型のColemanテントにランファン北海道幟旗を張り付けて皆の到着を待ちます。ラン友との撮影も忘れません。

令和の新風チーム 「サウルス北海道」のやまちゃん、「RRRC」のだいちゃん。これからの北海道市民マラソン界を引っ張ってくれるでしょう。応援しています

ハノハノテッペイは10kmに挑戦します。

ランファン北海道のケンケンコーチも来年は復活のサブスリーを目指します。

転倒骨折で走れなかったハッシーでしたが、完全復調で安心しました。「撮影:翔」

腰を痛めて走れなかった僕ですが、痛み止めが効いているのか? 痛みが出てません。

ハノハノ陸上部OBの翔が撮影してくれました。

ランファン鈴木モトヒロも膝の故障で苦しむも、笑顔を忘れていません。

ランファン徳富ヨシノリの潜在能力はとても高い。

前夜祭で仲良しになったお二人もスマイルランを楽しんでますね。

10kmの部で走ったハノハノテッペイは4位入賞しました。

ランファンメグちゃん。全国のフルマランを楽しでいます。

ハンターさんは人気者です。強面キャラですが、笑うと可愛いことを僕は知ってます

ハノハノハッシーは公約どおりにサブスリーでゴールしました。「2時間57分36秒」

ランファンアツヤは目標のサブ3.5を見事に達成してみせました。「3時間29分09秒」

正直、完走も危ういと思って走りましたが、無駄に長い経験が生かされました。「3時間40分39秒」

今年のANA洞爺湖マラソンも無事に全員完走で終えました。ランファン油川ヒロユキも故障に負けず走り切りました。

ミナコちゃんの笑顔が最高です。

2025年のANA洞爺湖マラソンが終わりました。今年は気温も低く、ベストコンディションと言っていいでしょう。

大幅なPB更新の話が飛び交っています。当然完走率も高く、関係者の皆さんも昨年の駐車場問題から解放されるとは思いますが、今年もバスの到着はギリギリだったようなので、今一度の検証をお願い致します。

洞爺湖マラソン運営事務局、ボランティアの皆さん、洞爺湖温泉関係者様、ありがとうございました。

 

fun.hanohanoplan.com

 


ANA洞爺湖マラソン前夜祭

2025-05-20 18:32:59 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

ANA洞爺湖マラソンの前夜祭に初めて参加しました。同じテーブルで知り合った皆さんです。

次回、札幌で再会のミーティングで盛り上がりましょう

前夜祭を終えて外に出ると釧路のハンターさんに遭遇しました。彼はサングラス&スーツ姿で走る事で知られるランナーさん。数年前に釧路の某場所で出会い、全道各地の大会会場で会える縁深いラン友の1人です。

  ランニングを通じて全国に広がる友達の輪 


レッドブル400応援

2025-05-17 16:23:28 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

5月17日土曜日、洞爺湖マラソン前日はレッドブル400 今年もSTVアナウンサー佐々木美波が果敢に挑みました

更に、今年還暦を迎える我らがあべちゃん「阿部雅司」も日本一過酷と言われる逆走400mに初挑戦です。

応援に駆けつけたチームランファン北海道の皆さんと合流 晴天の大倉山ジャンプ競技場は熱気で溢れています。

あべちゃんは予選ヒートで第2位、決勝に進めなくて喜んでます

今年はどさんこワイド朝を従えて佐々木美波降臨 短パンとタイツで悩んでいる美波から相談された僕は迷わず「タイツ」着用を指示しました。ゴール後に大の字でひっくり返る姿を想定しての判断です

予選前に二人で坂道を使った刺激走で心拍を思い切り上げましたが、少し頑張り過ぎたかも知れません。予選ヒート30分前の美波ちゃんの顔に疲れが見える 僕の責任かも知れないなぁ

今年も予選通過なるのか さぁ スタートしました。

カメラスタッフも心臓マックスまで並走しました。

残念ながら決勝に進める30名には入る事は出来ませんでしたが、会場MCは美波ちゃんを強烈に応援してくれていましたよ。予選を視る限り、スタートダッシュに甘さがあったかなぁ でも、気持ちは来年のリベンジに燃えているようです。

 


250518STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-05-16 14:28:05 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

5月8日日曜日朝7時15分-7時30分の「STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう」

洞爺湖マラソン当日のテーマは「失敗を恐れない」

僕達は普通に失敗と言う言葉を使いがちだけれど、果たして失敗ってなんなのだろう?  失敗を恐れて何もしないのは成功なのか? そんな訳はないですよね。

 

STVラジオ

STVラジオ

 

fun.hanohanoplan.com

 


チームランファン北海道5月度月例練習会

2025-05-11 16:57:48 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2025年度が4月にスタートし、今期2度目の月例練習会を行いました。

拠点は今月も中島体育センター2階の講堂。僕らの人数だと無駄に広いかな

洞爺湖マラソン1週間前という事もあり、最後のポイント練習ニューと座学で、備えます。

AM9:00集合 ①座学②体操③全員での2kmアップJOG④10kmペース走➄2kmダウンJOGの予定でしたが、雨を考慮して、順番を変更。座学を最後に回しました。

特別コーチとしてフルマラソン2時間28分の記録を持つ「カイラス」に依頼し、Aグループを託しました。

Bグループはケンケンコーチと徳富さん。

Cグループは監督福田が担当です。

小雨の中のアップ2km。皆で走ると小雨もさほど気にならない。

カイラスチームは走りが若い 

ケンケンチームも安定の走りです。

Cグループは途中でバラケましたが、膝故障中の鈴木さんは最後まで走り切りました。

小笠原さんと幸田さんは大人の走りをしていました。

疲労骨折の疑いがあり、再検査を予定している油川さん。皆の走りをサポート、ありがとう

年末にフラガールデビューを予定している3人娘

マミコも頑張ってますよ

洞爺湖マラソン1週間前練習は無事に終了です。ここからのやり過ぎは禁物。2kmのダウンJOGで本日の練習は全て終了。

中島体育センターに戻り、ビショビショのウェアを着替えて、座学「フルマラソン1週間前の過ごし方」から、洞爺湖マラソン当日朝の説明をヤッコさんにお願いしました。

ラストは佐藤カイラスの近況報告と皆さんに向けての応援メッセージで締めました。

  


250511STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-05-11 11:52:43 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

5月11日日曜日朝7時15分-7時30分の「STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう」

1週間後に迫った洞爺湖マラソンをどう走ったら良いのかを昨年を振り返りながらお送りします。

fun.hanohanoplan.com

 

福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう | STVラジオ

STVラジオ

 

 


3家族筋妻の会ミーティング

2025-05-06 09:50:49 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

春のさわやかマラソン応援練習会から戻り、夕方16時からの「3家族会」別名筋肉馬鹿の妻の会。準備に取り掛かります。

この3家族会、約10年前に始まり、居酒屋、レストランを会場に集まっていたのですが、いつしか福ちゃん亭が定番となり、飲み物、食べ物の持ち寄りで開催しています。

飲み物の種類、その量、その本数をここで公開するのは止めときます。確実に笑われます。呆れられます。

そして、今回もサプライズありです。この集まりの中では最年少夫婦も今年還暦。遂に、全員が60代、初老の会と言われてしまうのか

しかしながら、まだまだ我々は60代。元気にご活躍されている諸先輩が大勢いるので、これからの人生を楽しみ、少しでも皆さんに勇気を持ってもらえるように頑張ります。そんな思いを胸に、僕達の6時間ミーティングは無事に終了です。


春のさわやかマラソン応援練習会

2025-05-05 15:53:21 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

GWも終盤の5月5日こどもの日、札幌の空色は青です。レースにも応援にも最高の季節がやって来ました。

チームランファン北海道メンバーはAM9:00に中島体育センターに集合。ここから走って会場に向かいます。

監督福田、あつや、たくみ、ゆきちゃん、カマさん、レイコさん、幸田さん、佐久間さん、みきちゃん、前列のう〇こ座りがケンケン。みわこちゃんは遅刻でしたが、途中合流出来ました。ヤッコさんは直接、現地に向かっています。

今日はあべちゃん親子の対決が見もの。しかもハーフvs10kmの予想ゴールはほぼ同じなので楽しみです。

あべちゃん応援練習会スタートします。

あべちゃんのスタートを見送り、レースの邪魔にならないように注意しながら走ります。

何故か初対面と思えない女性ランナー京子さん、そしてハノハノテッペイも駆けつけました。

ハノハノサオリは息子「ゆいと」を連れて来てくれました。その屈託のない笑顔に皆、癒されました。

さぁ レースに戻ります。ナント、初レース(10km)のつかさをハーフのあべちゃんが猛追するも、先にゴールしたのはつかさです。あべ親子の対決は娘の勝ち。笑顔で逃げ切ったつかさは次のレースも決めたようです。チームランファン北海道の新加入 あるかも・・

レース&応援練習を終えての集合撮影。皆さんの笑顔がこの日の様子を伝えてくれてます。

当然、帰りも練習ランです。この日のトータル練習距離は約18k,mかなぁ いやいや十分です

ヤッコさんは愛車の「マハロ1号」で高速ペダル ポップアップテントを背中に背負って頑張りました。

  

fun.hanohanoplan.com


250504STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-05-03 07:21:26 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

5月4日日曜日朝7時15分-7時30分の「STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう」

4月20日日曜日に開催された「伊達ハーフマラソンレポート」でお送りします。

腰の痛みで当日朝まで迷いましたが、完走だけ目指して走った後の脚攣り事件、かなり痛かったです

fun.hanohanoplan.com

 

福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう | STVラジオ

STVラジオ

 

 


ランファン北海道10周年「ガルバンゾウパーティー」

2025-04-30 10:40:53 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

遂にこの日が来てしまいました。チームランファン北海道10周年記念パーティーinガルバンゾウその日です。

いち早く受付は任せてと手を上げてくれたケイコちゃん、レイコさん、ミカちゃん、スタッフのナオちゃん

総勢35名の気の合う仲間達との3時間(サブスリー完走)の司会進行はMCモモカ。連絡レスポンスはお世辞にも良いと言えないが、やる時やる娘なんですよ

2025年4月29日祝日「昭和の日」は朝からあいにくの雨でしたが、昨日までの疲れを洗い流してくれる雨と都合よく解釈します。

会場に選んだのは札幌市南区澄川の名店、イタリアンカフェ・ガルバンゾウ。快く貸し切りにしてくれました。

午後3時スタートでしたが、2時30分には全体90%強のフライングランナーが集まり、乾杯も軽くフライング

まずは監督福田が紹介されて、チームランファン北海道のこれまでの歩みを簡単にご説明し、どんなに忙しくても必ず来て欲しいとお願いしていた、名将鈍カメランナーズの坂田恵里子氏に来賓のご挨拶を頂きました。

乾杯の挨拶はチームランファン北海道アドバイザー阿部雅司氏にお願いしました。

店内はこんな感じです。お洒落な店内での会話は弾みます。

料理も美味しく、ドリンクも各種飲み放題にしてもらいました。しかもセルフなので、すぐに呑める

時折、ラジオパーソナリティーの味を出してます

いつまで喋ってんだよ~ そんな感じの悪い人はひとりもいません

2025年度新メンバー6名をご紹介。左から貴治さん、裕之さん、敦也くん、義則さん、基弘さん。※卓誠さんはライブ準備中

監督福田と新メンバー卓誠のライブスタートします。選曲したのはSTVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう!!エンディング曲、SUIちゃんの名曲「チャレンジャー」最後は皆さんとの大合唱

卓誠(タクミ)は中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」も歌ってくれました。更にオリジナル曲も披露してくれて会場は盛り上がりました。

初心に帰り抽選を取りやめての景品争奪ジャンケン大会スタート。担当はヤッコさんに代わり、MCモモカ、スタッフヒナ、スタッフナオが仕切りました。

ジャンケンNo.1はコウタロウでした。ランナーズリュックをゲットです。あべちゃん提供のjapanTシャツ、スポンサー太田養蜂場のはちみつ、STVラジオのお楽しみセット等々、お持ち帰り頂きました。

あべちゃんは金メダルを持って来てくれました。本物のオリンピック金メダルに大興奮の新メンバー義則さん。

僕もちゃっかり便乗してしまいました 

あらら・・ ヤッコさんも便乗商法 で金メダルをかけてもらいました

最後は集合写真撮影で3時間走を見事にコンプリート。11年目のチームランファン北海道もよろしくお願いします。

ガルバンゾウのオーナー「イシヤさん」お騒がせしました。美味しい3時間をありがとう。

fun.hanohanoplan.com

  


#ランファン北海道「10年の物語」

2025-04-29 23:56:17 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2015年4月に札幌マラソン全員完走を掲げて発足した「ミズノランニングクリニック」がその名称を「チームランファン北海道」に変更され、ハノハノランニングプロジェクトのコンテンツとして再始動。冊子の中に刻まれた10年の歴史。

結成10周年の春です。2025年4月29日昭和の日

ハノハノ陸上部の創部が2006年、来年が20年の節目の年となります。現れては消えるコミュニティーが多い中、ここまでの10年、20年を振り返ると既製感を嫌い、時代を先取りしながら新しい試みを積み重ね今日まで来ました。

そんな自負はあるものの、確実に時は流れ、情報の発信や人の集まり方、イマジネーション、昭和100年の営みの中で、今、大きな変革の時期なのも否めません。

今回は初心に戻り、あえてのジャンケン大会。皆で歌った「チャレンジャー」の歌声が会場に響き渡り、全員の心に深く刻まれたのも歴史のひとつです。

10周年記念パーティーの参加者は総勢35名。35枚のネームシールが仲間達の距離を近づけます。

毎日の生活の中にスポーツと笑顔を・・・ 更に未来へ がテーマ。

10周年記念パーティーの様子は次回のブログでご紹介します。近日公開!!

 

https://fun.hanohanoplan.com/

  


250427STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-04-26 08:45:25 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

4月27日日曜日朝7時15分-7時30分の「STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう」

この日のテーマは「水分補給に注意せよ」です。

実は今の季節の給水が一番難しいです。我慢出来たり、飲み過ぎたり、お酒は水分に含みませんので、お間違いなく(笑)

 

福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう | STVラジオ

STVラジオ

 

https://fun.hanohanoplan.com/


第38回春一番伊達ハーフマラソン

2025-04-21 09:00:05 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2025年4月20日日曜日、道内レースの幕開けです。「春一番伊達ハーフマラソン」

久しぶりの雨レースを覚悟して、朝7時15分、放送開始時間に自宅をスタートしました。北広島インターから伊達までの約150kmのドライブです。

大会前々日、腰を痛めている為に、タイヤ交換をどうしたものかと悩んでいましたが、高校時代の親友(悪友) が仕事を終えて駆けつけてくれ、暗い中での作業も無事終了。持つべきものは友達ですね。感謝です。

そんな訳で、無事に伊達市に到着。雨模様なので集合場所を室内で確保出来ました。体育館は別のようですが、僕達が確保した場所にはシートを敷いたりのいわゆる「場所取り禁止」が今年からのルールのようです。

チームランファン北海道メンバーの礼子さんも遅れて登場。

ハーフマラソンは11:00、10kmは11:40、3kmは11:50、共に総合公園だて歴史の杜スタートです。

チームランファン北海道新メンバー「徳富さん」「油川さん」「小笠原さん」「敦也君」ハノハノ陸上部からはハノハノバンと福田の2名。この日、ハノハノ陸上部キャプテンのハッシーは骨折後の道外遠征「青森さくらマラソン」です。

心配された雨も止み、まずは、ハノハノ陸上部高速隊のハノハノバンが飛び出します。

3月の練習距離、ナント50km、4月に入って走ったのはわずかに2回16kmの福田は不安だらけのスタート。

チームランファン北海道新メンバーの小笠原さんも快調にスタートしました。

STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう! スタッフの「タカシ」(1:39:06)  目標にしていた40分切り達成

ハノハノバン(1:14:19)でゴール。久しぶりに14分を超えてしまいましたと笑ってます。それにしても今年の伊達はレベルが高いなぁ

ハノハノ福田(1:42:27)でゴール。完走も危ぶまれましたが予定より10分早くゴール出来ました。現在の100%を出し切れ、大満足のワースト記録更新でした。

10km地点の上り坂で僕を追い抜き、ネガティブスプリットでゴールした徳富さん(1:41:18) 笑顔とガッツポーズで素晴らしい走りでした。60歳を超えて進化の予感しかありません。

小笠原さん(1:49:15) 50分切りの公約をしっかり守りました。

残念ながら写真は無いのですが、油川さん(1:48:32) は18歳の息子さんと快走しました。

RRR-RC代表のだいちゃんは同じ町内会なので、良く遭遇します。

ハノハノヤッコさんの推し「カリンちゃん」 

チームランファン北海道新メンバーの「アツヤ」(1:34:58) で北海道上陸初ハーフを快走しました。ハノハノバンに鍛えてもらってフルマラソン3時間以内を視野に練習します。

毎年恒例の道の駅「新鮮野菜大購入祭り」ゲットしました

同日、ハノハノハッシーが青森さくらマラソンに初挑戦。昨年秋の駅伝で転倒骨折。走れない日々が続きましたが、復活のハーフは(1:20:30) 。ハーフで20分を超えたのは初めてかも知れませんね。そうは言っても普通に速い

ハノハノ陸上部函館ブランチメンバー、道内レースよりも新幹線で青森に行く方が近くて割安なんだよなぁ

 

 

fun.hanohanoplan.com


250420STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-04-19 08:16:55 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

4月20日日曜日朝7時15分-7時30分の「STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう」

この日のテーマは「意識も大切」です。がむしゃらに走るよりも「キレイに走る」を意識出来ればきっとイイことがありそうです。

子供の頃、村一番の俊足小僧と言われ、村代表として空知地区大会を走り、上には上がいることを思い知らされたのも懐かしい想い出です。

そんな放送日当日、春一番伊達ハーフマラソンがあります。風が強くアップダウンもある印象ですが、今年は雨と寒さが気になりますよ。皆さん、防寒対策もお忘れなく。

番組のメールアドレスは run@stv.jp   皆さんからのメールをお待ちしています。

 

福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう | STVラジオ

STVラジオ

 

チームランファン北海道HP入会希望の「お問合せフォーム」には簡単なメッセージが必要です。

走る仲間が欲しい。水色Tシャツを着て皆さんとランニングを楽しみたい。そんな簡単なメッセージでOKです。

https://fun.hanohanoplan.com/

 


2025年度チームランファン北海道始動【4月練習会】

2025-04-13 07:11:01 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

チームランファン北海道も新年度スタートしました。2025年度4月初回の練習場所は中島公園、集合場所は中島体育センター2階の講堂をお借りしました。

今期は新メンバー募集をラジオを通じて行ったので、皆さんがラジオリスナーさん。ここでもまた、スポーツコミュニケーションの輪が広がりました。新たな可能性を感じています。

新メンバー紹介。左から、貴治さん、義則さん、基弘さん、裕之さん、卓誠さん。

2025年度は27名のメンバーさんと11名のスタッフで始動します

今回、練習会見学後に入会を決めた福岡県出身の敦也君、チームには貴重な20代、あべちゃんもその好感度にぞっこんのようです。陸上短距離経験者の彼の活躍がとても楽しみです。彼を含む6名の新メンバーさん。ようこそ! 日本一ユルユル練習を10年継続しているチームランファン北海道へ

晴天に恵まれ、最高のスタートが切れました。準備運動は念入りに行います。

(5:00/km)のあべちゃんグループ。

(6:00/km)は現在、絶賛腰痛中の福田と前田コーチが担当します。

アットさんグループにはスタッフナオ、アミノアップ藤堂さんが加わります。

最長13kmを走り切ったあべちゃんグループと休み休み走った 福田&アットグループは10kmをコンプリート。

ラン練習の後は皆での中島公園ウォーキングで心も体もクールダウン。豊平館は今日も美しく中島公園を見守っています。

  

https://fun.hanohanoplan.com/

☆スタッフも増員し、チームランファン北海道メンバーの募集はまだ受付可能です。上記のアドレスからご確認下さ い。

ハノハノランニングプロジェクト ハノハノ陸上部・チームランファン北海道

代表/福田ひとし